タグ

2009年5月27日のブックマーク (3件)

  • CakePHP私見チュートリアル - 動作の仕組みの概要

    前回、cakePHPのファイル構成について簡単に説明しました。 今回はそれに基づいて、それらがどのように動くかをまとめてみます。 まとめたものが下の図です。 点線の左側がcakePHPで構築されるシステムになります。 まず、前回のファイル構成の説明でも触れたように、全てのリクエストは、.htaccessの制御によって、app/webroot/index.phpへ転送されます。 そして、このindex.phpはDispatcher(cake/dispatcher.php)を呼び出します。 このDispatcherはリクエストURLを元に、config/route.phpの内容を考慮し、呼び出すコントローラを決定します。そして、決定したコントローラを呼び出します。 コントローラでは、アクセスに基づいた処理を行います。 処理の際に永続データ(データベース中のデータ)については、モデルを利用してデ

  • Pager

    Easy Install Not sure? Get more info. pear install Pager Pyrus Install Try PEAR2's installer, Pyrus. php pyrus.phar install pear/Pager Package Maintenance Rank: 85 of 225 packages with open bugsNumber of open bugs: 2 (77 total bugs) Average age of open bugs: 4323 days Oldest open bug: 5280 days Number of open feature requests: 1 (41 total feature requests) Report a new bug to Pager It takes an arr

  • ブール値を返すメンバー関数の命名規則

    関数の名前の付け方は人それぞれですが、使う単語が同じなら、関数の名前はほぼ同じものになると思います。例えば、サイズをセットする関数の名前を、「set」と「size」という単語を使って考えると、ほぼ全員が「SetSize」と答えるでしょう。「SizeSet」「SizeToSet」「SizeSetted」「SettingSize」といった名前を考える人は、ほとんどいないと思います。 ところが、真か偽かのブール値を返す関数の名前は、混乱することが多いようです。 ここでは、Java言語で採用されている命名規則と、その解釈の仕方を紹介します。 関数名が混乱する例 ブール値を返す関数では、「Is○○」という名前を良く見かけます。例えば、中身が空っぽかどうか、の判定をする関数には、IsEmptyという名前が良く使われます。MFCのCStringクラスや、JavaのListインターフェースなどにも、IsE