タグ

2022年6月7日のブックマーク (6件)

  • MacBook Air/Proの販売価格を国際比較、日本は4〜6番目に安く買える - iPhone Mania

    M2搭載のMacBook Airと13インチMacBook Proの販売価格を世界37の国・地域で比較した結果が公開されました。日は比較的安くMacBook AirとMacBook Proを購入できる国となっています。 MacBook AirとMacBook Proの価格を比較 Appleは世界開発者会議(WWDC22)の基調講演で、M2プロセッサ搭載のMacBook Airと13インチMacBook Proを発表しました。 各種ガジェットの国際価格比較を掲載しているnukeni.comが、世界37の国・地域におけるMacBook AirとMacBook Proの販売価格を掲載しています。 なお、為替レートの変動により、金額は日々変化します。また、アメリカとカナダは税率が最も高い地域と安い地域の2つの価格が掲載されています。 iPhone Maniaでは、同サイトによるiPhone13や

    MacBook Air/Proの販売価格を国際比較、日本は4〜6番目に安く買える - iPhone Mania
    bigburn
    bigburn 2022/06/07
    実は日本とアメリカの価格差あんまりなかったという。安心してぜんぶ盛り買えるな!(30万円超えます)
  • 『ベルセルク』連載再開に世界が歓喜「No.1 manga」「Let's Go Berserk」

    大人気漫画『ベルセルク』が、24日発売の連載誌『ヤングアニマル』(白泉社)13号より連載が再開されることが発表された。作者の三浦建太郎さんが昨年5月に急性大動脈解離により54歳で亡くなったため、2021年9月の最新話掲載を最後に休載していたが、連載再開にSNSでは歓喜の声があがっている。 【写真】その他の写真を見る ツイッターでは「Thank you so much!」「続けていただくだけで大感謝です! 後に賛否両論あるでしょうが完結させて初めて論議する事ができるのです」「Let's Go Berserk」「Berserk is my No.1 manga」「OMG! GUTS IT'S BACK」などの声が出ており、関連ワード「ベルセルク」が世界トレンド入りした。 連載再開の理由にヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエ

    『ベルセルク』連載再開に世界が歓喜「No.1 manga」「Let's Go Berserk」
    bigburn
    bigburn 2022/06/07
  • iOS 16、ロック画面に"史上最大のアップデート"

    iOS 16、ロック画面に"史上最大のアップデート"
    bigburn
    bigburn 2022/06/07
    他にアピールすることはないのかと思ったよ。iPadOS 16がPCみたいに複数ウィンドウ並べられるのはデカいけど、さすがに「PCに追いつきました!」とは言えなかったようで
  • 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。 家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。 講演中、対ドル円相場は1ドル=130円台後半で推移。黒田総裁は「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」との見解を改めて示した。 10日には、訪日外国人客の受け入れが再開され

    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
    bigburn
    bigburn 2022/06/07
    家計に値上げの許可権ないんですが。もしも値上げが嫌だと言ったら値下げしてくれるの?
  • 「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる

    Appleが6月6日(現地時間)に開催した開発者会議「WWDC22」にて、新型MacBook Airと新型MacBook Proを発表したが、販売価格に大きな変化が見られた。昨今の円安を反映してか、Apple StoreのMacの価格が全体的に値上げされている。 新モデルの場合、「Apple M2」を搭載したMacBook Airは米国だと1199ドルスタートだが、日では16万4800円から。税別価格で計算した場合、1ドルあたり約125円の為替レート(税込だと1ドルあたり約137円)が適用されることになる。従来の「Apple M1」搭載モデルも併売するが、これまで11万5280円だったスタート価格は13万4800円に引き上げられた(米国では999ドルに値下げ)。 既存モデルも値上げされている。例えば、MacBook Pro 14インチのスタート価格は、2021年10月の発表時で23万9

    「円安こわい」Macの価格が軒並み値上げ Appleファンに動揺広がる
    bigburn
    bigburn 2022/06/07
    他のメーカーも安心して値上げすることが確実で怖いですよ。iPhone Xの時もアップルが「スマホで初の10万円台」やった後に高価なスマホが続々と出てきていたし
  • Apple、驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Airを発表

    MacBook Airは、4つの美しい仕上げの新しい驚くほど薄型のデザイン、より大きくなった13.6インチのLiquid Retinaディスプレイ、1080p HDカメラ、MagSafe充電などを備えています 13インチのMacBook ProにもM2が搭載され、24GBの高速ユニファイドメモリ、ProRes高速化、最大20時間のバッテリー駆動時間を実現しています カリフォルニア州クパティーノ Apple日、完全に再設計されたMacBook Airと、アップデートされた13インチMacBook Proを発表しました。どちらも、M1チップの画期的なパフォーマンスと能力をさらに高めた新しいM2チップを搭載しています。世界で最も多く販売されているノートブックであるMacBook Airは、お客様に愛されているすべての特長を次のレベルへと引き上げます。まったく新しい、驚くほど薄型のデザインとさ

    Apple、驚異的なパワーの新しいM2チップを搭載したまったく新しいMacBook Airを発表
    bigburn
    bigburn 2022/06/07
    1.24kgもあるのに軽い軽いと強調していてイラッと来ました。まぁMac Portable(約7kg)よりは軽いけどさあ