タグ

2015年3月19日のブックマーク (5件)

  • EXP430FR5969 Launchpad First Experiences | pabigot

    Two years ago a launchpad version of TI’s ultra-low-power FRAM-based Wolverine chip was demonstrated at Embedded World 2012. The MSP-EXP430FR5969 was finally released a couple weeks ago. I first got a Wolverine (MSP430FR5969) chip back in August 2012 by badgering TI to send them to me and Daniel Beer so the open source toolchain comprising mspgcc and mspdebug would support them when the launchpad

  • [TI Connected Launchpad] 1. Turn On, Tune In, Boot Up -- CLP+Energia+Ubuntu!!!

  • 自作CPU向けCコンパイラをつくってOS動かした話 (CPU実験まとめ) - kw-udonの日記

    僕の学科では伝統的に3年の後期に半年かけてCPU実験というものをおこなう。 班で自作のアーキテクチャを設計・実装し、FPGA基板上でMinCaml(OCamlのサブセット)でかかれた課題用レイトレーシングプログラムが動けば単位がもらえるというものである。 レイトレ完動後には、その高速化にはげむもよし、余興としてゲームをつくるもよしで、自作CPU上で色々あそんだりする。 今年は有志で班を結成し、自作CPU上でxv6というOSを動かした。 僕はその班にCコンパイラ係として参加したので、そのことについてかく。 あと、OS移植班全体の成果についても触れる。 わりと長くなってしまったので、結局なにができたんだっていう人は、とりあえず先にこっちに飛んでほしい。 動機 期間は4ヶ月程度、配布されたFPGA基板のうえで動かしたいという制約のもとで移植するOSはxv6を選択した。 このOSはシンプルであるが

    自作CPU向けCコンパイラをつくってOS動かした話 (CPU実験まとめ) - kw-udonの日記
  • NetBSD on Raspberry Pi 2

    Raspberry Pi 2 が届きました。 さて、ついうっかり届いたワケだが…。何しよう?w pic.twitter.com/cUbpsWOVeZ — Kiyono, Goro (@goro1080) February 18, 2015 購入の決め手は Raspberry Pi 2 用の Windows 10 が無償提供されるってところですが、明確な提供時期が不明なので、とりあえず NetBSD を入れて遊んでみることにしました。 先代との互換性がって話を見かけてたのでさっくり NetBSD も動くだろうとタカをくくっていたのですが SoC が ARMv6 から ARMv7 になっている関係か、何度試しても起動しない…。というのも先代は SD カードの DOS パーティションにある kernel.img を読み込んでブートしてたのですが、 RPI2 は kernel7.img を読み込ん

    NetBSD on Raspberry Pi 2
  • “ビーコン”は儲かる

    アプリックスといえば、パソコン向けのCD-Rライターソフト、携帯Javaプラットフォームソフトウエア、Androidなど、その時代に応じた製品を手掛けてきたソフトウエア企業として知られている。同社が今、注力しているのが、Bluetooth Smart(Bluetooth Low Energy、BLE)モジュールを白物家電や美容家電などの軽家電に組み込むビジネス。最近では、家電の企画・販売を行うドウシシャとBLEモジュールを組み込んだ家電を試作し披露した(関連記事)。アプリックスはこのBLEモジュールを使ってどんなビジネスを描くのか。アプリックス 代表取締役 兼 取締役社長の郡山龍氏が語った。(聞き手は中道 理) ―最近、御社が出したニュースリリースに「今回、『HomeKit』に世界で初めて対応」と書いてあります。(米Apple社の家電制御フレームワークである)HomeKitって他社は手掛け

    “ビーコン”は儲かる