タグ

ブックマーク / touchlab.jp (99)

  • 【ポケモンGO】簡単に「かくれたポケモン」の位置がわかる便利ツールが公開

    ポケモンGOの「かくれたポケモン」の位置を、(多少の労力で)簡単に特定できるツールが公開されました。 先日のアップデート以降「かくれたポケモン」の精度が上がり、これを利用して目当てのポケモンの場所を探す手法はすでに紹介しました。 しかしながらその方法では、距離を歩数で数えたり、図形を頭の中で描く必要がある、といった課題がありました。 それらを解決し、「かくれたポケモン」の位置特定が簡単になるツール(Webアプリ)が公開されました。 現在位置から200m範囲の円を表示するだけのツール書きました。ダブルタップで円を描き、長押しで消えます。円は複数重ねて描けます。 #ポケモンGO https://t.co/4VuYALEbvL — inuro (@inuro) August 13, 2016 このWebアプリは、移動しながら地図上に現在位置から200mの円を描くツールで、次のように活用することで

    【ポケモンGO】簡単に「かくれたポケモン」の位置がわかる便利ツールが公開
    bigburn
    bigburn 2016/08/14
    これは垢バンされようのない人力ツールでグッド!
  • アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化

    アップルが、iPhoneの次期モデル「iPhone 7(仮称)」に、ヘッドフォン端子を搭載しない、という情報が掲載されています。 Macお宝鑑定団Blogが、信頼できる情報筋からの話として、iPhone 7のいくつかの特徴に言及。 iPhone 7(および7 Plus?)は、iPhone 6s/6s Plusの画面の大きさ・ガラスのR形状を維持しつつ、厚さのみ1mm以上薄型化される可能性が高い、とのこと。 そのためヘッドフォン端子を廃止し、代わりにLightningコネクターを使用する、としています。 付属の「EarPod」も、Lightningコネクター式に変更されるとのこと。 薄型化を追求するにあたり、現在のヘッドフォン端子は、すでに限界に近づきつつあり、アップルは特殊な形状の端子の特許も取得しています。 しかしながら、実際にはこの端子は使わず、既に広く普及しているLightingコネ

    アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化
    bigburn
    bigburn 2015/11/28
    新MacBookの「USB-Cにまとめたのでオプションぜんぶ買い換えろ」路線っすな…
  • 【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント

    Anker(アンカー)が、世界中のAnkerユーザー10万人以上に自社製品を無料でプレゼントするキャンペーンを開始しました。 「Ankerお客様感謝祭2015」と題されたこのキャンペーンでは、過去にアマゾンでAnker製品を3つ以上購入した方に対して、Ankerの製品を一人につき1個プレゼントするというものです。 キャンペーンの概要は次のとおり: 11月15日23:59以前にアマゾンでAnker製品を3以上購入した人が対象 応募にはFacebookのアカウントが必要 対象製品から好きなものを1つ選択 30日以内にお届け 応募するには、モバイル端末でキャンペーンのページにアクセスし、Facebookのアカウントでログインします。 【リンク】Anker Loyalty Rewards 2015 顧客の確認は、アマゾンでの注文時に登録されていた電話番号で行います。 プレゼントの製品は、バッテリー

    【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント
    bigburn
    bigburn 2015/11/19
    条件は楽々クリアしてたが、急速充電器が品切れで選べねえ…
  • 新Apple TVはBluetoothキーボードの接続に非対応

    新しいApple TVは、Blueoothキーボードに対応していないようです。 新Apple TV(第4世代)が、今のところiOSの「Remote」アプリに対応しておらず、文字入力が面倒ということは既にお伝えしました。 「Remote」アプリが使えなくても、Bluetoothキーボードを接続すればよいと思っていたところ、どうやらこれにも対応していないようです。 アップルのサポート文書に、つぎのような記述があります。 Some Bluetooth accessories aren’t supported on Apple TV (4th generation), including Bluetooth keyboards. Apple TV(第4世代)は、Bluetoothキーボードを含むいくつかのBluetoothアクセサリーに対応していません。 第2・第3世代のApple TVは、Blu

    新Apple TVはBluetoothキーボードの接続に非対応
    bigburn
    bigburn 2015/11/06
    というか第二、第三世代は接続できたのか。知らんかった…
  • サムスン製「A9」がTSMC製より電力を消費する理由

    iPhone 6s・6s Plusのバッテリーの性能が、搭載されているチップ「Apple A9」のメーカーによって差があることが話題になっています。 「A9」はSamsung�とTSMCが供給していますが、Appleも”性能に2〜3%の違い“が存在することを認めており、その要因はチップの「製造プロセスルール」が、 サムスン製 :14nm TSMC�製 :16nm と異なることにあるようです。 下の動画をはじめ、様々な比較テストが行われていますが、概ね次のような傾向がみられるようです: プロセッサーのベンチマークに差はない(僅かにサムスン版が優勢?) サムスン版は連続して高負荷かけるとバッテリーをより多く消費する サムスン版は連続して高負荷かけると体の温度がより高くなる 通常の負荷ではバッテリー・温度に差はみられない 単純に考えると、プロセスルールがより微細な14nm(サムスン製)の方が、

    サムスン製「A9」がTSMC製より電力を消費する理由
  • アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める

    アップルが、話題となっている「A9」チップの製造元による性能に違いについて、公式なコメントを発表したと報じられています。 iPhone 6s・6s Plusに搭載されている「Apple A9」プロセッサーは、韓国のSamsungと台湾のTSMCの2社が供給していることが知られています。 ここ数日、メーカーによってiPhone 6s・6s Plusのバッテリー性能が異なることが指摘されており、複数のテストによってTSMC製がサムスン製よりも優れていると報告されています。 Arts Technicaの記事よると、この件に関してアップルから以下のようなコメントが得られたとのこと(抄訳): ” …Our testing and customer data show the actual battery life of the iPhone 6s and iPhone 6s Plus, even t

    アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める
    bigburn
    bigburn 2015/10/09
    当たりハズレのスリルまで味わえるiPhone6sってお得ですネ
  • 【9/13限定】Anker、iPhone 6s・6s Plus発売記念セールを開催〜人気アイテムが最大30%OFF

    【9/13限定】Anker、iPhone 6s・6s Plus発売記念セールを開催〜人気アイテムが最大30%OFF
    bigburn
    bigburn 2015/09/13
    60W10ポート充電器はオーパースベックだが買っちゃいそう
  • アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ

    アップルが、来る2015年9月9日にイベントを開催し、iPhoneの次期モデル「iPhone 6s (仮称)」を発表する、と報じられています。 【8月28日追記】アップルより正式に発表されました。 BuzzFeedに掲載されたJohn Paczkowski氏の記事によると、アップルのイベントは米国時間の9月9日開催が濃厚で、発表される次期iPhoneは: 感圧タッチ 改良されたカメラ パフォーマンスが大幅に向上したプロセッサー 省電力化したワイヤレスチップ といった特徴が予想されるとのこと。 また、新しいApple TVの発表も行われ、噂の12.9インチの大型iPadiPad Pro(仮称)」に関しては発表されるかどうかわからない「ワイルドカード」としています。 イベントの日付はアップルが公式に発表したものではありませんが、John Paczkowski氏は昨年のiPhone 6発表イベ

    アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ
    bigburn
    bigburn 2015/08/08
    12.9インチの大型iPadが楽しみだわ。ウチで家庭内モバイルTV化してるので持ち歩けなくていいし
  • アップル、新型iPod touchを発売〜新旧モデルのスペック・価格を比較

    アップルが日、第6世代となる新しいiPod touchを発売しました。 iPod touchの前回のモデルチェンジは2012年09月で、毎年更新されているiPhoneiPadからかなり見劣りするスペックとなっていました。 今回発売された第6世代のiPod touchは、この間の遅れを取り戻すべく、内部スペックが大幅に引き上げられています。 プロセッサーはiPhone 6・6 Plusにも搭載されている64ビットの「Apple A8」を採用。 クロックこそ1.1GHzに抑えられているものの(iPhone 6の1.39GHz)、旧iPod touchと比較してCPUで最大6倍、GPU(グラフィックス)で最大10倍のパフォーマンスを発揮するとのこと。 ストラップ「Loop」が無くなったことを除けば、外観・デザイン・サイズに変更は無いようです。 以下の表は、旧モデル(第5世代)と新モデル(第6

    アップル、新型iPod touchを発売〜新旧モデルのスペック・価格を比較
    bigburn
    bigburn 2015/07/16
    え、今日からなの? あまり値上げしてなくて助かる
  • アップル、新型iPod touchを来週にも発表!?〜64ビットのプロセッサを搭載か

    アップルが、iPodシリーズの新モデル(カラー)を来週発表するとの情報が掲載されています。 フランスのサイトiGenによると、信頼できるソースからの情報として、7月14日前後にiPod touch・iPod shuffle・iPod nanoのリニューアルが発表されるとのこと。 iPod nanoのモデルナンバーはn31からn31aへ、iPod shuffleはn12b からn12dになり、いずれもマイナーな変更(新色の追加?)に留まる模様。 一方、iPod touchはモデルナンバーがn78からn102へと大きく変更しており、64ビットのプロセッサ搭載する可能性にも言及しています。 iTunes 12.2から下の画像が発見されたことで、iPodシリーズに新色が追加されるとの情報はありましたが、中身も変わるとなるとビッグニュースとなりそうです。 情報の信憑性についてはなんとも言えませんが、

    アップル、新型iPod touchを来週にも発表!?〜64ビットのプロセッサを搭載か
    bigburn
    bigburn 2015/07/11
    キャリア契約もせず超高いシムフリー版も買わずにiOSのケータイを持ちたい自分にとっては救世主や…
  • アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ

    アップルが、サードパーティがAople Watch用に「時計アプリ」を公開することを禁止するようです。 複数の海外サイトが伝えたところによると、アップルがApp Storeの審査に関するガイドライ」に以下の項目を追加したとのこと。 10.7 Watch Apps whose primary function is telling time will be rejected (時計の表示を主な目的としたWatch Appはリジェクトする) App Storeには、iOSデバイスを置き時計として使う「時計アプリ」が多く存在しています。 それらが今後Apple Watchに対応していくことは至極当然ですが、この項目により禁止されることになります。 他のスマートウォッチに目を向けると、例えばApple Watchに先立ち販売された「Pebble」では、サードパーティが文字盤を公開するための仕組みが

    アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ
    bigburn
    bigburn 2015/04/29
    ありがたや、アップル様が禁止してくださるおかげでキーボードアプリ解禁の感動が再び味わえる…!
  • Apple Watchの画面の背景はなぜ「黒」なのか

    Apple Watchの画像・映像をみると、画面の背景に「黒」が使われていることがほとんどです。 なぜ背景が黒なのか、その理由について考えてみました。 iOSデバイスのホーム画面では、背景に「壁紙」として画像が使われていますが、Apple Watchでは壁紙はなく黒一色です。 また、数百万通りあるとされる「時計」の表示も、例として挙げられているものは全て背景に黒が使われています。 どうやらApple Watchの画面は「背景には黒」というルールがあるようです。 アプリも背景は黒 ホーム画面や時計だけでなく、アプリについても同じことがいえます。 アップルによる標準アプリはもちろんのこと、サードパーティ製アプリにおいても、「背景に黒」のルールが忠実に守られているようです。 デザイン上の理由 ほとんどの画面で背景に黒が使われている理由として、「デザインを統一する」ということが挙げられます。 優れ

    Apple Watchの画面の背景はなぜ「黒」なのか
    bigburn
    bigburn 2015/03/22
    UIの統一感とバッテリー対策だったか
  • Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開

    Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開
    bigburn
    bigburn 2015/01/14
    やっとiOS版出たか。艦これをMacでやるためにParallels Desktop買ったんだよな…
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    bigburn
    bigburn 2014/10/13
    ひどいアプリだw
  • 親指シフトで入力できるiOS 8向けキーボード「N+Keyboard」がリリース

    「親指シフト」での日本語入力を可能にするキーボードアプリ『N+Keyboard 』がリリースされています。 「親指シフト」は、富士通が開発したかな漢字変換のキー配列・入力方式で、その効率のよさから根強い人気があります。 今回リリースされた『N+Keyboard 』は、この親指シフト入力をiOS 8の「他社製キーボード」として追加することができるアプリです。 「N+Keyboard」のインストール方法 App Storeで『N+Keyboard 』を購入・ダウンロードします 設定 > キーボード > 新しいキーボードを追加、へ移動 「新しいキーボードを追加」で、「N+Keyboard」を選択します キーボードのリストから「N+Keyboard」を選び、フルアクセスを「オン」にします。 (注:開発者によると、現バージョンでは「フルアクセスON」が必須で、今後のバージョンでオフでも使用可能にする

    親指シフトで入力できるiOS 8向けキーボード「N+Keyboard」がリリース
    bigburn
    bigburn 2014/09/24
    これは入れたい。いいお値段(2000円)するけど
  • iPhone 6 Plusは手でも簡単に曲げられる

    iPhone 6 Plusを曲げてしまったという報告が相次ぎ話題となっていますが、どれくらい簡単に曲がるのかを実際に試した動画が公開されています。 【9/27追記】強度に対してより科学的な試験が行われています。 画面サイズ5.5インチのiPhone 6 Plusは、その大きさの割にiPhone 5/sより薄く、見るからに強度が低くそうです。 実際、iPhone 6 Plusをズボンの前ポケット(後ろではなく)に入れていて曲げてしまった、などの証言が相次いでいるとのこと。 それを受け、Unbox TherapyのLewis Hilsenteger氏が、iPhone 6 Plusに力を加えて曲げる実験を動画で公開しています。 実際の動画がこちら。 iPhone 6 Plusを両手で下のように持ち、体背面の中央付近に力をかけていきます。 ゆっくりと力をかけることを3回繰り返すと、このようにかな

    iPhone 6 Plusは手でも簡単に曲げられる
    bigburn
    bigburn 2014/09/24
    フォーゼマグネットステイツ「割って、挿す!」
  • Sale – Touch Lab – タッチ ラボ

    iPhone・iPod touch・iPadApple Watchのニュース、便利な使い方、アプリとアクセサリのレビューをお届けします。

    Sale – Touch Lab – タッチ ラボ
    bigburn
    bigburn 2014/09/17
    おお、1Password無料化は初めてだな
  • 「Apple Watch」のバッテリー駆動時間は約1日〜毎晩の充電が必須

    アップルから発表された「Apple Watch」は、内蔵バッテリーによる駆動時間が約1日と報じられています。 発売は2015年とまだ先ですが、アップルは昨日のイベントでApple Watchの紹介にかなりの時間を割き、また充実した特設サイトや3ものプロモーション動画を作成するなど、力の入れようが伺えます。 明日にでも発売できそうなほど大量の情報が提供されたなかで、全く触れられていなかった、むしろ言及を避けていたのがバッテリーの性能です。 充電に関しては、マグネットで吸い付くMagSafe式の端子で電磁誘導によるチャージを行う、と解説されているだけ。 イベント後のメディア向けのデモスペースにおいても、アップルのスタッフはバッテリー駆動時間に関する質問には答えていなかったようです。 しかしながら、Re/Codeの記事によると、アップル広報のNat Kerris氏が次のようにコメントしていると

    「Apple Watch」のバッテリー駆動時間は約1日〜毎晩の充電が必須
    bigburn
    bigburn 2014/09/11
    本当に素晴らしいデバイスなので人柱になれるユーザー羨ましいなあ(後ずさりながら)
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
    bigburn
    bigburn 2014/09/01
    薄型サーモグラフィで触った番号を読み取れちゃうんだ。ATM暗証番号入力テンキーのシャッフル機能も意味あるんだなあ
  • アップル、12.9インチ「iPad Pro」を2015年Q1に発売!?

    アップルが、12.9インチのディスプレイを搭載した「iPad Pro (仮称)」を、2015年初頭にリリースするとの情報が掲載されています。 Bloombergの記事によると、アップルのサプライヤーが、12.9インチ版iPadの2015年第一四半期発売に向け、準備を進めているとのこと。 現在販売されているiPadの画面サイズは、9.7インチ(iPad Air)と7.9インチ(iPad mini)の2種類で、ここにラップトップのサイズ並みの12.9インチ版が追加されることになります(画像はT3のコンセプト動画より)。 順調にセールスを伸ばしているiPhoneに比べ、iPadは成長が鈍化しているとされており、画面サイズにバリエーションを加えることで、これまで取り残してきた市場を狙いにいくという戦略なのかもしれません。 iPadの大型版(俗にiPad Pro)の噂は1年以上前からあるものの、今回

    アップル、12.9インチ「iPad Pro」を2015年Q1に発売!?
    bigburn
    bigburn 2014/08/27
    そのサイズだとAndroidタブのほうが割安なのでいらない…