タグ

ブックマーク / code.kzakza.com (2)

  • アクセシビリティに配慮した代替テキストの話 | kzakza

    代替テキストといえば、img要素のalt属性に入れるテキストとしてよく知られています。しかし、alt属性に画像の「タイトル」が記述されていることが多いような気がします(あくまで気がするだけです・・・)。代替テキストは「タイトル」ではないため、結果として「タイトル」が適切であることはありますが、代替テキストとして適切でない場合があります。かくいう私もこれまで同じことをやってしまっていまして、これではイカン!と アクセシビリティに配慮した代替テキスト について調べてみました。ここがおかしいという箇所がありましたらぜひご指摘ください。 代替テキストとは W3Cの文書※1の言葉を借りるならば、代替テキストとは 「元の非テキストコンテンツと同じ目的及び情報を伝える」テキスト です。代替テキストを非テキストコンテンツと置き換えてもそのページが持つ情報が失われないことが代替テキストの要件になります。 置

    アクセシビリティに配慮した代替テキストの話 | kzakza
  • ウェブアクセシビリティガイドラインWCAG 2.0とJIS X8341-3:2010に関する整理 | すちゃらかコーダー

    ウェブアクセシビリティを考慮する場合、、ガイドラインであるW3CのWCAG2.0と日のJIS X8341-3:2010に対する理解が重要になってきます。この2つのドキュメントの位置づけと読み方を中心にまとめました。 なお、これから言及するドキュメントに日語訳がある場合で、特に断りのない場合は財団法人日規格協会もしくはウェブアクセシビリティ基盤委員会による日語訳です。 Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0の概要 Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) はW3Cが策定したウェブコンテンツアクセシビリティのガイドラインで、WCAG2.0が2008年にW3C勧告になっています(最初のWCAG 1.0は1999年にW3C勧告として公開)。 Web Content Accessibilit

    ウェブアクセシビリティガイドラインWCAG 2.0とJIS X8341-3:2010に関する整理 | すちゃらかコーダー
  • 1