タグ

2017年12月8日のブックマーク (6件)

  • いきなり古典はハードル高い、「本の本」「100分de名著」をお薦めする

    「古典を読むべきか」という問いが面白かった。 [読書家の人は古典的な名著を読んできたのだろうけど] 古典は基礎体力のようなものだからやはり若いころに読むのがふさわしいのだろうけど、年齢を重ねてからでは読む価値が薄いという意見を聞くたびに、うるせえなじゃあ読まねえよなんて思ってしまう。読むのはせいぜいラノベなおっさんが古典を読む価値はあるのだろうか?ていうかそもそも読めるのだろうか? これへの応答[はてなブックマークコメント]がタメになる。説得力のある見解をコメントする人もいれば、答える形で優越感ゲームを仕掛ける人もいる。ここでは、わたしの考えをまとめてみる。 まず、「古典は若いときに読んだほうがいい」という意見について。 これは体力の話。ある種の勢いというか、読了したという自意識を求め、体力まかせのイッキ読みは、若いからできること。古典を読んだからエラいとかいう優越感(?)も、若いからもて

    いきなり古典はハードル高い、「本の本」「100分de名著」をお薦めする
  • 宇野常寛氏語る、虚構の可能性とオタク - 宮崎駿監督から『ポケモンGO』まで|ニフティニュース

    ●「肥大した母性、矮小な父性」と2016年のヒット映画 「もうたくさんだ」「いまのこの国に当の意味で語るに値する現実は一つも存在しない」。批評家・宇野常寛氏は、5冊目となる最新の単著『母性のディストピア』(集英社)の序章で痛切にそう述べている。日テレビ系の朝の情報番組『スッキリ』にもコメンテーターとして出演し、実際の社会問題を前に激論を交わした経験をもってなお「この国の現実に想像力の必要な仕事は一つもない」と。 宇野氏は2008年、主に2000年代に登場した漫画、アニメ、ゲームテレビドラマなどで表出した"新たな物語"を分析した『ゼロ年代の想像力』(早川書房)で商業誌デビュー。同著でジャン=フランソワ・リオタールの指摘した(国家やイデオロギーに代表されるような)「大きな物語」が瓦解した後、「小さな物語」が乱立するようなポストモダン状況が進行した国として日を捉えていた。2011年には小

    宇野常寛氏語る、虚構の可能性とオタク - 宮崎駿監督から『ポケモンGO』まで|ニフティニュース
  • 「もっと学んでからにしよう」と思わなくて、本当によかった(日々の日記)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文が無料で読める「投げ銭」スタイルのノートです。いつも書いていることですけれど、自分が書いたの再校読みは楽しい。とても楽しい。初校のざらつきがとれ、スムーズに読める。自分の書いた説明文だから、自分の頭にぴったりフィットする感じがする。とても心地よい。いや、心地よいとばかり喜んでいては校正にならないんですけれどね。とりあえず楽しいので、何度も読み返すわけです。 私の最初のが1993年の出版。時の流れるのは当に早いものだと思います。振り返ってみると、10年なんてあっという間ですよ。あっという間。 を書くこと。 を書くのはたいへんなこと……だけど。 「もっと学んでから書き始めよう」などと思わなくてよかった。 「すでに優れたがたくさん出ているから、自分はもう書く価値がない」と思わなくてよかった。 うまずたゆまず、自分にできることをできる範囲でいいから、手抜きをせずに、こつこつと続け

    「もっと学んでからにしよう」と思わなくて、本当によかった(日々の日記)|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反(オートックワン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 困ったことに、ウインカーを出さずに車線変更や右左折するクルマが増えているという。 クルマが走行中に進路を変える時は必ず方向指示器(ウインカー)を出すことを義務づけている。これにより、交通が円滑に回っている。しかし、どれくらい横行しているのか。 これは危ない!ウインカー出さないのは何県が一番多い? オートックワンで「Q:ウインカーを出さずに車線変更や右左折する車に遭遇したことはありますか?」と緊急アンケートを行ったところ、926件の回答のうち97%の人が「ある」と答えた。 アンケートに投稿してくれた、一部のコメントを紹介したい。 「出しても、曲がり始めてからウイ

    なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反(オートックワン) - Yahoo!ニュース
  • 【西武】妻帯選手が未婚の一般女性と不適切な行為があったと発表 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    西武は8日、今年1月に球団所属選手(帯者)1名が未婚の一般女性と不適切な行為があった事実が確認されたと発表した。 この日、所沢市内の球団事務所で鈴木球団部長が会見。今月上旬に一般の人物から匿名でメールによる通報を受け、球団内で調査を行った結果、当該選手が事実関係を認めたという。鈴木部長は「球団としては人が認めたということで報告することとなりました」と説明。女性は成人で、訴訟、警察への相談などについて同部長は「ございません」とした。 当該選手には厳重注意と再教育を徹底し、その他の選手に対しても、キャンプイン直前に注意喚起などをすることで再犯防止に取り組んでいくという。

    【西武】妻帯選手が未婚の一般女性と不適切な行為があったと発表 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    bitgleams
    bitgleams 2017/12/08
    だから、誰なのかを公表しないと、余計に変な不信感を抱きそう。
  • "ただ不便"な超大型書店はもう無理なのか 「化石のような商売」の活路

    「大型書店はを探すのに苦労する『ただ不便』な店になった。化石みたいな商売で、ギリギリの経営をつづけている」。書店の大型化を引っ張ってきたジュンク堂書店の創業者・工藤恭孝氏は、今年5月、こう発言して話題を集めた。もう大型書店は成り立たないのか。工藤氏に聞いた――。 「化石みたいな商売」で「ギリギリの経営」 ――今年5月、工藤さんは書店経営者を集めた「日経BPマーケティング特約会」で、「大型書店は『化石』みたいな商売でギリギリの経営を続けている。その筆頭が丸善ジュンク堂書店だ」と発言されたそうですね。書店の大型化を引っ張ってきた工藤さんの発言だけに、会場は静まりかえったと聞きました。 【工藤】「化石みたいな商売」とお話ししたのは事実です。私はこんな話をしました。 「ネット検索が広がり、大型書店はを探すのに苦労する『ただ不便』な店になった。ネット書店は電子書籍と検索機能などで読者の利便性を高

    "ただ不便"な超大型書店はもう無理なのか 「化石のような商売」の活路