タグ

2009年4月1日のブックマーク (3件)

  • ダブルサブミット(二重送信)を防止しつつ、サブアプリケーションスコープのプロパティをクリアするには? - 出羽ブログ

    「登録」→「確認」→「完了」のinsert処理を呼び出すメソッドは、doOnce と doFinish のどちらを使うべきだろうか? doOnceを使った場合、ダブルサブミット対策はできるが、登録完了後に、完了ページから登録ページへ行くと、登録ページに以前の入力値が残っている。これは、なんとしても避けたい。だからと言って、確認ページ内で doFinish メソッドを使うと、ダブルサブミット対策が手薄になってしまう。doOnce と doFinishの併用ができると良いが、現段階(Teeda 1.0.10)はできない。うーん、困った。 あまり、スマートなやり方ではなく、裏技っぽいが、以下のようにすると、この要件を満たすことができる。 @RemoveSession(name = "javax.faces.internal.scope.SubApplicationScope") public C

    ダブルサブミット(二重送信)を防止しつつ、サブアプリケーションスコープのプロパティをクリアするには? - 出羽ブログ
  • doOnceとdoFinish - 出羽ブログ

    下記のTeeda のWikiページによると、 http://www.seasar.org/wiki/index.php?Teeda%2FgettingStarted#p1b893e1 doFinish の使い方は、以前まで、次のように記載されていました。 doFinish doFinishでもTransactionTokenが発行され、DoubleSubmit防止のJavaScriptがrenderされる。 それに加え、doFinishでは、サーバ側でviewIdごとに一定数管理している Pageの状態をすべて破棄する。 しかし、どうやら、上記の説明は間違っていました。今は、次のようになっています。(というか、私の方でshotさんに確認して、書き換えさせて頂きました。) doFinish doFinishでは、サブアプリケーションスコープ内で管理しているプロパティを全てクリアします。 内部

    doOnceとdoFinish - 出羽ブログ
  • [JavaScript] 猿でもわかるクロージャ超入門 まとめ - DQNEO起業日記

    クロージャとは クロージャは、言葉で説明するのが大変難しい概念です。 あなたは、自転車の乗り方を、口だけで説明できるでしょうか? あなたは、螺旋(らせん)の形を、言葉だけで説明できるでしょうか? ずばり、できないでしょう。 しかし、自転車に乗ることはできますし、針金で螺旋の形を作ることはできるでしょう。 「クロージャ」もこれと同じです。 だから、Wikipediaのこんな解説を見ても落ち込まないでください。 クロージャ (クロージャー、Closure) は、プログラミング言語において引数以外の変数を実行時の環境ではなく、自身が定義された環境(静的スコープ)において解決する関数のことである。 理解できないですよね? 私もそうでした。 クロージャを既に知っている人にしか、この文章は理解できないでしょう。 クロージャを作るのは難しくない しかし、説明するのは難しくても、作るのは意外と簡単。それが