2016年9月28日のブックマーク (2件)

  • 【Ruby】PythonプログラマーがRubyを触って感じたこと - 歩いたら休め

    Pythonプログラマーというか、元々Python(ときどきR、C言語)で数値シミュレーションをしていた学生が、就職してRubyでWeb開発を行うにあたって勉強したことを書き連ねていくだけの記事です。 もし自分と同じような立場の人(これから後輩としてもどんどん増えていくかも!)がいたら、「ここを押さえておけばRubyは問題なく書けるよ」と教えられるように書いておきます。というのも、レビューを行っていた先輩とのプログラミングのスキルとの開きがあり、先輩も私も「どこが分かってないのか説明できない」状態になってしまってお互いに困ってしまった経験があるからです。 RubyPythonはよく似ているのですが、思想や見た目で違う部分が多く、片方を勉強するともう片方の理解も深まります。 たまに2ちゃんねるのオカルト板である「見たことある世界によく似た異世界に迷い込んだ」みたいな感覚で、なかなか面白い経

    【Ruby】PythonプログラマーがRubyを触って感じたこと - 歩いたら休め
    bislion
    bislion 2016/09/28
  • 【ruby】 メソッド探索から見る、モジュール・特異メソッド・特異クラス - 圧倒亭グランパのブログ

    rubyを書き始めて間もない頃、 「なんで NoMethodError なんだ...。あ、メソッド定義にself 付けたら通った。」 みたいなことがありました。 rubyを読んでいると、そのあたりがハッキリとイメージできるようになったのでまとめておきます。 参考にした 年明けからひたすらRubyを読んでいます。読了したのは以下。 現在は Effective Ruby を読んでいます。 これらを読んでいくと、中途半端に理解していた部分がカチッとハマるのでオススメです。 ※ 今回のコードは ruby 2.2.0 で試したものです。 オブジェクトとクラスの関係 サンプルコードを見てみましょう。 class C def c_instance_method @my_var = 1 end end obj = C.new 当初、自分はオブジェクトとクラスの関係を以下のように考えていました。 (

    【ruby】 メソッド探索から見る、モジュール・特異メソッド・特異クラス - 圧倒亭グランパのブログ
    bislion
    bislion 2016/09/28