12月29日の午前9時ごろから、一部環境でTwitterにログインできない不具合が発生しているようです。Twitter公式アカウント(@TwitterJP)によると、現在担当チームが対応中とのこと。 不具合が発生しているのは、Android用公式アプリや、iPhoneアプリ「Echofon」など一部のアプリ・環境。ブラウザ版TwitterやTweetDeck、iPhone版公式アプリなどはいつもどおり使えているようです。 「Twitter」についてのつぶやき数推移(Yahoo!リアルタイム検索)。午前9時ごろから増え始め、10時には1万件を超える勢いに 午前11時30分追記 PCブラウザ版も、ログインしようとすると一部「メンテナンス中です」と表示される場合があるもよう。 ログインしようとすると「現在メンテナンスのためダウン中です」の表示に(アカウントによってはログインできたとの報告も) 午
株式会社ニコン 株式会社ニコンイメージングジャパン 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、デジタル一眼レフカメラ D750において、太陽や高輝度の照明などの明るい光源が、撮影画面の上端付近に位置するシーンを撮影した際に、画像にフレアが不自然な形状で写り込む場合があるとのご指摘を一部のお客様より頂戴しております。 弊社では、対応方法を検討中です。詳細が決まり次第改めてご案内いたします。 【1月9日追記】 弊社では、この不自然な形状のフレアを低減するために、遮光部品の点検と修理、AFセンサー位置の調整を無償にて実施させていただきます。サービス開始時期は1月下旬を予定しています。 受付方法など詳細が決まり次第ご案内いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。 【1月20日追記】 本件にかかる弊社の対応詳細ご案内につきましてはこちらをご確認ください。 本件につい
Imaging Resource に、ニコンD750 のフレアにバンドが出る問題についての他機種との比較を含む詳細な検証記事が掲載されています。 ・Nikon D750 flare problems? Here's why and what to do about them. ここ数週間、ニコンD750で逆光時のフレアの中に現れる奇妙なバンド(または影)についての非常に多くの報告がなされている。 問題が発生している画像は、全て画面の上方から強い光があたっている状況なので、テストは暗い部屋で、90ワットのフラッドランプを使って、カメラの前方4メートル(画面の若干外側)から照明し、黒い背景を撮影した。レンズはシグマの70mm マクロを使用した。他のいくつかのレンズでも確認したが、この問題は全てのレンズで発生した。 D750: 上方からのライトでは、この現象はとても劇的で、非常に強い暗いバンドが
Haruko Obokata, a researcher at Riken research institution, speaks during a news conference in Osaka, Japan, on Wednesday, April 9, 2014. Japans Riken research center said on April 1 some data were falsified in a pair of studies that had outlined a simpler, quicker way of making stem cells. Obokata, who had led the studies, told reporters today she was able to replicate STAP stem cells more than 2
PetaPixel に、ニコンD750で逆光時に奇妙なフレアが発生する現象についての記事が掲載されています。 ・Nikon D750 Owners Reporting a Dark Band Problem ニコンD750はこれまでレビュアーから素晴らしい評価を受けているが、現在、このカメラの名声をおびやかす問題が浮上している。世界中の写真家が、D750のレンズフレアの問題を報告しており、ある角度で、画面の縁とレンズフレアを遮る、上部を横切る醜いダークバンドが現れる。 YouTubeの動画で、この現象が示されている。この問題はフレアを防ぐためにフードをつければ回避されるが、これは芸術的にフレアを使う写真家にはよい解決方法とは言えない。 1ヶ月前からこの問題について多くの議論がなされており、何人かが問題の原因の発見している。原因はどうやらAFセンサーモジュールが突き出していることで、問題のな
標準画角の単焦点としてLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を使ってきて、その描写には満足していました。ただ、携帯性(フードを含む)があまり良くなく(使用頻度が下がり)、本レンズへの買い替... 続きを読む 標準画角の単焦点としてLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4を使ってきて、 その描写には満足していました。 ただ、携帯性(フードを含む)があまり良くなく(使用頻度が下がり)、 本レンズへの買い替えに至りました。 【操作性】 特段の問題はありません。 【表現力】 高解像度で素直な描写だとおもいます。 開放付近で空気感を映しこむLEICAとは、設計の方向性が少し違う感じです。 (どちらも良いレンズだとおもいます) 【携帯性】 小型・軽量であることが、本レンズの購入動機です。 (マイクロフォーサーズは、やはりこうでなくては・・) 【機能性】 AF精度など、全く
SSD主要6モデルに特別なプログラムを使って尋常ではない量のデータを書き込みまくって再起不能まで追い込む耐久比較実験を、The Tech Reportが絶賛敢行中です。実験ではすでにIntel「335」、Corsair「Neutron GTX」、Samsung「840」を葬り去ってきました。最後まで残ったSamsung「840 Pro」とKingston「HyperX 3K」は2PB(200万GB)の大台を突破してもなお健在。2PBという超大容量の書き込みに耐えたと言うこと自体が、驚異的なのですが、2PBの書き込みによってSSDのパフォーマンス(速度)はどのように悪化するのかについて興味深いデータが明らかになりました。 The SSD Endurance Experiment: Two freaking petabytes - The Tech Report - Page 1 http:/
──第一線の銀行アナリストを辞めたのは42歳という若さでした。 自分の役割は終わったと思ったんですね。ゴールドマン・サックスのパートナーを辞めた2007年ごろには、ほとんど自分の提示した形で不良債権問題の最終処理、担保不動産の処分が進んだ。邦銀も2~4行あれば十分と主張して結局主要3行になり、多くの問題にメドがついた。 自分は経済全体から見た金融システムの構造問題を分析するスタンスなので、「EPS(1株当たり利益)は何円か」などに興味がない。自分が得意とする分析はもう必要とされないと思いました。引退後は茶道をしたり京町家を買って修復したり、2年ほど自由にしていました。 そこへたまたま、別荘が隣同士という縁で小西美術の経営を見てくれという話が来て、フタを開けたらこれは大変だと。文化財保護の職人を尊重しているようで、現実には潰している世界であること知りました。 小西美術は漆塗りの老舗ですが、業
今日は統合型(擦り合わせ型)製品と組合型(モジュラー型)製品の違いについて書きたいと思います。 統合型(擦り合わせ型)は、最終製品のモデル毎にそれに合わせて、部品間の擦り合わせをしながら部品の最適設計を行い、最終製品を組み上げるタイプです。 事例としては自動車が典型で、新しいモデルを作る毎に、エンジン、足回り、ボディ、外装、内装等の2万点から3万点ある部品を各担当設計者が擦り合わせながら、整合性をとり、仕様を決定していきます。メリットは開発時間はかかりますが、他社が簡単にまねできない独自性のある製品を作り上げる事ができます。 一方、組合型(モジュラー型)は汎用部品を用い、これらを標準的インターフェースに基づいて、寄せ集め、組み合わせ、結合して、最終製品にしていくタイプです。 事例としてはパソコンが典型で、CPU等の電子部品、電源部品等、標準的な部品を組み合わせて作り上げます。メリットは手間
Best Practices for Speeding Up Your Web Site The Exceptional Performance team has identified a number of best practices for making web pages fast. The list includes 35 best practices divided into 7 categories. Minimize HTTP Requests tag: content 80% of the end-user response time is spent on the front-end. Most of this time is tied up in downloading all the components in the page: images, styleshee
ニコン・D750+タムロン・28~300mmF3.5~6.3 Di VC PZD 繰り返しになるが、このD750のいちばんのセールスポイントは、「軽くて小さなフルサイズ判一眼レフ」である。持ってみればすぐにわかるが確かに軽くて小さいボディだ。D810から持ち替えれば、D750の軽さと小ささはもっとよくわかる。グリップの指当たりが深くて握りやすく持ちやすいのもイイ。 チルト式の液晶モニターを採用しているのにボディの「厚み」がそれほど感じられない。とてもスリムなフルサイズ判カメラである。ここまで小さく軽く薄く仕上げるには、あれやこれや苦労したことだろう。 ところが、標準キットになっている24~120mmF4ズームレンズが(D750のスリムさに比べると)いささか大柄でヘビー。せっかくの軽量ボディの利点が帳消しになっているは残念。 そこでぼくは 24~120mmF4からタムロンの手ブレ補正内蔵の2
RedisやMemcachedといったインメモリデータベースは非常に高速にレスポンスを返してくれるデータストアですが、それ単体ではスケーラビリティや可用性などに限界があります。 The Netflix Tech Blog: Introducing Dynomite - Making Non-Distributed Databases, Distributed Netflixがオープンソースで公開した「Dynomite」(ダイナマイトとは綴りが違うのに注意)は、こうしたデータストアを分散データベース化し、高速なデータストアの特長を活かしつつ高いスケーラビリティや可用性を実現するためのソフトウェアです。 アプリケーション側でシャーディングのような面倒なデータ構造を設定することなく、RedisやMemcachedをノードとし、CassandraやAmazonクラウドのDynamoDBのような大規
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く