2015年10月20日のブックマーク (6件)

  • 手分けをすると確実に盛り上がる

    一つの真理に気づいた。それは「手分けをすると盛り上がる」というものである。 「Aさんはこれを、Bさんはあれを、Cさんはそれをしてください。さあいくぞ!」といった具合だ。盛り上がるので刑事ドラマの捜査部などでよく見られる。 はたしてこれはどんなことでも盛り上がるのだろうか。実験をした。

    手分けをすると確実に盛り上がる
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/20
    手分けをすると確実に盛り上がる - デイリーポータルZ:@nifty: 一つの真理に気づいた。それは「手分けをすると盛り上がる」というものである。…
  • 自分で自分を洗脳すれば最高の人間になれるんじゃないか? : 哲学ニュースnwk

    2015年10月20日08:00 自分で自分を洗脳すれば最高の人間になれるんじゃないか? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 20:25:34.74 0.net ふと思った・・・・ 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1445081134/ 彡(゚)(゚)が事件・事故の犠牲になるスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4954446.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 20:26:15.83 0.net 自己催眠? 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 20:27:48.16 0.net それが宗教なんじゃないのか? 6: 名無し募集中。。。@\(

    自分で自分を洗脳すれば最高の人間になれるんじゃないか? : 哲学ニュースnwk
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/20
    自分で自分を洗脳すれば最高の人間になれるんじゃないか?:哲学ニュースnwk: 2015年10月20日08:00 自分で自分を洗脳すれば最高の人間になれるんじゃないか? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/…
  • Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    Evernoteのすばらしさについてよく聞きます。なんでも保存できること、どこからでも使えること、これなしでは生きていけない人がどれほど多いかについてなどです。しかし、私自身何度も試してみたのですが、その良さがわかりませんでした。何を見落としていたのでしょう。話題にすると、何人もの人が「Evernoteにトライしたが、結局しっくりこなかった」と言いました。どうやら私だけではなかったようです。 ただ、Evernoteを絶賛する記事やコメントを読むうちに、もう一度だけ試してみようと思いました。もしあなたもEvernoteの良さがわからないと思っているのなら、ぜひ以下を参考にしてみてください。 保存すればするほど、Evernoteは便利になる 一番重要なことから始めましょう。Evernoteが愛されている理由を知りたいなら、まずフルに活用することです。ただのノートツールとして使っているだけでは何

    Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/20
    Evernoteを一度あきらめた人のための簡単ガイド | ライフハッカー[日本版]: ライフハッカー編集部  - Evernote,Webサービス,スタディ,ストレージ,仕事術,働き方,整理整頓,時間管理,生活,生産性向上…
  • 死ぬまで成長し続けるために、必要な「10のマインド」

    ある分野の頂点にたどり着くことができた人間は一流、という言い方ができる。しかし、頂点に立ったときに、自分の中で次なる頂点をまた設定できる。それをずっと死ぬまで設定し続けることのできる人こそ、超一流といえるのではないだろうか。 死ぬまで成長し続けるために、いったいどんな考え方を持つべきか、みなさんにお伝えしたい。 01. 不安を成長の 原動力にする 漠然とした不安を持ってしまうことに、悩む若者は多い。高い目標を目指して頑張っているけれど、挑戦や実績の数も少なく、強がる自信の裏にある根拠はなかなか探せない。しかし、不安というものは、上昇志向が強いほど大きくなるものだ。不安を持つのは当たり前。むしろ、漠然とした不安があるからこそ、人は成長しようと必死になれるのだ。 02. 他者の無知ではなく、 自分の無知を大事にする 学びたいという気持が強ければ、周りの目などどうでもいい。例え人に質問するのが基

    死ぬまで成長し続けるために、必要な「10のマインド」
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/20
    死ぬまで成長し続けるため必要な「10のマインド」 | TABI LABO: ジョン・キム 作家…
  • あなたのメールアドレスがどれぐらいスパムっぽいか判定してスコア付けする「mail-tester」

    by Judith E. Bell 自分が送ったメールがスパムフィルターに引っかかっていないかどうか、メールアドレスから判定してスコアを出してくれるサービスが「mail-tester」です。 Newsletters spam test by mail-tester.com https://www.mail-tester.com/ 制作したのはWordPress用ニュースレタープラグイン「MailPoet」やJoomla用プラグイン「acyMailing・acySMS」を作っているチームで、自分たちが送信しているニュースレターがスパムだと判定されていないかどうかを、安く、シンプルかつ効果的に判別するために作ったものだそうです。 利用方法はとてもシンプルで、サイトにアクセスした時に表示されたメールアドレス宛にメールを送るだけ。このとき、ページは開いたままにしておいてください。 Gmailのアド

    あなたのメールアドレスがどれぐらいスパムっぽいか判定してスコア付けする「mail-tester」
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/20
    あなたのメールアドレスがどれぐらいスパムっぽいか判定してスコア付けする「mail-tester」 - GIGAZINE: by Judith E. Bell…
  • どれだけがんばったかなんて誰も気にしない | ライフハッカー・ジャパン

    99u:1日の終わりには、仕事ですっかり消耗しているものです。ソファーに深く身を沈めたり、バーで背の高いストールに座ったりしていると、自分を褒めてあげたくなることでしょう。何時間も費やしてToDoリストをこなしました。努力を注ぎ、さまざまなことをやり遂げました。少しは自己満足にひたってもいいのではないでしょうか。マティーニがまずくなってしまうかもしれませんが、残念ながら違います。がんばったという気持ちとがんばった結果は混同されがちなのです。 クリエイティブな分野で仕事をしている人なら誰にでも、意味のある仕事をするのではなく、時間とエネルギーを浪費してしまうリスクがあるのです。 労働幻想 ほかの人の仕事を評価するとき、私たちは仕事の速さと正確さだけに着目しているように感じています。しかし実際は、「その人が自分のために身をすり減らしてくれた」と感じたいものなのです。心理学者たちは昔からこれを「

    どれだけがんばったかなんて誰も気にしない | ライフハッカー・ジャパン
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/20