タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (6)

  • 【ファミコンはこうして生まれた】 第1回:テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - デジタル家電 - Tech-On!

    任天堂の技術者がどのような考え方で家庭用テレビゲーム機を開発してきたか。1983年の「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」発売に至る開発ストーリを連載する。第1回は,テレビゲームが米国で産声を上げた1960年代からマイクロプロセサを搭載したゲーム機が登場した1970年代半ばまでを追う。1975年末ころ,米General Instrument(GI)社がテレビゲーム専用LSIの外販を始め,米国では年間300万台の市場が生まれた。(記事は,『日経エレクトロニクス』,1994年1月31日号,pp.125-130から転載しました。内容は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります) RISCチップを搭載し,3次元グラフィックス機能を強化した次世代テレビゲーム機の開発に拍車がかっている。松下電器産業やソニーといった大手家電メーカの参入が相次ぎ,第2の任天堂を目指す競争が激化し

    bigburn
    bigburn 2016/06/12
  • メーカーは「下流食いビジネス」に参入すべきなのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    従来の電子機器は売り切りが前提で,メーカーは魅力的な製品をいかに低コストで製造するかに注力していれば済みました。しかし,EMS/ODMの台頭で,ハードウエア自体は誰でも用意できる時代になりつつあります。iPhone/iPadの成功に見られるように,「今後は製品と一緒にサービスも提供しなければ生き残れない」と感じているメーカーは多いのではないでしょうか。 日の電子機器向けサービスで現在,勢いがあるのは,主に携帯電話機向けにゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を提供している「モバゲータウン」と「GREE」でしょう。モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー(DeNA)とGREEを運営するグリーの時価総額は,既にフジテレビや日テレビを超えているという指摘もあります(ブログ記事)。ビジネスの観点からは,こうした企業は,サービス分野に進出するメーカーのお手となるべき存在と言

  • 地下鉄内でiPhoneがつながらないわけ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    先日,編集部員の間で「なぜ,地下鉄のトンネル内で携帯電話やスマートフォンの通信ができないのか」について議論になりました。筆者は,以前に所属していた編集部でこの問題を調べたことがあったため,たまたまその理由を知っていたのですが,一般には良く知られていないと感じましたので,今回はその話をさせていただきます。 地下鉄のトンネル内で通信できない理由として,「車両内で乗客が電話をするのを防止するため,マナーの観点で鉄道会社がアンテナの設置を禁止しているのではないか」という話を聞くことがあります。かつてはそういう方針もあったようですが,現在はむしろ逆で,ユーザーの利便性向上のため,鉄道会社はトンネル内にアンテナを設置してほしいと考えているようです。設置が進まない最大の理由は,マナーではなく,携帯電話のアンテナの設置コストが非常に高いことにあります。 設置コストが高いのはアンテナ設置作業が細切れになるた

    bigburn
    bigburn 2010/08/04
    ふつーのケータイは車内で通話禁止だから気づきにくいけどiPhoneやスマフォはデータ通信するからストレス感じやすいと
  • 【ファミコンはこうして生まれた】 第6回:業務用ゲーム機の挫折をバネにファミコンの実現に挑む - 家電・PC - Tech-On!

    bigburn
    bigburn 2009/05/08
    ギャラクシアンに触発されてスプライト機能を搭載したレーダースコープ基板を開発→売れ残ったものをドンキーコングに流用→ファミコン
  • 日本メーカーが「iPhone」を生み出せない理由 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    iPhoneの魅力はどこから来ているのだろう」とずっと考えています。iPhone 3Gを個人的に購入して使っているのですが,なぜか使いたくなってしまう不思議な心地よさがあります。 たしかに日のケータイもよくできています。機能面では,ワンセグや決済機能,カメラ周りなどiPhoneより優れている部分も多い。でもiPhoneが持つ「ユーザーを使いたい気にさせる」という部分が,なぜかすっぽり抜け落ちています。「ダメ」なのではなく,「残念」という感じです。何かがふっきれていない。iPhoneはダメな部分も多いですが,日のケータイに感じる「残念な印象」はほとんど受けません。おそらくiPhoneを実際に使っている人ならば,このニュアンスをわかってもらえると思います。 iPhoneとはいったい何なのか。その答えに近づくため,NTTドコモを2008年6月に退職した夏野剛氏にインタビューしました(日経エ

    bigburn
    bigburn 2008/08/09
    「家庭用ゲーム機「プレイステーション」「プレイステーション 2」における久夛良木健氏しかり」一番ぶれてないPS3涙目
  • 「ウチは店をたたむことに…」,広がるPSE法の波紋 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    その女性は声を震わせながら窮状を訴えた。「私は秋葉原でリサイクル店を経営しています。1970年代〜1990年代の中古電気製品,例えばベータ録画機とか八ミリ・カメラとか売っているんです。ウチにある在庫500点のうちPSEマークが付いているのは,たった3点しかありません。これでは,もう商売は続けられません。今からでは対応が間に合いません。昭和26年の創業以来やってきた店をたたむことに決めました。2人いた従業員は既に解雇しました…。どうして私達がこんな目に遭わなければならないのか…」。 この4月から格的に施行される「電気用品安全法」,通称PSE法がリサイクル業界などに波紋を広げている。PSE法とは,電気製品の安全性を確保することを義務付ける法律である。電気製品に起因する漏電や感電などを減らし,安全性を高めようというのが趣旨だ。規制対象となる製品は冷蔵庫や洗濯機テレビゲーム機,電子楽器からA

    bigburn
    bigburn 2006/03/17
  • 1