タグ

ブックマーク / kawairi.jp (17)

  • 日刊 あおのうま Vol.1300(2014.08.18)【結局、自宅の方が良い環境かもしれない】

    環境 と 準備 ひさびさに大丸スタバで平日朝のノマドと洒落込んだのですが、残念ながら騒がしくて予定の半分も作業できませんでした。 ヘッドホンを装備して行かなかったのは失敗でしたね。 何かをしようと思ったら環境はとても大事で、そのためには事前の準備が大事。 何ごとも段取り八割というお話。 これまで と これから もっと早くやっておけばという後悔は幾らでもあるのだけれど。 だからこそ、これからはこれまでよりマシにして行きたい。

  • 日刊 あおのうま Vol.1278(2014.07.27)【でも買っちゃう。悔しい】

    100円 と 買い直し いま(2014.07.27現在)Kindle でコミックスの100円セールが大々的に行われています。 基的には続き物の1巻が100円になっているというパターンなのですが、とにかく数が多い。 そして、大変に危険。 買い過ぎ注意。 これまで紙で買っていて、Kindle版買い直すのは悔しいなーとか、自炊しちゃったしハードディスク内を探せばPDFかJPEGであるしなーとか、踏み切れないでいた作品を1巻だけでも安く買い直せると思うと、ついポチッと行っちゃうんわけですよ。 あと気になっていたけれど手を出すまで行かなかった作品も1巻を100円で買って読んでみて、そのまま気に入って既刊全部一気買いとかね。 まあ後悔するようなら最初から買っちゃいないので、問題ないんですけれどね。 懐事情とは相談しながら購入しましょう。 不満 と 諦観 そんな感じで購入冊数がどんどん増えるKindl

    日刊 あおのうま Vol.1278(2014.07.27)【でも買っちゃう。悔しい】
  • 日刊 あおのうま Vol.1275(2014.07.24)【医者に行け】

    体重 と 体調 このところ減り続けていた体重が、ひさびさに増加。 正直、ウェイト的には嬉しくないのですが、体調的には回復の兆しと思われます。 どうも体重って風邪をひく前あたりから減る傾向にあるみたいで。 以前も同じ様に体重減ったんですよね。 *01当然、回復と共にリバウンドしたわけですが。 そんなこんなで、明日の金曜日を乗り切れば、週末です。 この週末で何とか完調まで持って行きたいところ。 ただ、やはり今回も咳だけがしつこい…。 風邪だけじゃないのかなあ。

  • 日刊 あおのうま Vol.1264(2014.07.13)【トレードオフ】

    手間 と 時間 今日は昼間にダラっとし過ぎたので、夕方以降に時間が足りなくなることが判明。 擬似タスクシュートのお陰です。 そこで夕飯はちょいと手抜きして、出来合いのものを買って済ませました。 また、明日のお弁当おかずの買い出しも、一部は残り物の流用で省略。 結果、45分の時間が浮きました。 タイム・イズ・マネーとはよく言ったもので、お金も時間も自覚的に残量を気にして使わないと、気が付くとジリ貧なんですよね。 見える化だいじ。 あと、時間もお金も、それを得るために自分は何を支払うのか。 そこも常に意識しておきたいところです。

  • 日刊 あおのうま Vol.1254(2014.07.04)【1度に洗濯できる量は全鴨居の総延長に等しい】

    梅雨 と 部屋干し 暑くなって洗濯物の量は増えましたが、大阪市内に住んでおりますので、外に洗濯物を干す気にもなれません。 すんごいんですよ、排ガスと思しき汚れが。 ベランダの手すりを掃除すると思い知ります。 当然ながら洗濯物は部屋干しとなるわけですが、それはそれで湿気が篭もるわ、醸されて臭いがする様になる服は出来るわで、困りもの。 私としては、乾燥機付き洗濯機の導入を検討したいところなのですが、はどちらかと言うと反対派。 服が傷みやすいという点と、電気代がかさむという点が気になっている様です。 確かに。 服は乾燥機にかける服とそうでない服を分ければ済みますが、電気代が上がっている昨今、電熱系の家電は二の足踏むなあ。 消費税という大嫌いな税金を払うのも癪ですしね。 そんなわけで、今日もせっせと鴨居にハンガーを吊るすのでした。

  • 日刊 あおのうま Vol.1249(2014.06.29)【お風呂Mac が夢です】

    お風呂 と 読書 ジップロックとiPad のおかげで、休日のお風呂は格好の読書タイムとなっております。 今日は途中で止まっていた「UIKit 徹底解説」を再び読み進めるつもり。 あとはお風呂でXcode いじれたらなあ。 完全防水の超薄型軽量、無線LAN接続シンクライアントが欲しい。 Kick Starter で誰か開発してくれませんかね。

  • Evernote やDropbox アプリの更新は家に帰るまで我慢!

    あれ?通信量制限に1日で引っ掛かってる!? 私は外出先での通信端末にモバイルルーターを使っています。 かつては通信量制限などなかったモバイルルーターですが、昨今の通信量増加に伴い、御多分にもれず月7GBの通信量制限を課される様になってしまいました。 で、今朝方そのモバイルルーターの通信量を確認してみたところ、7.38GBの文字が! 昨日の朝、確認した際は2.08GBでしたので、きっかり5GBも通信したことになります。 たった1日で5GB!? 心当たりがない 確かに私の通信量は、どちらかと言えば「多い」方です。 かつて通信量無制限だった時代(と言っても、ほんの2年ほど前なわけですが)の通信量は概ね月20GBほどでした。 だからこそ、普段は通信量無制限__ただし遅い切れるつながらいの三重苦__のUQ-WiMAX NL(ノーリミット)プランで耐え、月の残り3分の1を越えたところで、通信量制限あり

  • 日刊 あおのうま Vol.1244(2014.06.24)【ブログで政治ネタはタブーだそうですが、そんな事ぁ知ったこっちゃねえ】

  • 日刊 あおのうま Vol.1237(2014.06.17)【め、め、めっそうもない】

    一番目 と 二番目 Twitter で学生時代からの友人と「奥さんから『私と趣味、どっちが大事なの?』みたいな事態になったらどうするか?」という話をしていたのですが、友人曰く「『お前が一番大事だよ』って言っておけば大体大丈夫」らしいので、試しに言ってみました。 仕事から帰宅するとが夕飯の支度をしていたので、「君が一番だよ」と普段まず言わない台詞を言ってみたところ、口元に微笑を浮かべつつ、曰く。 「二番目がいるんですか?」 こえー、こえー。 すぐに種明かししましたよ、ええ。 あー、怖かった。

  • 日刊 あおのうま Vol.1236(2014.06.16)【偉大なる平日】

    今日 と 明日 ついに始めました、平日の擬似タスクシュート。 前日の晩に、翌日の行動見積を立て、あとは状況合わせで実績を修正しながらタスクをこなして行くというシンプルなもの。 で、今日は明日の行動見積を立てようとと二人で作戦タイムと相成ったわけですが…。 なんと10分足らずで終わってしまいました。 こと平日においては、今日と明日で行動がそんなに大きく変わることって無いんですよね。 朝起きて、お弁当用意して、朝とって、通勤、仕事、退勤、買い物、翌日お弁当の仕込みと夕飯支度、夕飯、お風呂、歯磨き、ちょっと読書ゲーム、寝る。 もー、判で押したように同じ。 なので、大層に考えなくても「今日と同じ」でほぼ問題ないのです。 一部、時間の見積が甘かった部分は修正が入りますけどね。 こうなると、正統なタスクシュートが謳う「過去の記録を使いまわせる」という機能が俄然欲しくなってきました。 なるほど、確

  • 日刊 あおのうま Vol.1235(2014.06.15)【月曜日の壁】

    日曜日 と 平日 まいど同じことを言うていますが、週末はと二人で擬似タスクシュートな過ごし方をしております。 まず、やること(タスク)を全て書き出し、過去にそれらに要した時間を元に所要時間を見積もる。 次に、就寝予定時刻をゴールにして、そこから遡る形でタスクを当て嵌めて行く。 あとは、その工程表を元に実行開始! 予定は未定。 見積もりの甘さや、予定外の行動、見落としなどで当初のタイムスケジュールからズレることはあっても、それは随時反映して、状況によっては翌日以降に回したり、諦めたりします。 常にその日の行動が俯瞰できている安心感と、定めたルートをガンガン進んで行く爽快感がお気に入りです。 詳しくはこちらので。 ちなみに、個人的には技術評論社さんのPDF版購入を推します。 *01「じゃあ何でAmazonKindle版リンク貼るんだよ!」という話ですが、技評さんのサイトは商品単独ページ

    日刊 あおのうま Vol.1235(2014.06.15)【月曜日の壁】
  • 日刊 あおのうま Vol.1233(2014.06.13)【これはいいものだ】

    迷走 と 頭の中 大きな課題を前にすると、あれもこれもと思考が迷走した挙句に、何も決められないことがよくあります。 この思考の迷路遊びから抜け出すには、地図を書くのが一番です。 マインドマップが描ければ良いのでしょうが、この手の思考はあちらこちらに飛び回るので、必ずしも関連性を持っていません。 あるいは、関連性があっても、そうと認識されて頭に浮かぶわけではありません。 ですから、どちらかと言うと、とりとめなく頭に浮かぶ思考を片っ端から捕らえて書き出した後、それらの関連性や類似性をまとめる方が効果的です。 つまり「ブレインダンプ(脳内掃き出し)」をやるわけです。 今回、それに適したアプリを探していたのですが、Twitter で@zRyu さんから良いアプリを教えてもらいました。 Scapple というアプリです。 Scapple カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,500 ちなみに、どっか

  • 日刊 あおのうま Vol.1231(2014.06.11)【つまるところ「見える化」】

    ゴール と ルート 「できない理由」を挙げて動かない場合の根には、必ず何らかの「恐怖」があります。 その恐怖を取り払うのに有効なのが、明確な「ゴール」と大まかな「ルート」を示すこと。 どこへ行くのか。 そのために誰が何をいつまでにどうするのか。 たったそれだけで、人が足を止める理由の大半は雲散霧消します。 つまるところ「見える化」なのですね。 改善のイロハの「イ」みたいな内容ですが、いざ「できているか?」と振り返ってみると、意外にできていないものです。 議論のための議論を重ね、枝葉末節に拘泥し、ゴールもルートも見失っている。 そんなことがよくあります。 もし前進している感覚が得られていないなら、以下の3つを自問してみると良いでしょう。 ゴールはどこか? ゴールに至るルートは定めてあるか? 自分はそのルートの上を進んでいるか? ちなみに、私の場合はルートをぜんぜん見定めていないことが再認識

  • 日刊 あおのうま Vol.1288(2014.05.29)【それを老害と切り捨てるのはあまりに安直】

    共感 と 鼓舞 日は職場プロジェクトの懇親会__と言う名の飲み会__でした。 私、いまの職場の飲み会は、特定人物を酒の肴にして揶揄する傾向があるので好きではないのですが、このプロジェクトの飲み会は、全員がっつりと仕事の話で盛り上がれるので好きです。 ただ、そんな場でも残念な事態というのは発生するもので。 会が終わって、さあ解散という段になって、とある役職者が皆に向かって演説を始めました。 内容は「結果を出さねば生き残れない、頑張るぞ!」という趣旨なのですが、その言い様にまったく共感できないのです。 プロジェクトの予算が無駄だというケチ付けに始まり、自分が出向先で如何に血を吐く思いで頑張ったか、その時お前らは何をしていたという不満の吐露、締めは、かつて花型であった部門の栄光を取り戻そう!という、当時を知らない者には全く響かないスローガン。 会社を、職場を良くしたいという気持ちは非常に強い方

  • 日刊 あおのうま Vol.1000(2013.08.13)【自分の欠片】

    1,000 と 10,000 今日、2013年08月13日をもって日刊 あおのうまはVol.1000を迎えました。 通算回数が4桁に突入したわけです。 で、気になったので5桁目への到達見込日を計算してみました。 もし、これまで通り1日1回のペースで日刊 あおのうま を更新し続けた場合。 Vol.10000 への到達見込は2038年04月04日になる様です。 ざっくり25年後ですね。 私は65歳になっているわけです。 「そんな年齢までブログを書いているのか?」と問われると「わからん」としか言えません。 そもそも65歳まで生きているかもわからんわけですし。 ただ「65歳になっても書いていたいか?」と問われれば「書いていたい」と答えます。 非常に飽き症な私がおよそ3年間も続けてこれたことって、そんなに無いですしね。 意志と継続と言うより惰性と横着の賜物ではありますが、それもまた私を構成する一片。

    bigeast0512
    bigeast0512 2013/08/14
    2038年まで、はてなさんはサービスを続ける意味がある。
  • 日刊 あおのうま Vol.999(2013.08.12)【うわー、もう明日かー】

    999 と 1000 明日で「日刊 あおのうま」がVol.1000を迎えます。 1日に1つ書いていますので、明日の分を書ききれば、なんだかんだで1000日続けたことになるわけです。 先師に曰く「千鍛万錬(千を以って鍛となし、万を以って練となす)」 そう考えると、多少は鍛えられたのかなーと、言いたくなりますね。 ですが、999回を重ねた今、私には何らの感慨もありません。 それもそのはず。 実際のところ「999日続けた」というだけで、中身はただの日記だからです。 日記を千日続けようが、万日続けようが、大した鍛錬にはなりませんよね。 *01【大した鍛錬にはなりません】鍛錬にはなりませんが、記録としては非常に面白いものができたと思っています。何せ3年前の自分を覗けますから。 ただ、1つだけ良い点があるとすれば「キリが良い」ということでしょうか。 千回というのは、大きな区切りであることは確か。 この

    bigeast0512
    bigeast0512 2013/08/13
    年前の自分を覗けます
  • 日刊 あおのうま Vol.923(2013.05.28)【原点回帰】

    ブログ と Twitter 日刊 あおのうま Vol.847 から始めた、RSSのピックアップをいったん終了します。 理由は、やはりTwitter で放流する方が楽しかったから。 もともと私はRSSで気に入った記事にコメントを付けてTwitter に再放流するということを行なっておりました。 それをブログに書くようになったのは、@donpy さんに触発されたからです。 ええ、基的にミーハーなんです、私。 当然、チェックするRSS記事の量も、ピックアップという行為に対するスタンスの掘り下げも、家に比べるべくもない内容でしたが、それでも2ヶ月ちょいの間、継続できた点は良かったです。 ただ、やはりしんどかったです。 (昨日も書きましたが、ずっと継続されている方達には、当に頭が下がります。) 最近はピックアップ記事の作成に「しんどさ」を感じておりましたので「これはいかんな…」と。 私は、@d

  • 1