2021年4月19日のブックマーク (9件)

  • なぜ日本のマスコミは「マスゴミ」と呼ばれるようになったのか 「調査報道」が注目される本当の理由

    「権力監視」を超えた役割 ——今回、澤さんが事務局長を務める報道実務家フォーラムと私(瀬尾)が代表を務めるスローニュースで、「調査報道大賞」を創設しました。くしくも船橋さんのAPIでも「PEP(ペップ)ジャーナリズム大賞」を創設したばかりです。なぜ今、調査報道に注目が集まっているのでしょうか。まずは澤さん、船橋さん、「調査報道」とは何だとお考えでしょうか。 【澤】一般的には社会的な問題を、政府や捜査当局の動きを報じるという形ではなく、記者独自の調査によって明らかにしていく報道スタイルのことです。 代表的なものとして、立花隆さんが文藝春秋に発表した「田中角栄研究―その金脈と人脈」(1974年)、朝日新聞のスクープが発端となった「リクルート事件」(1988年)があります。最近の例では、共同通信による、関西電力の八木誠会長(当時)など経営幹部らが福井県高浜町の森山栄治元助役から大量の金品を受け取

    なぜ日本のマスコミは「マスゴミ」と呼ばれるようになったのか 「調査報道」が注目される本当の理由
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 「親が貧乏だと就職も結婚もできない」日本の若者を待ち受ける地獄のルート 生まれる前から将来が決まる不条理

    そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる人自身はたいてい高学歴だったりします。高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。 厚労省の賃金構造基統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女

    「親が貧乏だと就職も結婚もできない」日本の若者を待ち受ける地獄のルート 生まれる前から将来が決まる不条理
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 「電車の空席をいち早く確保」40代で急速に老け始める人の残念な行動習慣3つ 年をとれば「見た目の若さが10割」

    「メタボの36歳」から一念発起。体脂肪率10%、血管年齢28歳を実現し、そして、58歳を超えた今もその状態をキープ……。テレビでもご存じ池谷敏郎医師が、40代で急速に進む「老化」を回避し、血管年齢はもちろん、見た目まで劇的に若返る方法をまとめたセブン‐イレブン限定書籍『内臓脂肪を最速で落とし、血管年齢が20歳若返る生き方』を刊行。同書より、その一部を特別公開する──。(第1回/全2回) ※稿は、池谷敏郎『内臓脂肪を最速で落とし、血管年齢が20歳若返る生き方』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 40代で一気に進む「顔の老化」 40歳を過ぎた頃から、人によって一気に見た目の「老い」が進む方がいます。俗に「老けて見える」という言い方をしますが、これはいったいどのような現象なのでしょうか。 老けて見える要因の第一は、やはり「顔の老化」です。 有名俳優を起用した、ある男性化粧品のテレビ

    「電車の空席をいち早く確保」40代で急速に老け始める人の残念な行動習慣3つ 年をとれば「見た目の若さが10割」
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" 3万世帯の家計診断をしたFP断言

    玄関先に置かれたプランター 1億円貯まる人には家計管理がしっかりできている人が多いのですが、それは家を見ただけでも、ある程度わかります。家計診断でご自宅を訪問する機会がありますが、家計管理ができてお金を貯めている家庭は、家の中がとてもキレイです。 必要最小限のモノで暮らすミニマリストほどではありませんが、モノが少なくてきれいに片付いています。おそらく、当に必要なものしか置いていないのでしょう。 一方、お金が貯まらない家庭は、例えば箱の上にごちゃごちゃと小物が置かれています。玄関先も同じです。プランターなどが無造作に置かれていたりします。玄関先を飾りたい気持ちはわかりますが、大抵は長続きしません。世話がされないままの植物が放置されていることが多いのです。そうした家庭を訪問して、いざ家計簿をチェックすると「貯まらないはずだ」と合点がいくことが少なくありません。 1億円貯められるようなご家庭

    「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" 3万世帯の家計診断をしたFP断言
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった

    親切にしてくれた村役場の担当者 インターネット時代の今、田舎暮らしブームでの物件探しを支えるのが「移住サイト」だ。ある自治体では、移住問い合わせの9割近くがある移住サイトを経由してというほどの人気サイトもある。 移住サイトによっては、アクセスすれば、移住したい先の空き家物件が地域ごとにわかるばかりか、民間保有の物件でも、各市町村が窓口になっているため、半ば公共サイトとして認知され、信頼度も高いものもある。 市町村の窓口の多くは観光課や地域振興課なので、電話をかければ、物件を保有する業者への紹介だけでなく、それぞれの地域の暮らしぶりや生活環境などの情報を教えてもらえるのが強みだ。 いずれは農業をと考えていた40代のKさんはある移住サイトから知ったA県のある村に新天地を求めた。 人口1000人弱のその自治体には、移住サイトで物件があることを知り、春、夏、秋と何度か訪れた末に、村役場の担当者らか

    「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由 ネットを調べればわかることだが…

    インターネットを調べれば、ほとんどのことはすぐに答えがみつかる。それなのに受験勉強をして、大学で学ぶ意義はどこにあるのか。元大阪市長の橋下徹弁護士は「大学に行く意義は、受験勉強を通じて事務処理能力を高めることにある」という――。 コロナ禍でさらに大学の意義が問われるようになった 大学のあり方に対して、疑問を抱く人が増えてきたように思う。 これまで日の大学は、学問を学ぶところというより、企業に就職するためのチケットだとみなされてきた。高度経済成長期以来、良い大学を出て、良い会社に入るのは、安定した人生を送るための必須条件だと考えられてきたわけだが、もはやそうしたルートは安泰とは言えなくなった。 コロナ禍では、さらに大学の意義が問われることになった。多くの大学がオンライン講義に移行し、そのこと自体は評価されるべきだろう。 だが、オンライン講義をただ視聴しているだけなら、いまやインターネットに

    「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由 ネットを調べればわかることだが…
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 統計家、数学者、大学教員…米調査「これから有望な最高の仕事」トップ10 高収入、低ストレス、将来性あり

    アメリカの最高の仕事ランキング「この13年で編集者は最下位に」 仕事の未来はどのように予測したらよいのでしょうか? 「仕事の未来」に関する様々な書籍が出ていますが、私が薦めたいのは、(1)数年にわたって仕事の動向を「定点観測」(定期的に観測する)しているレポートと、(2)数値データを収集して調査研究した学術研究です。 (1)の定点観測したものとしては、『The Jobs Rated Almanac: The Best Jobs and How to Get Them』(iFocus Books)という書籍があり、同書は、2015年度版で730ページ近くある分厚い辞書のようなで、電子書籍版も出版されています。1988年から、仕事について、各種の評価を定点的に実施しています。 アメリカにおける最高の仕事と、最低の仕事、それらの中間年収仕事の将来性、どうやったら就職できるか、という情報をまと

    統計家、数学者、大学教員…米調査「これから有望な最高の仕事」トップ10 高収入、低ストレス、将来性あり
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • 「愛人は12歳の令嬢たち」天下人・豊臣秀吉の教科書には載らない裏の顔 ポルトガル人宣教師フロイスの証言

    史は「毒親」であふれてる 子供の人生を奪い、ダメにする「毒親」は、近年、盛んに使われだした言葉ですが、もちろん急に親が「毒化」したわけではありません。 古代から日史をたどっていくと、実はあっちもこっちも、今でいう「毒親」だらけです。日の主な争乱は、みな身内の争いだったといっても過言ではありません。とはいえ権力者の毒親ぶりは、一般のそれと比べると、あまりにスケールが大きく、また、それに負けない「毒子」も登場します。 今回ご紹介する、秀吉もまさにそんな最強の「毒子」といえます。 皆さんはシェイクスピアの『リア王』をご存知でしょうか。実はこのリア王ほど、あからさまな毒親はいません。まさに毒親の典型例で、秀吉の残酷な行為を考える上で、大きなヒントとなりますので、まずはこちらのあらすじをご紹介しましょう。 ブリテン王であるリア王は、老いたために、3人の娘に領土を分けることにしました。その際、

    「愛人は12歳の令嬢たち」天下人・豊臣秀吉の教科書には載らない裏の顔 ポルトガル人宣教師フロイスの証言
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19
  • タイラー・コーエン「スポックはどれくらい合理的だった?」(2021年4月17年)

    [Tyler Cowen, “How rational was Spock?” Marginal Revolution, April 17, 2021] [ジュリア・]ゲレフは,こうした予測がどれほど当たっているのか気になって,正確に知りたいと考えた.「そこで,『スタートレック』全エピソードと映画版を全部通して調べてみたんです――見つけられるかぎりすべての書き起こしを調べて――それで,スポッックが「確率」「見込み」「偶然」「確実に」「おそらく」といった単語を使っている事例を検索してみました」とゲレフは言う.「スポックがなにか予測した事例をすべてカタログにして,その予測が当たったか外れたかをまとめていきました.」 その結果はどうなったか.ガレフの新著『スカウト・マインドセット』にも述べられている結果は,惨憺たるありさまだった.スポックの予測実績はひどいものだったし――「不可能」とスポックが言

    タイラー・コーエン「スポックはどれくらい合理的だった?」(2021年4月17年)
    binnosuke
    binnosuke 2021/04/19