タグ

2016年10月6日のブックマーク (9件)

  • 協調性が無いと指摘された息子。友達と遊ばない理由を聞いてみた

    アスペルガー症候群の息子(ハル)は現在小学1年生。今では、友達と鬼ごっこなどにも喜々として参加していますが、保育園の頃は集団に入らずに、よく1人で数字を書いて遊んでいました。 保育園の担任の先生は、その様子を見て、息子の友達との関わり方が独特かつ積極性に欠けること、それを問題視しているようでした。気になった私は、息子の普段の様子を聞いてみることにしました。 私「お友達と遊ぶことを息子が拒絶する、ということですか?」 先生「そうではないのですが、遊びに誘ってもみんなと関わりたがらずに、1人でずーっと数字ばかりを紙に書いているんです」 私「それがお友達や先生方のご迷惑になっているのでしょうか…?」 先生「いいえ。ただ、もしかしたらハル君は発達障害の特性だけではなく、何か不安を抱えているのではないかと心配で…」 後日、息子とほぼ同時期に、アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)の診断を受けること

    協調性が無いと指摘された息子。友達と遊ばない理由を聞いてみた
  • 温泉マーク なぜ変える?|NHK NEWS WEB

    「何で変えるの?!」「残してほしかった」「お年寄りが分かりにくくなる」ー。今、あるマークの見直しがネット上でちょっとした話題になっています。湯気のあがる様子を描いた、あの「温泉マーク」です。日人にはすっかりおなじみのマークですが、国の委員会はデザインを見直す議論を始めました。日発祥のものも多い「ピクトグラム」とも呼ばれる案内用マーク。なぜ今、見直すのでしょうか。(経済部 野上大輔) 人が駆け出すようなデザインの「非常口マーク」、男女が並んだ「トイレマーク」。私たちの身の回りには、一目見ただけでそこに何があるかが分かるマークであふれています。こうした案内用のマークは「ピクトグラム」と呼ばれています。文字と違って一目で分かる便利さから、日だけではなく世界中で使われています。 ところが、これらのデザインを見直そうという会議が今月から経済産業省で始まりました。国土交通省や警察庁、JRなどの公

    温泉マーク なぜ変える?|NHK NEWS WEB
  • 格安SIMのFREETEL、新プランでTwitter・Facebook・Instagramも無料に(12月〜) : め〜んずスタジオ

    2016年10月06日 格安SIMのFREETEL、新プランでTwitter・Facebook・Instagramも無料に(12月〜) カテゴリ:格安SIMFacebook 格安SIMの「FREETEL(フリーテル)」は2016年10月6日、FREETEL World 2016 Fall / Winterを開催し、新料金プランや新型スマホなどを発表。そのなかで、11月よりデータ通信容量の上限を最大50GBとし、さらに12月からはTwitter・Facebook・Facebook Messenger・Instagramの通信を無料とするプランの新設を明らかにしました! 10月現在、FREETELの料金プランには299円からの「使った分だけ安心プラン」と、1GBで最低499円からの「定額プラン」があります。 12月からは「使った分だけ安心プラン」の上限が現在の10GBから15GB、20GBに変

    格安SIMのFREETEL、新プランでTwitter・Facebook・Instagramも無料に(12月〜) : め〜んずスタジオ
  • Pythonの入門書としても使える『言語処理のためのプログラミング入門』 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    Python及びテキストマイニングの超初心者向け入門書として 友人と週1回ペースで行っている統計&プログラミングの勉強会で、以前、Pythonの入門書は何がいいだろうかと考えて書を取り上げました。当時ブログにはまとめていなかったのでまとめておきます。 言語研究のためのプログラミング入門: Pythonを活用したテキスト処理 作者: 淺尾仁彦,李在鎬出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2013/06/25メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 書はほんとにプログラミングというものに全く触れたことがない人向けのものなので、内容はちょっと簡単すぎた感もあるのですが、勉強会ではRばかりやってきてPythonには皆慣れているわけではないし、テキストマイニングの入門という意味もこめて一応やりました。初心者でもすぐ理解できる内容なのでさっさと終わらせようと思い、1回2章ずつのペース

    Pythonの入門書としても使える『言語処理のためのプログラミング入門』 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • CSのアドバンテージ1勝は小さいか/里崎評論・下 - サトのガチ話 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)の「ウェブ特別評論」を掲載中。24回目は「クライマックスシリーズ(CS)について考える(下)~リーグ優勝チームのアドバンテージ1勝は大きいか小さいか~」です。 ◇  ◇  ◇ クライマックスシリーズ(CS)は今年で10回目となる。CSファイナルステージではリーグ覇者に1勝のアドバンテージがあるのはご存じの通りだが、果たしてこの1勝は大きいか小さいか。 リーグ優勝したチームが日シリーズ切符を逃した場合、または日一にリーグ制覇した球団がなれない場合、この手の話が話題となる。 「下克上」という言葉でメディアは盛り上げてくれるが、実際、下克上が起きるケースはそこまで多くない。 昨年まで過去9回のCSで日シリーズ進出を逃したリーグ優勝球団は3回しかない(07年巨人、10年ソフトバンク、14年巨人)。 また、シーズン2位以下の球団がCS、日シリーズを制し、日

    CSのアドバンテージ1勝は小さいか/里崎評論・下 - サトのガチ話 - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • CS導入は是か非か/里崎評論・上 - サトのガチ話 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)の「ウェブ特別評論」を掲載中。23回目は「クライマックスシリーズ(CS)について考える(上)~CS導入は是か非か~」です。 ◇  ◇  ◇ CSの時期になると必ず浮上するのが、CSは必要か、否かという議論だ。 広島は今季25年ぶりのリーグ制覇となったが、万が一、CSファイナルステージで敗退した場合、当然日シリーズには出場できずCSの是非を問う問題が浮上する。選手、ファンの目線で言えば、1年間、死力を尽くして勝ち取ったリーグ優勝なのに…と、CS制度に怒りをぶつけたくなる気持ちは分からないでもない。 ただ個人的に言うと、消化試合減少による経済効果、野球の持つ真剣勝負の醍醐味(だいごみ)を最後まで味わえることなど、CSはある程度成功していると思う。 CSがある場合とない場合、野球界でのメリット、デメリットを考えてみた。 【CSのない場合】 ◆メリット リーグ優

    CS導入は是か非か/里崎評論・上 - サトのガチ話 - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • 「何か反論ある?」と長谷川豊さんが仰っていたので、人工透析や医療保険について、お返事してみます。 - いつか電池がきれるまで

    fujipon.hatenablog.com この2016年9月21日のエントリに対して、長谷川豊さんから、こんなふうに言及していただきました。 blog.livedoor.jp 何か反論ある?fujiponさん。 fujiponさん、あなた…現役の医師なんでしょ?ネットをカタカタ叩いてあんな古いデータ持ち出してないで、ちゃんと最新のデータで論じましょう。それくらい出来るでしょうが。 私のコラムを読んで胸糞悪くなってる暇があったらもうちょっと現場で人に話を聞きな。絶対に私と同じこと言うから。汗をかけ、汗を。 なんだかご指名いただいたみたいなので、これを書いているのですが、率直なところ、「反論」っていうけど、長谷川さんがこのエントリで仰っていることへの僕なりの「答え」は、ほとんど冒頭の9月21日のエントリに書いてあると思うのだけど……読んでくれていないのだろうか?と困惑してしまいました。 と

    「何か反論ある?」と長谷川豊さんが仰っていたので、人工透析や医療保険について、お返事してみます。 - いつか電池がきれるまで
  • 長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで

    blogos.com ああ、また長谷川豊さんか……それにしても、BLOGOSはまた、扇情的なタイトルをつけるものだな……と思いながら読んだのですが…… blog.livedoor.jp 「公式ブログ」もこのタイトルなのかよ……ごめんBLOGOSさん、濡れ衣でした。 暴言とか露悪的な言葉=音、だと勘違いしてしまいがちなのですが、それにしても、この「ある医者」の個人的な見解を「多くの医者の意見」として拡散してしまう長谷川さんの思い込みの強さには驚かされます。 どこの世界にも、極論、暴論を吐きたがる人というのは存在していて、「みんなも当はそう思っているんだ」って言いたがる。 「ある報道人」が、「人がたくさん死ぬような大事件が起きてくれないと、視聴率が取れなくて商売上がったりなんですよね」って飲み会でクダをまいているのを「多くのメディア関係者は、こう考えている!」って伝えられたら、悲しくありま

    長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで
  • 長谷川豊氏は「無敵」なのだろう。長谷川豊氏の世界の中で

    「長谷川豊に言及してはならない。取り合うほど相手が得をする」というのが、まともな人たちの見解かもしれない。しかし、江戸しぐさがあれほどまで普及してしまった前例を思うにつけ、やはりでたらめには早いうちに対処しなければならないのではという思いを強くする。 いくらネットでもツッコミが追い付かない 世の中のスピードは速く、いったん炎上したネタでも、1週間経てば沈静化し始めていることが多い。そんな中、相変わらず燃え続けているのが長谷川豊氏だ。 このコーナーは基的に1週間に1度連載している。実は長谷川氏の人工透析患者に関するブログ記事の炎上は、先週の時点で記事化しようか迷ったネタだった。通常、前週に検討して見送ったネタが翌週に使えることは少ないのだが、この炎上は例外だったようだ。 炎上が鎮火しなかった理由は“燃料”が投下され続けたからだろう。長谷川氏は批判に対してブログ上で「余りの低レベルな言葉狩り

    長谷川豊氏は「無敵」なのだろう。長谷川豊氏の世界の中で