ブックマーク / president.jp (8)

  • 「高年収の人」に共通している、15の特徴 耳の痛い指摘も、素直に聞き入れる

    高い報酬を得ている人は、他の人とは違う輝きを放っているものだ。いいスーツを着ているとか、笑顔が素敵だとか、高級なバッグを携えているとか、また、話し方が非常にロジカルだとか、そういったことだけではない。内面から醸し出すものもある。その輝きの正体はいかなるものか。彼らから学ぶべきこととは何か――。 あなたは、いくつ当てはまる? 経営者も企業に働くビジネスパーソンも、基的にはその人の能力に見合った報酬を受け取っているはずだ。しかし、実際には仕事の能力差以上に報酬の差が生じている。物事の考え方や捉え方、さらには人間力とでも呼ぶべき魅力によるところが大きいからだ。報酬の高い人たちは、どのような要素を持ち、力を発揮しているのか。その具体的行動や特性を追ってみよう。 (1)主体的に働いている 報酬の多い人は「積極的に働き、主体的に仕事に取り組む」結果、気づけば手にする報酬の額が増えている。「結果を出せ

    「高年収の人」に共通している、15の特徴 耳の痛い指摘も、素直に聞き入れる
    birdstwtw
    birdstwtw 2018/09/05
  • お金が貯まる人は「ほったらかしの天才」 貯金を"自動化"できない人はグズか

    なぜお金が貯まらないのか。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は「最大のポイントは、貯金資産運用を『自動化』できるかどうか。お金が貯まる人は『気づいたらたくさん貯まっていた』という環境を作れている」という。「自動化」できる人のお金の扱い方とは――。 資産形成に成功した人は上手に「手抜き」する 日人は「努力と根性」を美徳とします。このため「苦労」を重ねている人を評価しがちです。しかし、お金の問題、特に資産形成に関しては成功している人の多くは、実は「苦労」をしていません。むしろ、積極的に「手抜き」をしているのです。 世の中には、資産形成することが人生の目的となってしまって多くの時間をつぎ込んでいる人がいます。彼らは仕事やプライベートの時間を犠牲にして、資産形成に励みます。しかし来、資産形成や運用は、人生のメインテーマである「別の目的」を実現するための縁の下の力持ちとなるべきものです。

    お金が貯まる人は「ほったらかしの天才」 貯金を"自動化"できない人はグズか
    birdstwtw
    birdstwtw 2018/03/12
  • 集中力のない人は、「サンドイッチ原理」でハイパフォーマーになれる

    仕事にやる気が出ない」「もっと頑張らなくては」──。こんな悩みを抱えている人は多いのでは。今大ブームのアドラー心理学は、無理に頑張らなくても、自分のやる気を引き出せる方法を教えている。やる気をなくしてしまった7つの症状別に「やる気が湧く行動習慣」を紹介していく。 (2)集中力分散型 実はあなどれない時間割の効用 やるべきことが山積しているのはわかっていても、気が散って一つの仕事に集中できない――。そんな人は実はやる気がある証拠だ。全方位的にやる気が溢れてしまっているために収拾がつかなくなっているだけで、少し交通整理をしてあげれば、ハイパフォーマーになれる可能性を秘めている。ポジティブに捉えよう。 こうした人には、メンタルコーチとして活躍する平あきお氏がいうように、まず気になることをすべて付箋に書き出そう(参照記事:http://president.jp/articles/-/21109

    集中力のない人は、「サンドイッチ原理」でハイパフォーマーになれる
    birdstwtw
    birdstwtw 2017/01/24
  • ズボラでも「3分でわかる」個人型確定拠出年金の始め方 掛け金は全額が所得控除

    老後の資産作り「iDeCo」の始め方丁寧に教えます 2017年1月から、ほとんどの人が加入できるようになる個人型確定拠出年金。 最近では「iDeCo(イデコ)」という名称でPRされており、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 確定拠出年金とは、毎月の掛け金を運用し、60歳以降に一時金または年金として受け取る制度です。国民年金や厚生年金に上乗せするとイメージして下さい。 この制度が大きな注目を浴びているのはメリット多いからです。 ・ 掛け金が全額所得控除され(所得税や住民税が安くなる) ・ 運用中の利益が非課税 ・ 受け取るときにも税制優遇される 老後の資産作りにはもっていこいの制度であるとともに、毎年、所得税・住民税を減らすことのできる制度となっています。詳しくは、拙著『ズボラな人のための確定拠出年金入門』(プレジデント社)をご覧ください。

    ズボラでも「3分でわかる」個人型確定拠出年金の始め方 掛け金は全額が所得控除
    birdstwtw
    birdstwtw 2016/12/19
  • 「長時間労働」解決の決め手!「仕事の整理術」とは何か | プレジデントオンライン

    仕事に集中するため頭の中を空っぽに 官民を挙げた「働き方改革」が始まっている。政府は「働き方改革担当大臣」を設置し、安倍首相を議長とする「働き方改革実現部」も動き出した。その中の目玉の1つが長時間労働の規制であり、労働基準法の改正を含めて企業の残業対策を後押ししていこうとするものだ。 だが、残業を減らすといっても簡単ではない。組織のあり方や上司仕事の与え方など職場の業務効率の改善だけではなく、社員個々の仕事のやり方も厳しく問われることになるだろう。 どうすれば自分にマッチした効率的な働き方ができるのか。「仕事の整理術」の手法であるGTD(R)(Getting Things Done)を生み出した生産性研究の世界的権威として知られるデビッド・アレン氏にその秘訣を聞いた。 彼が開発したGTDの手法はアメリカの「フォーチュン100」に名を連ねる企業の40%が導入し、著名企業の経営者が実践して

    birdstwtw
    birdstwtw 2016/11/10
  • 厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない

    芸人・厚切りジェイソンが日語の勉強を始めたのは、就職した後のこと。さらに日支社長をしながらお笑いの勉強をしてデビューしたといいます。今も芸人としてだけでなく、IT企業の副社長としても活躍中。勉強で人生を切り開いてきたというジェイソン氏に、社会人の勉強法(と、60kgものダイエット法)について聞きました。 PRESIDENT誌では、年収2000万円超の人と年収500万円台の人それぞれ500人に、「勉強」をテーマにアンケートを取りました。両者は何が違うのか。年収を上げるためにはどのように勉強すればいいのか? アンケートの結果について、17歳で飛び級でミシガン州立大学に入学し、日語能力検定1級を取得するなど、勉強で人生を切り開いてきたジェイソン・デイビッド・ダニエルソン氏に解説をお願いします。ジェイソンさんは、IT企業TerraSky Inc.の副社長と、同社日法人「株式会社テラスカイ」

    厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない
    birdstwtw
    birdstwtw 2016/08/24
  • 厳選!「低価格スタイリッシュ文具」でスマート仕事術

    低価格なのに機能性も見た目もバッチリ 仕事に使う文具を、なんとなく選んでいる人は少なくありません。しかし、職人が道具にこだわるように、ビジネスマンも仕事道具である文具にこだわれば、作業効率が上がるのはもちろん、ひいては仕事もはかどるようになります。これは使いやすいからだけではなく、愛着が湧いたり、いくらか気持ちが引き締まったりするからです。そのため、便利なだけでなく、使いたくなる見た目にもこだわって、文具を探してみるといいでしょう。 特に苦手な仕事や、スキルを高めたい仕事で使う文具にこだわってみると、少しは前向きになれるものです。たとえば、気づきやアイデアなどのメモを仕事に活かしたいのであれば、メモ帳やボールペンにこだわるだけでも違ってきます。ただ、高価なものだと手が出ない人も少なくないかと思います。 そこで今回は、300円台~700円台で買える「低価格スタイリッシュ文具」を4点紹介します

    厳選!「低価格スタイリッシュ文具」でスマート仕事術
    birdstwtw
    birdstwtw 2016/04/11
    厳選!「低価格スタイリッシュ文具」でスマート仕事術 作業効率アップ!知らないと損する文具術【10】:PRESIDENT Online - プレジデント: 厳選!「低価格スタイリッシュ文具」でスマート仕事術…
  • 情、恐怖、理……、必要とされるリーダーのタイプはこれ

    やり方を押し付けるヘボリーダー 野球などスポーツを観戦するうちに「違う! 自分ならこう指揮したのに」と苦々しく思われた経験がある方も多いのではないだろうか。あるいは、政界人事を見て「駒の動かし方が間違っている!」と舌を打つこともあるかもしれない。 たとえば野球雑誌のサイトを眺めてみると、星野仙一監督は「恐怖で動かすタイプ」であり、この手の監督がいると周りがピリピリするとしている。「情で動かすタイプ」が三原脩監督で、「理で動かす」のが厳しいながらも人間教育を重んじた巨人V9監督の川上哲治氏とあった。野村克也監督の言葉を借りると「自分の野球を押し付けるのはヘボコーチ」だそうだ。いろんなリーダー像が見られるが、自分が指揮する立場(や気分)になったときを考えてみると、どのような指揮が自分にあっていて、どんな指導が相手に効果的だろう。 指揮者イタイ・タルガム氏の「偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ」と

    情、恐怖、理……、必要とされるリーダーのタイプはこれ
    birdstwtw
    birdstwtw 2015/10/19
    情、恐怖、理……、必要とされるリーダーのタイプはこれ 達人に学ぶ「伝わる技術」 第61回:PRESIDENT Online - プレジデント: 情、恐怖、理……、必要とされるリーダーのタイプはこれ 達人に学ぶ「伝わる技術」…
  • 1