タグ

ブックマーク / wp-e.org (10)

  • 登壇すると幸せになれる理由、イベントを運営するとき幸せになれる要因 | WP-E (仮)

    齋木です。この記事は登壇者 Advent Calendar 2017の4日目のエントリーです。 この記事では、タイトルのとおり登壇者と運営者それぞれの角度から僕が思うこと・感じていることを書きます。 この登壇者 Advent Calendar 2017、発起人の角田 綾佳さんはじめ、登録者にわりとお友達が多くて嬉しい(てか恐れ多いな…orz) LT登壇のススメ この記事を書くにあたって、今日までの3日間の登壇者 Advent Calendar 2017を拝読した。 どの記事にも「登壇すると幸せになれるよ」と書いてある。 「“登壇者” Advent Calendar」と言いつつほぼLTにしか登壇したことがないのでたいした経験もないのだが、僕も心からそう思う。 内容は他の参加者の記事と被ってしまうところもあるかもしれないが、それは「その人と僕の意見が同じだった」ということ。この記事の信憑性が上

    登壇すると幸せになれる理由、イベントを運営するとき幸せになれる要因 | WP-E (仮)
  • Atom 導入で躓かない Git と Package sync の初期設定 | WP-E (仮)

    Sublime 一筋でしたが最近は Atom ばかり使っています。Atom でないとできないことはそれほどないし、Chromium ベースなので動きはもっさり、特に起動とファイル開いた時の Syntax 当たるまでが遅いですが Chromium ベースなのでカスタマイズしやすくて、結果 まあいいか と。Brackets は多機能すぎるのと Adobe なので警戒しております。 そんなわけで、エディタ導入したら必要になるであろう Git を使った 設定のバックアップと複数マシン間での同期方法をさくっと紹介します。 インストール Homebrew Cask にありますので $ brew cask install atom でいけます。特に何もしなくても $ atom -v $ apm -v でバージョン情報出ると思います。出なければ Atom 起動してメニューバーの Atom->Install

    Atom 導入で躓かない Git と Package sync の初期設定 | WP-E (仮)
  • 【使ってみよう(・∀・)】WordPressのローカル環境 Vagrant & VCCW 【入門者必見!】 | WP-E (仮)

    【使ってみよう(・∀・)】WordPressのローカル環境 Vagrant & VCCW 【入門者必見!】 この記事は「WordCamp Tokyo2015リレーブログ」の第8日目の記事です。 昨日の最近ムジナになったたぬきさん(謎)に引き続き、こんな機会でもないと記事が書けなくなってしまったショートホープこと齋木ですorz 最後に書いた記事が2月とかどういうことだ!ちっとも「more publishing」してないやんか!ということで自分で自分のおしりを叩いてpublishします。 できるだけ簡潔に、わかりやすく書いたつもりですが、もし、わからない・違う!などあればどんどん突っ込んでください! 1. Vagrantの導入 1-1. VirtualBox の導入 https://www.virtualbox.org 今年の7月にVirtualbox 5.0が正式リリースされた。トップページ

    【使ってみよう(・∀・)】WordPressのローカル環境 Vagrant & VCCW 【入門者必見!】 | WP-E (仮)
  • Foundation の使い方: Media Queries 編 | WP-E (仮)

    Foundation 割と好きめのハマチです。 多機能過ぎて取っ付きにくい印象の Foundation でしたが、その全てを使いきらなくても十分便利でしたので数回に分けてかじっていこうと思います。 Foundation の準備 Foundation があればなんでもいいですが、今回は私がいつも開発用に使っている gulp-web-starter を使ったサンプルで紹介します。このサンプルは Shell Script が動く環境 sass > 3.4 sass-globbing node.js > 0.12.0 npm > 2.7.3 bower > 1.3.12 があれば上手く行くと思います。また、この記事が書かれた時点での Foundation のバージョンは5.5.1です。 Foundation の利用方法はいくつかありますが、この例では Bower を使った方法になります。 まずは

    Foundation の使い方: Media Queries 編 | WP-E (仮)
  • LIGさんのゲストハウスLAMPでLAMP合宿しに行ってきた - WP-E (仮)

    突然ですが、WP-Eの面々と合宿に行ってまいりました! 場所は長野の野尻湖「LAMP」 そう、あのLIGさんが運営しているゲストハウスです。 これが野尻湖です。とても、良い場所でしょう。 この景色が一望できる場所が1泊2,700円というお値段で泊まれます。 BBQメニューもあります。 火おこししているのはLIGを左遷になり今はLAMPを運営されている堀田さんです。 左遷はネタだという噂も出ていますが、当に長野に左遷されていました。 なんかもう、LAMPの支配人が完全に馴染んでいる感じですね。 むしろ栄転なのでは… 場所の名前がLAMPなのでLAMP(Linux,Apache,MySQL,PHP)を勉強する合宿を開催しました。その場でさくらのクラウドを借りてLAMP環境を構築したり、コマンドでLinuxを操作する方法を勉強しました。 資料はアシアル塾のLinux超入門編を使っております。

    LIGさんのゲストハウスLAMPでLAMP合宿しに行ってきた - WP-E (仮)
  • 初心者が挑戦!黒い画面でGitを使ってみる!【作成編】 - WP-E (仮)

    みなさま、こんにちは! WP-Eたまご こと、@makiko_olです! 今回は、前回私が書いた「初心者が挑戦!黒い画面でGitを使ってみる!【設定編】」の続きです。 「git初めて使うんです!」という人はぜひ「設定編」からご覧下さい。 Git勉強会の目次 Gitの概要 Gitのリポジトリを作成 ← 今日はここ Gitアカウントを作る Github上にリポジトリを追加 Gitリポジトリの作成 リポジトリとは、ファイルやディレクトリの状態を記録する場所のこと。ソースコードそのものや、誰がどのように変更したなどの履歴が確認できるので、複数人で作業するときには大変便利なもの。 リポジトリに「リモートリポジトリ」と「ローカルリポジトリ」の2種類があります。 ・リモートリポジトリ:サーバに配置して複数人で共有するための場所 ・ローカルリポジトリ:ひとりで利用するために、自身のマシン上に用意される場所

    初心者が挑戦!黒い画面でGitを使ってみる!【作成編】 - WP-E (仮)
  • alfredからフォルダをエディタで開く -Sublime Text 2 編-

    WP-Eハマチの名を欲しいがままにする優太郎です。優しいハマチになります。清麿がいません。 さて、Macの皆さん今日は、Windowsの皆さんさようなら。 誤解しないで下さい。ディスっている訳ではありません。ぼくはWindows機6台所有する程度にはゲイツっ子です。 ただalfredMacオンリーなんですわ、済まない。 ぼくはST2ユーザなのでアナザーストーリーはありません。編一です。硬派に行きます。 皆は普段どうやってST2を開くでしょう。 .projectファイルを使う Finder から D&D ビルドシステムを使う 3をgulpでやっているのを見てこれが一番スタイリッシュだなと思ったのだけど、alfredの設定を終わってからこの可能性に気がついた。 もうだめだ。無駄な時間を過ごした。いやまだ諦めるような時間じゃない。ちょっと中身確認したい時とか、ビルドシステムを立ち上げるほど

    alfredからフォルダをエディタで開く -Sublime Text 2 編-
    bitgleams
    bitgleams 2014/03/27
    [alfred][sublimeText][tools][tips][work][mac]
  • sublimeかわいいよsublime(;´Д`)【Sublime Textの(初期)設定環境を晒す】

    最近周りで禁煙者が増加していることより、今月からショートホープのパッケージデザインが変わったことの方が微妙な心持ちのショートホープです。 Web制作仕事をしているならば、何かしら「エディタ」を利用していることと思う。最近かなりのシェアで利用されていると思われるのがSublime Textだ。動作が軽い、便利機能がてんこ盛り、パッケージをインストールしてさらなる機能追加が容易で拡張性に富む、などメリットは大きい。MacとWinどちらでも使えることを知って飛びついたが、実はショートカットのキーの組み合わせが全く違っていた(´・ω・`) 調べてみたらもう1年半以上使っていた(使い始めたのはこの勉強会に参加した日から)ものの、最初にあれこれ設定したあとはほぼその設定のまま来てしまっていたので、ここらでちょっと自分の設定を見直しがてら使っている設定状況を晒してみようと思う。 2015.1.16 追

    sublimeかわいいよsublime(;´Д`)【Sublime Textの(初期)設定環境を晒す】
  • 黒い画面は苦手なWebデザイナーだけど、CakePHPの仮想環境をVagrantを使って構築してみた

    やっと確定申告が終わりましたshow-koです。好きな寿司ネタはみんなとられてしまったので、仕方なくカニカマを選んでみました。サラダ巻き万歳。 今日は技術ネタを書こうと思うのですが、所詮黒い画面が苦手なデザイナーです。 わからないなりにやってみたら、なんとかなったという典型でして、あまり突っ込んだ内容にはなってません。 開発環境、どうしてますか? はじめてWordPress使っている人と話した時、衝撃だった言葉があります。 「まさかサーバ上で直接編集とかしてないよね?当然ローカル環境作ってるよね?」 「ろろろ・・・ろーかるかんきょう、ですか。 もちろん、ちゃんとやってますよーとうぜんじゃないですかー(汗);;;」 としらばっくれて、速攻家に帰ってMAMPのインストールからはじめた事実を、周りのエンジニア友人に話すと、たいてい呆れられます。 でも、この当時、私はPHPファイルといってもテン

    黒い画面は苦手なWebデザイナーだけど、CakePHPの仮想環境をVagrantを使って構築してみた
  • 『「Github」のアカウントは登録するけど「Github」にはちっとも触らない』ちょっとおバカなGithub「超『超』入門」 - WP-E (仮)

    『「Github」のアカウントは登録するけど「Github」にはちっとも触らない』ちょっとおバカなGithub「超『超』入門」 いまさらだけどGithubなにそれおいしいの? 先日のWP-D主催のMeganeFesでは煙草係でしたショートホープです。 巷で耳にすることが非常に多くなった「Git」と「Github」。まだ使っていないけれど気になる、という方は多いのではないだろうか。あるいは「アカウントを作ったけどそれっきり…」という人もいるだろう。 僕らWP-E(仮 内でもWP-Dのこんな記事をきっかけに『「Git」「Github」の入門から実際までやってみたい!』という声が多くあがっている。かく言う自分自身も勉強の途中で止まったまま…orz 更にこの記事を読むに至って俄然やる気になってきた。是非この後に連載予定の記事を楽しみにして欲しい(と丸投げ ところで、釣りっぽいタイトル通り『「Git

    『「Github」のアカウントは登録するけど「Github」にはちっとも触らない』ちょっとおバカなGithub「超『超』入門」 - WP-E (仮)
  • 1