タグ

ブックマーク / eetimes.itmedia.co.jp (8)

  • 「ラズパイ」最初の10年、今後の10年

    今後の10年は 2008年から2018年の“最初の10年”で、Raspberry Piは市場での確固たる地位を築き、産業用途という思いもよらなかったマーケットでの道を開いた。では、“次の10年”はどうなるとUpton氏は考えているのだろうか。 Upton氏は、IoTのトレンドによるRaspberry Piへのニーズの変化を踏まえながら「Raspberry Piの今後については、中期的な視点では、ZigBeeに代表されるIEEE 802.15.4をサポートする必要があると考えている。主要な無線通信規格としてWi-FiBluetooth、そしてIEEE 802.15.4がある。前者2つについては既にサポートしているので、あとはIEEE 802.15.4だろう」と語る。 「10年から15年という長期的な視点で言うと、Raspberry Piをさらに安価に提供していかなければならないだろう。Io

    「ラズパイ」最初の10年、今後の10年
    bigchu
    bigchu 2018/07/15
    ものづくり活性化
  • Nintendo Switchのチップ解剖から考えるデグレード版Tegra X1を選んだ理由

    なぜ、デグレードのなのか 歴代ゼロスクラッチからプロセッサチップを作り、半導体開発からゲーム機を作り上げた任天堂の姿はない。中国Allwinner Technologyのプロセッサ「R16」をそのまま使って作り上げたクラシックミニファミコン(連載第11回参照)、NVIDIAの汎用プロセッサ「Tegra X1」をデグレードさせて使ったNintendo Switch。これらは、なぜこのような手法で作られたのだろうか。 ゲーム機市場がスマホによって縮小したからか? 岩田さん(=故岩田聡元任天堂社長)を失ったことで任天堂の方針が変わったからなのか? あるいは専用チップをわざわざ作らなくとも市販チップでも十分な性能を作り上げられるほどに市販チップの性能が高いからなのか……。そして、それが最もローコストで速く作れるからなのか。真相は分からない。しかし、開発は最も速い時間で完結することだけは確かだ。市

    Nintendo Switchのチップ解剖から考えるデグレード版Tegra X1を選んだ理由
    bigchu
    bigchu 2017/03/29
    "市販チップのデグレード品を利用するのが最も速いのである。"
  • 正体不明のチップを解析して見えた、“オールChina”の時代

    正体不明のチップを解析して見えた、“オールChina”の時代:製品分解で探るアジアの新トレンド(12)(3/3 ページ) 関連記事 スパイラル学習法でドローンを自動操縦 Preferred Networksは、「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン、会期:2016年10月4~7日、会場:千葉市幕張メッセ)で新たな深層強化学習手法を用いて実現したドローンの自動操縦システムのデモを公開する。 ドローンには専用周波数帯が必要、専門家が議論 ホワイトハウス敷地内にドローンが墜落したり、ドローンに銃を取り付けて発砲したりと、米国ではドローンに関連するトラブルが多く取り沙汰されている。専門家たちは、ドローンを制御するためには、いずれは専用の周波数帯が必要になるだろうとしている。 初代ファミコンとクラシックミニのチップ解剖で見えた“半導体の1/3世紀” 家庭用テレビゲーム機「任天堂

    正体不明のチップを解析して見えた、“オールChina”の時代
    bigchu
    bigchu 2017/01/12
    チップに限ったことじゃないのよー
  • さらに進化したIoT機器がCESで一堂に会する

    いびきを止めてくれるベッド 米国のSleep Numberが展示したスマートベッドは、何といびきを止めてくれるベッドだ。いびきを検知(イヌのいびきまで検知してくれる…!)するとベッドがわずかに動き、寝ているユーザーのポジションをちょっとだけ変えてくれる。それによっていびきが止まるというわけだ。このスマートベッドは、CES 2017で「Innovation Award」を受賞している。 ニューラルネットワーク技術を搭載したアラーム Natatmoは、既に多数のIoTデバイスを開発しているメーカーだ。同社は10年以上稼働する煙探知機などを展示した。設計を最適化して10年という長寿命を実現したという。同社は、ニューラルネットワーク技術を採用したセキュリティアラームも発表する予定だ。このアラームは顔認識技術を使い、どの人物が出入りを許可されているのかを学習していくという。 センサーを埋め込んだIo

    さらに進化したIoT機器がCESで一堂に会する
    bigchu
    bigchu 2017/01/10
    より個人が心地よいものが揃ってきたなー。楽しみだぜ。 ふむ、そろそろ雨音の作業 BGM 卒業して、レコメンドしてほしいわ
  • 村田製作所のソニー電池事業買収が最終合意

    村田製作所とソニーは、「双方のポートフォリオ戦略上の観点に加え、電池事業の競争力を高め、持続的に成長させていく、またそのための適切な投資を実施していくためには、ソニーの培ってきた電池事業の技術力と事業経験を村田製作所が承継し、村田製作所グループにおいてこの事業を実施することが適切と判断した」とコメントしている。 関連記事 ソニー電池事業買収、4つの勝算 2016年7月、村田製作所はソニーの業務用電池事業を買収すると発表した。コンデンサーを中心とした電子部品メーカーである村田製作所が、苦戦続きのリチウムイオン電池事業を立て直すことができるか懐疑的な見方も多い。なぜ、村田製作所は電池事業を買収するのか、そして、勝算はあるのか――。同社取締役の中島規巨氏に聞く。 今後3~5年もスマホ向けが村田製作所の好業績を支える 村田製作所はスマートフォンビジネスで強気の姿勢を崩していない。スマートフォン市場

    村田製作所のソニー電池事業買収が最終合意
    bigchu
    bigchu 2016/11/01
    電池
  • 普及進まぬ3G網、サムスンの苦戦――東南アジアの通信事情

    普及進まぬ3G網、サムスンの苦戦――東南アジアの通信事情:ビジネスニュース 業界動向(1/2 ページ) スマートフォンの普及拡大の鍵を握る新興国の1つである東南アジア。同地域ではWi-Fiが急速に普及する一方で、3G/4Gの導入が進んでいない。また、1万円程度のローエンドスマートフォンを販売する地元メーカーの台頭でSamsung Electronicsが急速にシェアを失うといった動向が見られる。 先進国では既に飽和状態にあるスマートフォン。出荷台数の拡大の鍵は新興市場が握っているが、そうした市場の1つとして注目を集めているのが東南アジアだ。情報通信総合研究所は2015年3月12日、東南アジアにおける通信事情について説明した。 プリペイドと中古端末 東南アジア(東南アジア諸国連合[ASEAN])の携帯電話市場には、大きな特徴がある。プリペイド携帯電話と中古端末が圧倒的に多いということだ。複数

    普及進まぬ3G網、サムスンの苦戦――東南アジアの通信事情
    bigchu
    bigchu 2015/04/26
    : 3G / 東南アジア
  • 看護師の動きをリアルタイムに追跡、院内業務の改善点が浮き彫りに

    看護師の動きをリアルタイムに追跡、院内業務の改善点が浮き彫りに:センシング技術(1/2 ページ) 米フロリダ州の病院は、院内における看護師の動きをリアルタイムでトラッキングする技術を導入している。公共施設や商業施設では、利用者の行動パターンをトラッキングして、利便性などを向上する取り組みが始まっているが、この病院では、トラッキング技術によって、非効率的なワークフローなどが明らかになったという。 米フロリダ州にある病院Florida Hospital Celebration Healthは、「看護師の動きをトラッキングすることは、ワークフローや業務の習慣の改善に役立つ」という方針を持っている。 Florida Hospital Celebration Healthでは、Stanley Healthcare製のリアルタイム位置情報管理システム(RTLS:Real Time Locating S

    看護師の動きをリアルタイムに追跡、院内業務の改善点が浮き彫りに
    bigchu
    bigchu 2014/03/31
    : すばらしい使い方!
  • パナソニック、CMOS回路上での強誘電体メモリスタ形成に成功

    パナソニックは、アナログデータを記憶、再生できる「強誘電体メモリスタ」をCMOS回路上に形成することに成功したと発表した。 パナソニックは、アナログデータを記憶、再生できる「強誘電体メモリスタ」をCMOS回路上に形成することに成功したと発表した。同社では、「世界初の成果」とし「電子回路上で『人の思考』の一部を再現するニュートラルネットワーク処理に応用した場合、消費電力を最大1/10に削減できる」とする。 メモリスタとは、流れた電流量により抵抗値が変わり、その状態を保持する機能を持つ素子で、抵抗、コンデンサ、インダクタに続く「第4の受動素子」とされる。従来の「0,1」で記憶するデジタルメモリに対し、0~1までの任意の中間値をアナログデータとして記憶、再生でき、より多くの情報を記憶できるという。パナソニックでは、強誘電体の材料を用いて、メモリスタに近い機能、動作を実現できる強誘電体メモリスタを

    bigchu
    bigchu 2013/06/15
    : CMOS / 思考演算
  • 1