タグ

ブックマーク / taiju.hatenablog.com (2)

  • Let's jQuery - ひとりでできるもん - あと味

    先週土曜日に、WCAFのイベントでセッションを担当しました。 ターゲットはWebデザイナーとマークアップエンジニアなので、比較的簡単な内容です。 セッション内容をそのまま加筆して記事にすることにします。では、以下、その内容。 jQueryの流行 jQueryは2005年に登場後、瞬く間に広まった、JavaScriptライブラリの雄です。 ひとつ、統計情報を見つけたので紹介します。 403 - Forbidden: Access is denied. この記事の上にある折れ線グラフをご覧ください。グラフにポイントし、右端に移動すると、緑色の線上に37.71%という吹き出しが表示されます。 このグラフはTop10,000サイト中、jQueryを採用しているサイトの割合を表していて、Top10,000サイト中、40%近くがjQueryを採用しているということになります。(統計結果が信用できるかど

    Let's jQuery - ひとりでできるもん - あと味
  • デザイナ向け「はじめてのjQuery」 - あと味

    東京への転勤でバタバタしてたのと、引越し先にネット回線がないのとでアップが遅れました。 先週、制作会議というデザイナの会議でjQeryの勉強会をしました。その際に作成・発表したスライドです。 前回、制作会社で働く人向け「はじめての正規表現」 - あと味で使ったスライドほどインパクトはないのですが、これをきっかけに、社内外問わず、jQueryを使ってみようと思ってくれるデザイナが増えたらうれしいです。もちろんプログラマにもおすすめです。 KeynoteHTML書き出し機能で出力したものを改変して作っています。超楽チン。時間がなかったので取り急ぎアップしますが、近日中にjQueryを使ってコピペ用のテキストと目次を設置します。 前提 JavaScriptではなく、jQueryが使えるようになることが目的 jQuery UIは日を改めて紹介予定 HTML, CSSは使いこなせる人向け(グラフィ

    デザイナ向け「はじめてのjQuery」 - あと味
  • 1