タグ

2008年10月15日のブックマーク (2件)

  • クルーグマンがあわせ技一本でノーベル賞を単独受賞 - eliyaの日記

    クルーグマンがノーベル経済学賞を受賞しました。僕は彼の大ファンです。受賞そのものは当然と受け止められていますが、単独受賞したことは一部を驚かせているようです。(こことかここのMankiw)クルーグマンの業績をすこし振り返って見ました。 国際貿易クルーグマンは、国際貿易の分野を塗り替えました。60年代までの国際貿易論では、単純な完全競争のモデルが当たり前でした。そこにもっと豊かなモデルを導入したのがクルーグマンと同僚のヘルプマンです。たとえば、不完全競争がある場合は、それぞれの政府は自国のために関税をかけようとするため、囚人のジレンマ的な状況が発生します。お互い関税をかけないほうが、お互い関税をかけあうことよりもハッピーなんだけど、関税をかけるのが支配戦略になるため、ナッシュ均衡では関税をかけあいます。この状況を打破するためにつくられたのがGATTやWTOです。GATTやWTOは、関税やその

  • 周波数オークションで経済活性化を - 池田信夫 blog

    書にも書かれているが、財政による「景気対策」が有害無益であることは、すべての経済学者のコンセンサスである。いま必要なのは、著者も強調するように日経済の「成長力」を高めることだ。そのためには、バラマキではなく競争促進による経済の活性化が必要だ。 その具体策が書にもいろいろあげられているが、ここでは周波数オークションだけを取り上げる。著者は「地デジ移行にともなって空く180MHzを周波数オークションにかければ、諸外国の例から5〜6兆円の国庫収入が上がる」と書いているが、これはちょっと大ざっぱだ。もう少し細かく試算してみよう。 180MHzあくというのは、私もASCII.jpに書いたホワイトスペースのことだ。中継局が重複している部分など安全を見込んでも、関東で28チャンネル=168MHzあいている(地方では200MHz以上あいている)。これ以外に、民放連もあいていることを認めた800M

    bignight
    bignight 2008/10/15
    どうでもいいけどMHzが量の単位になってるのに違和感。どう表現すればいいんだと言われても困るけど。