2016年3月10日のブックマーク (3件)

  • 王道しか愛せない者の苦悩

    好きなミュージシャンは、ミスチル。 好きなゲームは、MOTHER2とクロノトリガー(どちらも続編はNO)。 好きな漫画は、スラムダンク。 好きなポケモンは、ピカチュウとミュウツー。 好きなべ物は、ラーメンとからあげ。 好きな言語は、Common Lisp。 好きなおつまみは、枝豆。 好きな漫画は、スラムダンク。 好きな鉛筆は、三菱のハイユニ。 好きな小説家は、東野圭吾。 好きなエロ漫画家は、如月群真。 好きなスポーツは、サッカー。 どれもメジャーもメジャー、王道なものばっかりだ。 マイナーなものが好みの人が、正直うらやましい。 Rh-とか左利きみたいに、希少な人はそれだけでかっこいい。 それゆえに、気でマイナーなものが好きなんか?かっこつけたいだけなんかじゃないか?と思うこともある。 そう思っちゃうのも、自分が王道作品が好きだからなんだろうけど。

    王道しか愛せない者の苦悩
    birdstwtw
    birdstwtw 2016/03/10
    王道しか愛せない者の苦悩: 好きなミュージシャンは、ミスチル。 好きなゲームは、MOTHER2とクロノトリガー(どちらも続編はNO)。 好きな漫画は、スラムダンク。 好きなポケモンは、ピカチュウとミュウツー。…
  • 写真で見る東京文具店巡りの旅2015。 - 青猫文具箱

    新しく馴染みの文具店を見つけるため、東京各地を巡ってみた2015年。 表参道・原宿エリア 西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア 新宿・中野・高円寺エリア 代官山/中目黒・自由が丘エリア 上野・御茶ノ水・神保町エリア これまでエリアに分けて記事にしてたのですが、エリア分けしにくい「そこに行くためだけに駅を降りた」系の文具店も結構あるんですよね。あと、備忘用の写真の整理もそろそろしたいかなとか。 なので、ここでひとつ「俺の文具フォルダが火を噴くぜ!」というのやります。別名「写真で見る東京文具店巡りの旅2015」。 あいうえお順で、カッコ内は最寄駅。過去にブログで書いたお店と重複してます。並べたら40を超えてしまったので、ロフトや世界堂、東急ハンズのように系列が多いお店は端折りました。 文具店の他、個性派文具が充実してる書店、雑貨店も含んでます。記録目的がメインで画像荒いのも多いですが、興味がある方はどぞ

    写真で見る東京文具店巡りの旅2015。 - 青猫文具箱
    birdstwtw
    birdstwtw 2016/03/10
    写真で見る東京文具店巡りの旅2015。 - 青猫文具箱: 新しく馴染みの文具店を見つけるため、東京各地を巡っていた2015年。 表参道・原宿エリア 西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア 新宿・中野・高円寺エリア…
  • 『絶望は神さまからの贈りもの』 偉人が証明する「ピンチ」は「チャンス」3つのエピソード - ライフハックブログKo's Style

    著者はこう言い、偉人たちの人生がそれを証明しているといいます。ビートルズのポール・マッカートニーは放火容疑で国外追放にされたベートーベンは気力をなくし遺書を書いたAppleスティーブ・ジョブズは自分のつくった会社から追放されたなどなど。 しんどいときに読むと元気が出る『絶望は神さまからの贈りもの』から、以下の3人について紹介します。マハトマ・ガンジーアンネ・フランクネルソン・マンデラ 1. 自我を手放す(ガンジー)暴力を一切使わず、「非暴力、不服従」によってインド独立に成功した、マハトマ・ガンジー。 彼は自分だけでなく、国のために闘いました。 みんな自分を守ることに必死で、あくせく生きています。 でも、「自分が!自分が!自分が!」という自我や自分の都合を手放すことができたら、実はその先に恐れなどないのです。不幸などないのです。 (中略) 自分のためを思っているとき、生まれるのは「恐れ」

    『絶望は神さまからの贈りもの』 偉人が証明する「ピンチ」は「チャンス」3つのエピソード - ライフハックブログKo's Style
    birdstwtw
    birdstwtw 2016/03/10
    『絶望は神さまからの贈りもの』 偉人が証明する「ピンチ」は「チャンス」3つのエピソード - ライフハックブログKo's Style: 今日を境に、あなたの人生から、「不幸」はなくなります!…