サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。
Top > 公共 > 月5万4000円のベーシックインカム実験「働かない人が増える」「タバコや酒に使われる」は誤り、米カリフォルニア州
米オライリー(O’Reilly)は1月25日、オンライン学習の人気プログラミング言語ランキングにおいて、「Python」が1位に輝いたと公表した。Pythonは昨年比で27%も増加し、圧倒的な人気を見せつけた。 同ランキングでは、2位は「Java(昨年比で3%減少)」、3位は「C++(昨年比で10%増加)」、4位は「C(昨年比で12%増加)」、5位「JavaScript(昨年比で40%増加)」だった。 そのほか、7位の「Go(16%)」や9位の「Rust(94%)」などの注目度が高い。ただし、オライリーのコンテンツ戦略担当副社長であるマイク・ルーキデス(Mike Loukides)氏はRustについて、「Rustの人気は今後も伸びると思いますが、あまり興奮しないでください。小さなところから始めた場合、94%の成長は簡単です」と見解を示している。 >>マイク・ルーキデス氏の投稿(英語) Py
画像の画素数を16倍に高解像度化させることができる「Photo Refiner」などのSaaSを提供するラディウス・ファイブは、2019年5月15日より特大サイズの画像素材をAIで生成するサービス「OOH AI」の提供を開始した。 これにより、屋外広告・交通広告(OOH)用の特大サイズ画像の制作が容易になる。 ディープラーニングで10分以内で数十万pxサイズまで高解像度化 OOHは、Out Of Homeの頭文字をとった屋外・交通広告の略語だ。 通常、OOHで利用するための画像を制作するためには、画像を引き伸ばして、粗い箇所を画像編集ソフトを使って修正するなど、人が膨大な時間をかけて作業をする必要があった。 OOH AIでは、AIで低解像度の画像から高解像度の画像を生成するため、早く、低コストでクオリティーの高いOOH用の画像を制作できる。 特徴は以下のとおり。 特大サイズ画像の制作ニーズ
TOP > Article Theme > イベントレポート > キーワードはオンデバイス。「Google I/O 2019」で発表されたAI関連注目トピックまとめ Googleは日本時間の5月8日に、アメリカはサンフランシスコで開催中の開発者向けイベント「Google I/O 2019」を開催。Google Pixel 3aや、Nest Hub、Nest Hub Maxなど注目の発表があった。本稿では、AI関連で注目すべきトピックをまとめた。 オンデバイスでの機械学習を可能にするFederated Learning基調講演で気になったのは、「オンデバイス」というキーワードだ。 機械学習を使用する諸々の機能を、オンデバイスで完結させることを繰り返し強調していた。機械学習の処理を可能な限りデバイス上で行うことで、プライバシーとセキュリティの担保と、処理速度を上げるのが狙いだ。 Googleは
高専生が「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用した作品によって生み出される「事業性」を競う「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2019(以下 DCON2019)」が、グローバルサミット「AI/SUM(アイサム」内で開催された。 当日は全国の高専から選抜された8チームがピッチを行った。優勝したのは長岡工業高等専門学校 長岡高専プレラボチームだ。 バリュエーションは4億円、投資総額は4,000万円本戦に出場したチームは以下の通り。 ピッチでは、審査員となるベンチャーキャピタルが、ピッチ内容から投資を検討するか否かを◯か✕かで判断。イベント最後の表彰式で、仮想のバリュエーションと投資額が発表され、最も高い評価額が大きいチームが優勝となる。 最優秀賞を獲得した長岡高専プレラボチームの作品は、製造業などで使用されるアナログメータの値を、ラズペリーパイなどを活用したエッジデバイス
といったカテゴリーを中心に、旅行に関することをすべてサポートしてくれるチャットコンシェルジュサービスです。 今回は、Tabikoを運営するFAST JAPAN代表の片野さんに、チャットサービスの特徴、ユーザーからの実際の反応はどうなのか、お話を伺いました。 ハイブリッドなチャットアプリが繰り出す、サービスとしての威力――チャットコンシェルジュサービスの「Tabiko」はどのような経緯でサービスをスタートさせたのでしょうか?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く