タグ

ブックマーク / labs.techfirm.co.jp (7)

  • Android開発でのパフォーマンスTips(2) | Techfirm Android Lab

    AndroidパフォーマンスTips、前回の続きです。 Android開発でのパフォーマンスTips(1) | Techfirm Android Lab 定数はファイナルで宣言する static int intVal = 42; static String strVal = "Hello, world!"; 上記のようにfinalなしで定数を定義した場合、intValを参照するときにフィールド走査が実行されるが、 static final int intVal = 42; static final String strVal = "Hello, world!"; このようにfinal宣言をするとintValは直接VMが参照できるようになるため、高速になる。 メソッドやクラスに関してはfinal宣言をつけてもコード保守の面では効果があるが、パフォーマンス面でのメリットはない。 また、ロー

    bigchu
    bigchu 2016/09/13
    : Bundle って enum なんじゃ。くけえ。Jake 兄貴に沿うか。
  • Androidで簡単にバルーンを作る方法 | Techfirm Android Lab

    吹き出しをプログラムで作るのは難しいです。 プログラムで吹き出しを作成する場合、一般的には、画像を分割しておいて、その画像を中のテキストの大きさに応じて 変化させ、吹き出し画像を作成すると思いますが、Androidには、とても便利なクラスが存在するのです! それは、NinePatchDrawableというクラスです。このクラスを使えば、吹き出しの元画像は1枚で、かつ簡単に吹き出しを作成する事ができます! まず、画像を用意します。 元画像は、以下のようなものを使用します。 見てわかるとおり、元画像と思わしき上下左右に、線が入っています。 上と左の線の部分が、画像がストレッチする(引き伸ばされる)領域になります。 下と右の線を引いた部分は、文字の書き込まれる領域になります。 また、画像名はxxxxx.9.pngのように、拡張子とファイル名の間に9を入れておきます。 次にNinePa

    bigchu
    bigchu 2011/09/26
    : バルーン / balloon
  • Adapterの高速化 | Techfirm Android Lab

    Xperia発売されましたね。 うちのPICTRHYTHMもよろしくね! http://www.techfirm.co.jp/pictrhythm/ と、宣伝もそこそこに今回は、Adapterの高速化にトライします。 Androidの中でAdapterクラスは頻繁に使われます。 Adapterクラスは、データソースとビューのつなぎ役を果たすものです。 データの一覧を表示するには、ListViewやGridView、Galleryなど様々なViewがありますが、これらのViewにはsetAdapterメソッドがあり、adapterがセットされると、表示すべきデータはこのアダプターから取得するようになります。 Adapterが内部データの違い(データがArrayだったり、Listだったり、Cursorだったりなど)を吸収してくれるので、Viewは余計なことを考えずに描画に集中できるわけで

    bigchu
    bigchu 2011/03/16
    : うゎすげぇ、これ最高!(ねむくてことばがたんじゅんjなささささs / listview
  • AsyncTaskでユーザビリティを向上させる | Techfirm Android Lab

    こんにちは。daichi1128です。 前回はHTTP通信をしてTwitterのタイムラインを取得、表示しました。 AndroidTwitterのタイムラインを取得する【XmlPullParser】 | Techfirm Android Lab ですが、前回までではユーザのアイコンは動的に表示しておらず、決め打ちで出しているだけでした。それではあまり意味がないので、今回は画像取得部分をやることにします。 ただし、メインスレッド上で画像取得をしてしまうと、取得中はユーザからの操作を全く受け付けない、使い勝手の悪いインターフェースになってしまいます。 そこで、ユーザ操作を受けつけつつ、画像を取得するために、別スレッドで処理を行います。 アプリケーションのユーザビリティを向上させるためには、この非同期処理は必須といえます。今回でマスターしてしまいましょう。 さらに、ついでなので無駄なネット

    bigchu
    bigchu 2011/03/03
    activity / download/品質向上
  • ListViewをカスタマイズする | Techfirm Android Lab

    今回はTwitter風の画面を作成してみます。 Androidでデータを一覧で表示したい場合、ListViewを使う方法があります。 ListViewはこのように表示されます。 ですが、今回のようにTwitter風に表示したい場合は、表示部分をカスタマイズしなければなりません。 そこで今回はListViewのカスタマイズ方法のご紹介です。 こんな画面にカスタマイズしてみます。 ListActivityの使い方 リストを表示する画面を作りたい場合、ListActivityを使うと便利です。 ListActivityでは、表示したいデータとビューをマッピングするために、ListAdapterを使います。 単純に文字列だけのリストを表示したい場合はこんなコードで作れます。 public class MainActivity extends ListActivity { @Override

    bigchu
    bigchu 2011/03/03
    activity / listview
  • フルスクリーンモードの作り方

    今回は、フルスクリーンモードにする方法について書きます。 通常ですと、タイトルバー、ステータスバーが表示されており、スクリーンが若干隠れてしまいます。 今回は、タイトルバー、ステータスバーを消す方法を紹介します。 方法は2種類あります。 1.ソース上から変更する ソース上から変更する場合、以下のように書きます。 package jp.co.techfirm.android.fullscreendemo; import android.app.Activity; import android.os.Bundle; import android.view.Window; import android.view.WindowManager; public class MainTate extends Activity{ /** Called when the activity is fi

    bigchu
    bigchu 2010/07/04
    : タイトルバーとステータスバーを削除すればフルスクリーンだね
  • Android開発でのパフォーマンスTips(1) | Techfirm Android Lab

    googleは公式ドキュメントとしてAndroid開発におけるパフォーマンス設計のベストプラクティスを公開しています。 Designing for Performance | Android Developers どんなに優れたUIであってもパフォーマンスの悪いアプリはユーザにとって使いにくいものになってしまいます。 アプリのパフォーマンスチューニングは重要です。 今回は公式ドキュメントをベースにパフォーマンス設計のベストプラクティスのご紹介です。 Javaの世界で当たり前だったものが、Androidの世界では通用しないものも多々あるので覚えておきたいです。 基的な考え方 Androidで良好なパフォーマンスを得るための基的な考え方は 無駄な処理はしない 無駄なメモリは使わない ことです。以降に出てくる原則はすべてこれにのっとったものです。 オブジェクト生成は避ける オブジェク

  • 1