タグ

ブックマーク / www15.plala.or.jp (3)

  • いつも予定地

    更新 2009/09/19 自作ソフトの紹介とサポートのページ サポート掲示板(ただいま多忙につきサポートできません) 実験室 公開中のソフトウェア ZTop version 1.73 マウスホイールの転送やウインドのスナップ、半透明化、前面化などができるマウス操作支援ソフト リリース 2009/09/19 説明 ダウンロード 更新内容 XPsp3およびwin7RCにエクスプローラで上のフォルダに移動を対応させた。 Windows7RCで動作することを確認した。 マウスボタン変更の不具合を修正。 音量表示のビットマップファイルを添付。 設定、その他「アイコンビットマップファイルを読み込む」をチェックすると白い文字になります。 窓の杜で紹介していただきました ベクターで紹介していただきました TinyMonitor version 1.11 小さなCPU使用率モニタ、タスクトレイアイコンでも

    bigbro
    bigbro 2010/11/13
    ウィンドウの半透明化を求めて
  • JavaScript初級者から中級者になろう

    JavaScript。「ジャヴァスクリプト」と読みます。主にWebページに動きを与えるものです。 現在では結構多くのページに使われていますが、その多くはとてもレベルが低く不適切なものです。もっと質の高いJavaScriptを使える人が増えるといいなという思いから、このページを作りました。 初級者の基礎知識 文を理解するにはJavaScriptの知識がそれなりに要るので、JavaScriptがそもそもあまり分からない人は、この辺を読んでみましょう。 基礎第一回 基礎第二回 基礎第三回 基礎第四回 基礎第五回 基礎第六回 第一章 オブジェクト オブジェクトとは オブジェクトの実体 配列のコピー オブジェクトと関数 第二章 DOMの基礎 HTMLと木構造 DOMとは 基的な操作とテキストノード 木構造の操作:ノードの除去 木構造の操作:ノードの追加 木構造の操作:さまざまな機能 木構造の操作

  • XHTML文書にユーザ独自の要素を追加する方法

    [1] はじめにXHTML文書にはユーザが勝手に考えた別の名前空間に所属する要素を追加することができます。 XHTMLのDTDに手を加えれば簡単にできますが、XTMLのDTDに手を加えずに済む方法もあります。「裏技」とも呼ぶべき感心しない方法なのですが、紹介しておきましょう。 [2] 例題色を自由に使える環境で文章を書いていると、文中の強調したい箇所や警告の意思を示したい箇所に赤色を使いたいと思うことがあります。 また、とくに意味はなくとも、ここは字を赤や青にしたいと思うこともあるでしょう。 たとえば 鈴木くんは、態度を改めないと、次回はレッドカードだよ~。 あれあれ、田中くんの顔が真っ青に変わった。 のような文章です。 ※ 上の例で「レッドカードだよ~」は赤色で、「真っ青に」は青色で表示されています。 さてHTMLで文章を作るときに、どうやって色を指定するのでしょうか。 ホームページビル

    bigbro
    bigbro 2010/04/02
    XHTMLは独自DTDが使える
  • 1