タグ

ブックマーク / blog.techfirm.co.jp (2)

  • [iOS 7] Remote notificationの挙動について | Lab

    こんにちは、KID.Aです。 iOS 7からは「Background fetch」モードと「Remote notification」モードの新しいマルチタスク機能が追加されました。 「Background fetch」モードは指定した間隔(厳密には端末依存の間隔になります)でバックグラウンドアプリに通知が来る機能です。SNSのタイムラインなどの最新情報をユーザに見せたい場合に使えると思います。 「Remote notification」モードは、APNsからのプッシュ通知を受け取るタイミングで、バックグラウンドアプリにも通知が来る機能です。主に、ニュースアプリやコンテンツアプリなど定期的に情報更新が必要なアプリに相性がよい機能で、APNsの通知したタイミングでバックグラウンド処理が行えるため、予め重たいデータをダウンロードすることによって、アプリを起動した際に直ぐに最新の情報がみることがで

  • node.jsでPassbookサーバをつくってみる(2) | Lab

    前回はPassの生成に必要なファイル(pass.json, icon.png, logo.png)の3つのファイルを準備し、Passのデザインの確認までを行いました。 今回は端末にダウンロードできるPassをどのようにサーバサイドで生成するかを説明します。なお、生成にはAppleのデベロッパーサイトで証明書を取得する必要が ありますので、ご注意ください。 あと、もちろん node.js も入れといてくださいね。 まず、Passbookに読み込ませるPassファイルの構造から説明します。 Passファイルの構造は普通のZipファイルになっています。Zipファイル内に必要なファイル(pass.jsonやicon.png)を固めて端末に送信しています。実際に前回作ったPassファイルの中身を unzip -l してみると… asuna:Passes tetsuo$ unzip -l hoge.p

  • 1