タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (10)

  • 世界初のUSB-C版iPhoneを作ったエンジニア、今度はLightning付きAndroidスマホを自作【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    2021年10月「USB-Cを備えたiPhone X」という夢のような(?)存在を自ら作り上げたエンジニア(YouTube動画)がいた。iPhoneの外部ポートは独自規格「Lightning」端子を10年近くも守り続けており、充電やデータ転送速度にすぐれたUSB-Cへの変更を望む声が多いものの、アップルが応えないために、数カ月を費やして実現された「偉業」である。 その人物が、今度は真逆とも言える「Lightningポートを備えたAndroidスマートフォン」を作り上げたと発表。それが当であることをYouTube動画でアピールしている。 このKen Pillonel氏は、AndroidスマホのGalaxy A51でLightningポートを動作しているビデオを公開している。もともと製品にはUSB-Cポートが内蔵されており、圧倒的にデータ転送が遅いLightning(USB 2.0相当)に

    世界初のUSB-C版iPhoneを作ったエンジニア、今度はLightning付きAndroidスマホを自作【Gadget Gate】 - PHILE WEB
    bigburn
    bigburn 2022/04/01
  • Amazon、アダルト動画見放題「H-NEXT」コード販売開始。5万タイトルが990円/月 - PHILE WEB

    bigburn
    bigburn 2020/04/01
    “※本稿はエイプリルフール記事ではありません”言わんでええわ!
  • 米Amazon.comの商品を日本円で購入・日本へ配送可能な新サービス - PHILE WEB

    Amazonは、米国Amazonで販売されている4,500万以上の商品の購入が簡単に行えるようになる、iOSおよびAndroidモバイル端末で利用可能な「Amazonショッピングアプリ」のアップデートを発表した。 アプリを利用することで、電子機器や衣類、書籍、ホビーなどの多様なカテゴリーから、100ヵ国以上に出荷可能な製品を検索して購入することが可能となる。

    米Amazon.comの商品を日本円で購入・日本へ配送可能な新サービス - PHILE WEB
    bigburn
    bigburn 2018/04/18
    これまでも米アマゾンでフツーに買って日本に送ってもらえたし、何が変わったのか分からん。輸入できなかったものが可能になったわけじゃないよね?
  • radiko.jpに対応した「Sonica DAC」で、声優さんの番組がどこまで生々しく聴けるかチェックしてみた (1/3) - Phile-web

    OPPO DigitalのUSB-DAC/ネットワークプレーヤー「Sonica DAC」が、radiko.jpの聴取に対応した(関連ニュース)。Sonica DACの音質でradiko.jpを聴くと、どんな世界が広がるのか。声優さんのラジオ番組をチェックするのが日課である高橋敦氏に、実際にSonica DACでradiko.jpを聴く魅力を分析してもらった。

    radiko.jpに対応した「Sonica DAC」で、声優さんの番組がどこまで生々しく聴けるかチェックしてみた (1/3) - Phile-web
    bigburn
    bigburn 2017/09/13
    週に20時間も声優ラジオを聞く筆者の狂気がドンドン加速していて爆笑したw
  • 4K/8K無料放送は「録画禁止」に? NexTV-F発表の規定が大きな波紋 - Phile-web

    4K/8K放送が今後格化することをご存じの方は多いだろう。リオ五輪が開かれる今年2016年にはBSを使った4K/8K放送が開始。2018年にはBS/110度CSで実用放送を開始するロードマップが総務省から公表されている。 その次世代放送の早期実現のため、技術仕様の検討や検証、実用化のための試行や開発を行うのが、一般社団法人 次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)。そのNexTV-Fが昨年末、12月25日に公開した技術資料が波紋を呼んでいる。 話題となっているのは「高度広帯域衛星デジタル放送運用規定」という資料で、NexTV-FのサイトにPDFで公開されている。 この資料は、前述の4K/8Kロードマップに示されたBS/CS放送に関して、放送の運用ルールや受信機の仕様などを定めたものだ。全部で1,137ページもある資料なので、一般の方がすべてに目を通すのは難しい。 ■無料放送も「録画禁止

    4K/8K無料放送は「録画禁止」に? NexTV-F発表の規定が大きな波紋 - Phile-web
    bigburn
    bigburn 2016/01/09
    一番怒るのは家電メーカーの大手スポンサーなのでありえないでしょ
  • ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - PHILE WEB

    ティアックは、USB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-503」(関連ニュース)について、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作する不具合があると発表した。 誤作動の内容は、LINE INから入力したアナログ信号の再生時にリモコンの「MUTE」ボタンを押すと、LINE OUT(RCA、XLR)の出力およびヘッドホン出力が最大になるというもの。なお、デジタル音声入力(USB/光/同軸)ではこの問題は発生しない。 これに対し同社修理センターは、無償でミュート回路制御プログラムの書き換えを行う。対象となるのはSERIAL NO.(製品機番)が「0010001」~「0049999」の製品。SERIAL NO.(製品機番)は、体背面の右下に表示されている。 該当する製品を所有している場合は、下記の問い合わせ先まで連絡するよう呼びかけている。 なお、対象製品のユーザーには、同社から

    ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - PHILE WEB
    bigburn
    bigburn 2015/09/09
    ひでえww
  • 太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB

    太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する予定としている。 同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。 今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。 また、太陽誘電とソニーが設立した(株)スタート・ラボからも、同

    太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB
    bigburn
    bigburn 2015/06/12
    That'sブランドの信頼性はすごくて、まとめ買いしてDVD-R焼きまくったなあ…まだデッドストックあるわw
  • 2014年のCD売上、調査開始来初の2,000億円割れ ‐ アーティスト別売上は嵐が2年連続1位 (1/2) - PHILE WEB

    阪神コンテンツリンク(サウンドスキャンジャパン)は、BD/DVDなどの映像ソフト、およびCDなどのオーディオ・ソフトの2014年年間売上動向レポートを発表。稿では音楽ソフトについて掲載する。映像ソフトについては別項で紹介している。 集計対象期間は2013年12月30日から2014年12月28日まで。リアル店舗(レコード店、レンタル店、書籍店、家電量販店)とEコマースにおける国内盤のみを対象にし、スーパーマーケットやコンビニでの販売やアーティスト事務所の直販、輸入盤および特販商品は対象外。原則として同一音源を使用している作品でも商品番号が異なれば別作品とみなしている。また、音楽DVDなどの映像ソフトは含まない。 2014年のオーディオソフトの売上金額は、前年から166億円の減少で約1,965億円(前年比92.2%)。1995年の調査開始以来初めて2,000億円を切った。販売数量では、前年か

  • 「機動戦士ガンダムUC」で体験! コンテンツのネット配信、その利便性と今後 (1/2) - PHILE WEB

    アムロやシャアが活躍した「機動戦士ガンダム」、俗に言う「“ファーストガンダム”」の流れを汲む久々の新作「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」が話題だ。すでに2010年2月20日より、全国8カ所の映画館で「プレミアレビュー」としてイベント上映がされている。ユニークなのはこの「プレミアレビュー劇場」と同時に、PlayStation Storeでネット配信が実施されたことだ(関連ニュース)。ネット配信を利用すれば、上映館と同じタイミングで最新のガンダムを家に居ながら視聴できる。忙しかったり、上映館が近くに無い人にはまさに朗報と言えるサービスだ。 なぜPlayStation Storeがガンダムの新作を配信するのか、またその反応はどうなのだろうか? 今回、ソニー・コンピュータエンタテインメントでコンテンツの配信を担当する三人の方へインタビューを行った。 また後半ではネット配信版と劇場で先行販売され

  • 長期試用で分かった “Apple TV” 真の実力 AV&ホームシアターNews

    MacでもiPodでも新製品は発表から即日販売開始というのが近年のAppleのスタイルだったが、このApple TVは新セグメント開拓を狙う製品ということもあってか、アナウンスから発売までに四半期ほど空いた。詳細が明らかでない部分が多々あったこともあり、「実際どうなの?」と疑問をいろいろと溜め込みながら発売を待っていた方も多いことだろう。筆者もその一人だ。 今回製品をじっくりと試用できたので、実際に試してみて気づいた点、そして気になっていた点の確認などを中心にお伝えさせていただく。 さて、まずは設置だが、LANや液晶テレビなどの環境条件さえ整っていれば特に苦労はない。テレビとの接続はHDMIとコンポーネントしか用意されていないが、コンポーネント/D端子変換ケーブルを使えばD端子しかないテレビとも接続可能なはずだ。

    bigburn
    bigburn 2007/04/11
  • 1