2014年6月4日のブックマーク (11件)

  • 独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後

    フリーランスのiOSエンジニアになって早3ヵ月経ちました。個人になると自らアピールしていかないと世の中的には何もしてないことになってしまうので、この3ヶ月間(2月〜4月)にやったお仕事について書いておこうと思います。 (※まだ4月の途中なので、追記する可能性大です) 実店舗へのiBeacon導入 火鍋専門店『小肥羊』をチェーン展開している ウェブクルー 社よりお話をいただき、実店舗へ iBeacon を導入するサービス検討/検証 のお手伝いをさせていただきました。 iBeacon+実店舗の初仕事がリリースされました(&独立のご報告) - その後のその後 具体的には、番アプリ開発の前段階として、下記のような機能を持つ実証実験用アプリ(非公開)を開発し、 店に近づくと通知が来て地図が出て道案内してくれる 入店するとメニュー等のUIが有効になる 入店後しばらくするとおすすめメニューを通知 退店

    独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    すげー濃い!!
  • BLEデバイスと連携するiOSアプリ開発での「落とし穴」についてWWDCラボで聞いてみました - その後のその後

    Core Bluetooth / Bluetooth Low Energy で iOS アプリと連携する新規ハードウェアを開発したことのある人にとってはあるあるな話だと思うのですが、開発途中でペリフェラル側(外部デバイス)で GATT の内容を変更すると、iPhone の Settings から Bluetooth を Off/On しないと変更が反映されない、というのがあります。 このことを知らないと、 キャラクタリスティックの `value` が取れない -> BLE の接続状態を疑う -> Central / Peripheral 間での UUIDい違いを疑う etc... と、無駄なデバッグ作業をしてしまいかねません。 下記スライドでも最後の方のページで「ハマりどころ」として紹介されています。 BLEデバイス製作とIPHONEからのコントロールの基 しかし例えばデバイス側の

    BLEデバイスと連携するiOSアプリ開発での「落とし穴」についてWWDCラボで聞いてみました - その後のその後
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    WWDCラボ頑張った体験談。じゃなくてBLEのキャラクタリスティックService Changedの話。要メモ。
  • Objective-C で書いたアプリを Swift で書き換える5ステップ - その後のその後

    iBookでSwiftの解説出ましたが、言語自体にはそれほど興味がないので、実践的なところとして、手始めに「Objective-Cで書いた既存アプリをSwiftで書き換える」ところからやってみました。 アプリ全体、となると壮大なテーマになってしまうので、まずは AppDelegate だけ書き換えてみます。 なお、NDA 下にある Xcode 6 については書けないので、ビルド設定等については割愛しています。 1. 拡張子を .swift にする 例えば AppDelegate.m なら、AppDeleagate.swift にします。 2. import の書き換え ヘッダの import も移してきて、 #import <UIKit/UIKit.h> だったのを import UIKit にします。 3. クラス宣言の書き換え これもヘッダから移してきて *1 、 @interfac

    Objective-C で書いたアプリを Swift で書き換える5ステップ - その後のその後
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    マイグレーションは行けそう。というか気になったのは、main.m不要、、、ということは、あれ?Crashlyticsとかどうやって対応するんだろう?Twitterさん頑張って〜
  • Apple、今秋リリース予定の「iTunes Connect」を披露!大幅なデザインリニューアルを実施! | ゴリミー

    さて、「iOS 8」では様々な新機能が用意されていることが明らかになっているが、今回はOSだけではなく、デベロッパーには欠かせない「iTunes Connect」も大きく変わるようだ!大規模なデザインリニューアルも実施されるとのことなので、公開されていた最新版のスクリーンショットを紹介する! 見た目を一新!これまで取れなかったデータも取得可能に! 今秋に公開される予定となっている最新版の「iTunes Connect」は見ての通りデザインが大幅に変更されるが、変わるのは見た目だけではない!新たに「App Storeのページにアクセスした人数」や「結果的にアプリをダウンロードした人数」、「アクティブユーザー数」などが取得可能になるとのこと。 Appleは最新版の「iTunes Connect」ではデベロッパーが使いやすくなるようにユーザビリティの向上を目指して開発しているとのこと。開発者はア

    Apple、今秋リリース予定の「iTunes Connect」を披露!大幅なデザインリニューアルを実施! | ゴリミー
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    これはいい。あとTestFlightいい!って、人数ってことは今までのAdhocでの配布とかじゃないんだな。
  • マイクロソフト、クラウドストレージ「OneDrive」をアップデート

    Microsoftは、消費者向けの「Windows Phone 8.1」版「OneDrive」に高解像度写真の自動バックアップ機能を追加した。OneDriveブログへの新たな投稿によると、「他のどの端末を使っていても、どこへ行っても」こうした写真を利用できるという。 Microsoftは、米国の顧客が地元の「Walgreens」ストアでOneDrive.comから写真を直接印刷できるサービスについても発表した。また同社は、「Xbox One」向けOneDriveに写真を閲覧する新しい機能を追加した(注:6月のアップデートの時点で、「Xbox」向けOneDriveを利用するのに、「Xbox Live」ゴールドメンバーシップは不要になる)。 「OneDrive for Business」については、3月に「SharePoint Conference 2014」で発表された「document c

    マイクロソフト、クラウドストレージ「OneDrive」をアップデート
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    OneDriveも高解像度写真アップロードに対応、ってWin8.1から?撮影しないし!で、自動アップロードに各社色々対応してるけどPicasaの1TB無料が一番無敵。なんだけど日本のAppStoreには提供されていない。残念。日本でも是非!
  • AppleはやはりAppleだった - TechNote

    WWDC 2014で発表された数々のサービス。 ハードウェアの発表がなかった事で「あーあ」『残念」「ジョブズがいればな」 という感想もあちこちで聞こえるが、 僕が感じたのは「やっぱりAppleだった」という印象だ。 理由は今回の発表から感じ取れる「違和感」から来るキーワードにある。 一つ目は「ハブ」。 2001年のMacWorld Expoにおいて、スティーブ・ジョブズは 「2001年以降、デジタル・ライフスタイルの時代が訪れる。携帯電話や携帯音楽プレイヤー、DVD装置、デジタルカメラ、PDAなど各種のデジタル機器をつなぐハブ(中心)を担うもの、それがPCだ」 「Macintoshは“デジタル・ハブ”になっていく」 と語った。 その後Macは確かに特に映像・音楽分野でのデジタル・ハブとしての一躍を担ったが、 人々の生活の中で中心となる「ハブ」となるまでにはいたらなかった。 Steve Jo

    AppleはやはりAppleだった - TechNote
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    OneMoreThingは確かに期待してたけど、それ以上に未来を見据えた基調講演でした。やっぱりApple楽しいよね。
  • MetaMoJi、手書き入力「mazec」をiOS 8のIMEとして提供

    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    やっと来た!SDK公開をお願いしてたけどコレで良いや。
  • アップル「CarPlay」デモ。貴重な日本語解説付き

    ふんふんふんふん(頷き)。 2014年中に搭載車がデビューするとされるアップルの組み込み式iPhone連携ナヴィゲーションシステム「CarPlay」。この機能を、日語で紹介している動画がYouTubeにアップロードされていました。アップロードしたのはジャーナリストの石川 温氏。 今回のWWDCでは「CarPlay」には触れられてはいませんでしたが、実は会場に置いてあったフェラーリがCarPlayデモ車であったようです。 iPhoneの中でよく使うものをピックアップして、車用のインターフェースとして搭載。その多くがSiriをベースとして稼働しており、ボイスコントロール可能。iPhoneに入っている音楽などもそのまま再生できます。 マップは車用にインターフェースをやや変更。渋滞情報なども取得されるようです。また、GPSは車側から入力されているため、iPhoneをしまっておいてもOK。メッセー

    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    どうここからカーナビ以上のなにかになるかだ。置き換えだけなら要らない。そこまで音声入力も必要ない。メール?sns?邪魔なだけ。音楽は今でもiPhoneから流す方法はたくさんある。地図はカーナビの方が優秀だ。OMT
  • How to use Namespaces in Swift?

    The documentation only mentions nested types, but it's not clear if they can be used as namespaces. I haven't found any explicit mentioning of namespaces.

    How to use Namespaces in Swift?
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    Swiftにおけるnamespace
  • Swiftをコマンドラインから実行 - Qiita

    swift、ステキな言語ですね。 Objective-Cはキモ可愛い言語でしたが、キモさの部分がとれて、ただただ可愛い言語になったと思います。 まるで、大学デビューをして大人びてしまった幼なじみを見ているみたいで、 嬉しいような、なんだか少しもの寂しいような気持ちでいっぱいです。 さて、せっかくのswift、インストールしたのにxcode上でしか実行できないの、もったいないと思いませんか? そんなあなたに朗報です。swift、コマンドラインからも実行できるようです。 Xcode6-Betaをインストールした状態で、以下のコマンドを実行しましょう。

    Swiftをコマンドラインから実行 - Qiita
    birdtomita
    birdtomita 2014/06/04
    すてき!
  • Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog

    とりあえずThe Swift Programming Language読んで、実際に自分で少し書いてみた感想。 諸事情でAppleにiOSデベロッパーとしてお布施していたので Xcode6beta落として少し書いてみた。プロジェクトスケルトンをswiftで生成できるので、そのコードを眺めたりしていた。 ファーストインプレッション Immutable脳の人が設計したっぽい。 スクリプト言語っぽい構文に、型注釈。これはGoとシンタックス上の設計思想が似ているんだと思う。 基的にImmutableな設計でありながら、オブジェクト指向を採用しており、Scalaっぽいマルチパラダイム感がある。Scalaの人は好きになりそう。 型推論のおかげで動的型付け言語触ってきた人にも抵抗がない感じになってる。推論のおかげで静的型付け言語が動的型っぽくみえるのはHaskellとかOCaml方面の雰囲気。 LLV

    Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog