タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとJavaScriptとmarkdownに関するbigwestのブックマーク (2)

  • 面倒な作業不要で、Webアプリ開発が劇的にはかどる!至高のJavaScriptライブラリ6選 -

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサービスやアプリ開発などにとても便利なJavaScriptライブラリを厳選してご紹介しようと思います! 強力な独自機能を簡単に追加できるものやトレンドに合わせたWebデザインを構築できるもの、そのままWebサービスとして利用できるものまで、ピックアップしてみました。 これからWeb開発を始めようという人はもちろんですが、開発ネタに困っている人も何か良いアイデアが発見できるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください! ■波形表示やプレイヤーも作れる高機能な音楽ライブラリ! 【 wavesurfer.js 】 音声ファイルを読み込むだけでグラフィカルな波形表示が可能で、多彩なオプションを利用することで自在に音声を制御できるJavaScriptライブラリです。 音声の再生・早送り・巻き戻し・ミュートなどの基機能はもちろん、音声の書き

    面倒な作業不要で、Webアプリ開発が劇的にはかどる!至高のJavaScriptライブラリ6選 -
  • MOONGIFT: » Markdownの入力補助「wmd」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより Wiki等の記法は一度覚えてしまえば記述はそれ程難しくはないが、最初のステップに面倒がってしまい触るのを止めてしまう人も多い。非常に便利なだけに勿体無い。 そうした人にとって、最初は入力補助があると便利だろう。そこで使ってみて欲しいのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはwmd、Markdown記法の入力補助ソフトウェアだ。 wmdはテキストエリアをWYSIWYGなエディタに変える類のソフトウェアではない。あくまでも入力補助を行うためのソフトウェアだ。だが、これが非常に便利なものになっている。 対応している文字装飾は太字、イタリック、外部リンク、引用、コード、イメージタグ、リスト、ヘッダー、水平線となっている。これらが文字列を選択して、ボタンを押すだけで簡単に利用できるようになっている。 結構便利なのが、シフトキーを押しながらエンターを押すと、前の行の設定を

    MOONGIFT: » Markdownの入力補助「wmd」:オープンソースを毎日紹介
  • 1