
1982年に北米で発売され、低価格のホビーパソコンとしてゲーマーにも長く愛されていたコモドール64がスマートフォンとして蘇りました。 来週、欧州での発売を迎えるこの「Commodore Pet」はAndroid搭載スマートフォンですが、コモドール64と同メーカーから1985年に発売されたAmiga用ゲームのエミュレーターが搭載されています。 「Commodore Pet」は、5.5インチフルHDディスプレイに1.7GHzの8コアプロセッサ、3000mAhのバッテリーを内蔵。ストレージが16GBのモデルは2GBのメモリを搭載し価格は300ドル、32GBモデルは3GBメモリを搭載し365ドル。両モデルともLTEバンドに対応しています。現段階では欧州の一部の国だけでの発売となりますが、他の欧州国や北米での発売も予定されています。国内での発売は未定です。 《蟹江西部》
すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 photo by Diablo Azul 少々煽りの入ったタイトルですがw、最近たまたまappbankさんが書いた ぼくが「Android」端末を素晴らしいと思う5つの理由。 - たのしいiPhone! AppBank 「Android」のここがスゴい!おサイフ・地デジ・ウィジェット…超高機能っぷりにメロメロ! - たのしいiPhone! AppBank というような記事を立て続けに読んだのですが、全然Androidの良さが伝わってこないし、「内容が無いよう」ってダジャレを言いたくなる、温水さんの頭髪くらい内容の薄〜い記事だったので、すりゴマが改めて「上書きエントリー」を書いてみますw あ、初めに言っておきますが、iPhoneしか使ったことがないユーザーがこの記事をうっかりしっかり読んで「理解」したら、iPhoneを窓から投げ捨てたく
この記事ではAmazonより発売された「Kindle Fire HDX」「Kindle Fire HDX 8.9」をroot化する方法を紹介します。 Kindle Fire HDXをroot化することで、システムファイルを書き換えたり、root対応アプリを利用したり、CPUクロック数の調節といったハードウェア制御を行えるようになりますが、その反面、標準状態では許可されていないそららの操作を行うことで本体が起動しなくなったり、ハードウェアの故障を発生させる可能性が出てくるほか、おそらく、サポート対象からも外れることになります。そのことを承知したうえでroot化するようにしてください。 STEP1:XDA Developersのスレッドから「kindlehdx_root.zip 」をダウンロードしてPC上で解凍。 STEP2:Kindle Fire HDXのADBデバッグをON(「設定」→「端
Googleが2014年6月26日に開催した「Google I/O 2014」で発表された「Android L」の正式版が「Android 5.0 Lollipop」になることが決まり、同OSが提供されるデバイスや、導入された新機能などが明らかになりました。 Google Japan Blog: Android の新バージョンと、新しい Nexus http://googlejapan.blogspot.jp/2014/10/android-nexus.html Android - 5.0 Lollipop https://www.android.com/versions/lollipop-5-0/ Google I/O 2014で発表された後、開発者向けプレビューOSが公開されていた次期Android OSが「Android 5.0 Lollipop」として正式に発表されました。Andr
オクラホマ州タルサの駐車場でルームメイトの男性2人が口論となり、一方が他方の頭部をビール瓶で殴り、車を奪って逃走するという事件が発生した。 今回の件に関する警察発表を報じたSmoking Gunによると、被害者の男性は出血しており、口論の原因について、「『iPhone』と『Android』、どちらの端末が良いか」だったと警察に話しているという。 警察が加害者の男性を発見した際、この男性も出血しており、数カ所の裂傷がみられたという。同男性は、凶器を使った暴行で起訴されている。 オクラホマ州のNews 6によると、両者はともに傷が命に別条ないことから退院しているという。 米CNETは、この件をタルサの警察署に問い合わせたが、どちらがAppleファンでどちらがAndroidファンだったのかは不明だ。
旅行中にもらった領収証や、ホワイトボードの板書の内容、封筒に描いたスケッチなどを保存したい時は、スマートフォンのスキャナアプリを使えば簡単です。本記事でご紹介するオススメのアプリなら、紙資料のスナップショットを撮って、クラウド上に保存できるので、スキャンしたデータを後で別のデバイスからも参照できます(文字認識も可能です)。 それでは、領収証や板書、手書きのメモなどの記録に役立つ選りすぐりのスマートフォン用スキャナアプリを5つご紹介しましょう。 重要な情報が書かれた紙切れをポケットにくしゃくしゃに丸めて入れておくのはイヤだし、黒板をノートに書き写す前に消されてしまったら困りますよね。そこで米Lifehackerは先ごろ、どのスキャナアプリを使用して書類をスマートフォンに保存しているかをテーマにした読者対象のアンケートを実施しました。 その結果、あらゆるモバイルプラットフォームを網羅した膨大な
【寄稿記事】 ここ数日、Android 4.3 Jelly Bean以前のOSを搭載した全てのスマートフォンのサポートが早々に打ち切られたという誤解が広まっています。そのきっかけになったのは、13日の以下の記事だと思われます。 Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ - ITmedia ニュース Google公式発表と情報元のブログには、バージョン4.3以前のAndroid OSのサポートを終了するという情報は見当たりません。しかし、3000回以上ツイートされた上記記事の内容は不正確ではないものの、記事タイトルが古いAndroidのサポートを全て終了させるかのような表現となっています。そのため、多くの読者が勘違いさせられてしまったようです。 そして15日、この誤解に基づいていると思われるヤフーニュース個人の記事が、絶大な影響力を誇るYahoo!トピックス
ランタスティックがAndroidおよびiPhone向けアプリ「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」の有料版を1月12日まで期間限定で無料提供!RunKeeperから移行してみた【レビュー】 2015年01月11日06:55 posted by memn0ck カテゴリアプリ・サービススマートフォン list 「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」アプリが無料提供中! 既報通り、Runtastic(ランタスティック)がランニングおよびウォーキングなどをサポートするアプリ「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」(以下、Runtastic GPS)の有料版(通常500円)を2015年1月11日(日)~12日(月)の2日限定で無料提供しています。 対象はAndroidおよびiOS向けで、有料版ならではの日本語の音声フィードバックを含む、さまざまな
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
ちょうど4年前の2010年の12月30日に「Macに最初に入れるべき20個のアプリ」という記事を書きましたが、直後にMac App Storeがサービスインし、選べるアプリのバリエーションも増えたので4年越しに同じ記事を書いてみようと思います。 1. 1Password 言わずと知れたパスワード管理アプリ。iOS版ではDropbox同期でTouchIDの指紋認証によりログインできるので、併せて使うと利便性が高まります。 ブラウザの拡張機能はSafari、Firefox、Chrome、Operaなどの主要ブラウザに対応しており、キーボードショートカットで自動入力が可能。Windows版・Android版もあり、クロスプラットフォームなパスワードマネージャーとしてのデファクトスタンダードといった感じです。 1Password – AgileBits Inc.(Mac App Store) 2.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く