タグ

ブックマーク / blog.halt.project-p.jp (4)

  • この先生きのこるには

    retlet.netVimperatorと、ウェブアプリやUserscriptのショートカットキーを共存させるfeedSomeKeys.jsプラグイン PATH THROUGHモードとか使っていいのは小学生までだよねー。 yabe-。俺小学生じゃん!vimperatorが0.5くらいの時からVimperator/plugin/autoIgnoreKey.js – EthnaWikiそのまま使ってたよ! たしかに、autoIgnoreKeyを使うと、tab移動している時にgmailやLDRにさしかかった途端操作を受付けなくなるのがイライラしてたんですよ。早くなんとかしないと…とは思ってたんですがねー。 というわけでretletさんの記事を参考に以下のように設定した。 autocmd LocationChange .* :fmapc " Gmail js < z Z < > q w b

    この先生きのこるには
    bigchu
    bigchu 2009/04/09
    : ぎゃす、小学生だった。
  • この先生きのこるには

    追記:ごめんなさい。これ使うとHINTSまわりがおかしくなります!あー!どうしたらいいんだ! .vimperatorrcを編集した後、それをFirefoxに反映させる時、設定ファイルを読み込むsourceコマンドを使うと、最新の.vimperatorrcがロードされるので、こんなコマンドを作って適時実行していました。 vimperator.commands.add(new Command(["reconfig"], function () { vimperator.source('~/.vimperatorrc', false); }, { usage: ["reconfig"], short_help: "reload vimperatorrc", help: "reload vimperatorrc" } )); が、この方法だと、ロードするたびに同名のコマンドが二重、三重に重複して登

    この先生きのこるには
    bigchu
    bigchu 2008/03/25
    : vimperatorrcの読み込みこまんど
  • この先生きのこるには

    vim7からかなぁ。 関数の引数を…とする事で可変長の引数を受けとることができる。受けとるにはa:数字。a:0は引数の数。以下は第一引数をfirstという変数に代入するサンプル。 function Test(...) if a:0 > 0 let first = a:1 endif endfunction 他の人のコード読むと勉強になるなぁー

    この先生きのこるには
    bigchu
    bigchu 2008/03/25
    : 引数に...と入れよう
  • この先生きのこるには

    /halt/Snapshot – vimperatorをロケーションバーを使わないで運用する設定に続くツールバー削除エントリ。 ロケーションバーがなくなると、随分すっきりして画面が広くなるわけですが、私はブックマークツールバーに、「はてブ」とか「LDRに登録」とかのブックマークレットを登録して必要な時にくりっこしているのでこれは捨てられません。 しかしせっかくvimperatorを使っているというのにマウスをわざわざつれてきてlivedoor Clipするなんてvimperatorがかわいそうです。そこで、ブックマークの中からbookmarkletを抽出し、それをvimperatorのコマンドとして登録するプラグインを書くことで、ブックマークツールバーなしで運用できるようにしました。 commandBookmarklet.js (function(){ var filter = "java

    この先生きのこるには
    bigchu
    bigchu 2008/03/21
    : さっそく設定したよ、そしてbukumaでさそくはてなBMしたこの記事をね
  • 1