タグ

designとlifestyleに関するbitgleamsのブックマーク (38)

  • 【新サイト・本日始動!】松浦弥太郎が考える「くらし」と「きほん」とは? | クックパッド

    「読売新聞」「毎日新聞」「POPEYE」「Oggi」にエッセイを連載するなど文筆家として活躍し、2006年より約9年間『暮しの手帖』の編集長を努めた松浦弥太郎氏。4月にクックパッドへ入社した際も大きな話題となりました。そんな松浦さんが日7月1日に新しく立ち上げたのが、webメディア『くらしのきほん』。いったいどんなサイトなの?松浦さんが込めた想いとは?…というわけで、お隣のクックパッド編集部が、気になるあれこれを、松浦氏に直接聞いてみました! — そもそも「くらし」って一体何なのでしょう? 「くらしって、自分が純粋でいられる時間とか自由でいられる空間のことなんじゃないかな、って僕は思うんです。誰かと一緒であっても、いちばん自分らしくいられる時間をどう過ごすかを考えるのって、とてもすてきだし、とても楽しいことですよね」 —自分らしい時間、自由な空間。確かに自分と向き合うことって現代だとなか

    【新サイト・本日始動!】松浦弥太郎が考える「くらし」と「きほん」とは? | クックパッド
  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
  • デザイナーであればウェアラブルを今持つべき理由

    まず体感せよ 一昨年くらいから Jawbone UP や、Android のスマートウォッチなど、幾つかのウェアラブルを試しています。先月発売された、Apple Watch もしばらく使い続けています。「これで生活が変わりました!」と言えるほどの劇的な変化はないものの、発見や気づきがあります。 まだ購入を悩んでいる方がいると思いますが、デザイナーであれば何でも良いのでウェアラブルを今から付けて生活をしたほうが良いと思います。 もちろん今のウェアラブル市場は『幼少期』と同じようなものです。パフォーマンスも良くないですし、デバイスにインストールするアプリも「なぜか分からないけど、違う」という感覚を得ることになるでしょう。スマートフォンと似たような構造や操作感を、スマートウォッチ用に小さくしただけのアプリもたくさんあります。スマートフォンという小さなスクリーンを考慮されたシンプルなインターフェイ

    デザイナーであればウェアラブルを今持つべき理由
  • WCAN忘年会のビンゴ大会で景品がとても残念だった件。

    瞬間と永遠.com 自分を探し自分を知るブログ@愛知県豊田市・名古屋市 about guide profile contact ミズノケイスケの成長日記的なブログ。自分探し・自己分析がこうじて、2015年5月に独立しちゃいました。 まずはじめに謝っておきます。WCAN主催アップルップルの関係者さん、KDDIウェブコミュニケーションズの関係者さんごめんなさい。 ビンゴ大会の景品が残念だったという些細なことで、いちいちブログに書くことではないとも思うのですが、WCAN編の内容に関係してくる大事なことだと思ったので、ここに書いておくことにします。 ▼2014/12/22:追記 僕がこの記事を書いた来の意図が伝わっていないようですので、補足記事を書きました。誤解を招くような表現をしてしまった点についてはお詫びを申し上げます。 僕が炎上を覚悟で「ビンゴ大会の景品批判」をブログに書いた理由。 ▲追

  • 一度始めるとやめられない「ゲームの設計」に学ぶ、生産的な仕事のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    テレビゲームをプレイしていると、やっていることに完全に没頭し、タスクを次々とこなすうちに時間がどんどん過ぎていきます。ゲームデザイナーが使ういくつかの原理を使えば、仕事にもこの流れの概念を応用することができます。 ゲームの設計から学べること テレビゲームは、他のどのメディアよりも人を虜にし、集中させます。ゲームには、ずっとプレイしていたくなるような流れや仕掛けがあります。映像、音、操作などは、どれももっとプレイしたくなるように設計されているのです。米ビジネス誌『Fast Company』のJonathan Harrison氏が、テレビゲームのようにスムーズに仕事を進めるコツを紹介してくれました。 ・視覚的に気が散るものをできる限り排除:プレイヤーを現在のタスクに集中させるという点において、ゲームは非常に長けています。やるべきことを認識し、自分の手の届く範囲に集中しましょう。 ・サウンドトラ

    一度始めるとやめられない「ゲームの設計」に学ぶ、生産的な仕事のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • デザインとは方程式のようなもの:『Design for Hackers』の著者デビッド・カダヴィの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 間違いなく、ナンバー1は「Evernote」です。何もかもEvernote上でやっています。ブログの下書き、講演準備、アイデアのブレインストーミング、文書処理はすべてEvernote。メールを書くのもEvernote。Gmailに貼り付ける際、箇条書きの丸印などを書き直す必要があるんだけど、それでもEvernoteを使っています。 Evernoteを使い始めたころは、「Inbox」という名のノートブックがあっただけでした。それが今や膨大な量になっていて、それぞれのノートブックに番号を付けているんだけど、そのルールを説明できる自信がありません。それでも、機能していることは確かです。 Siriも使っています。今この瞬間も、部屋の中をウロウロしながらiPhoneのSiriを使って、Evernoteでこの記事を書いているところです

    デザインとは方程式のようなもの:『Design for Hackers』の著者デビッド・カダヴィの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 便器洗浄脳の恐怖 : 続・ユビキタスの街角

    かなり前に使ったトイレの操作パネルにテプラが貼られていた。 「テプラを貼られたらデザイナの負け」だとよく言われるが、 「便器洗浄」じゃ意味がわからないから 「水を流すときは〜」などというテプラが貼られていたのだろう。 いろんなトイレで似たようなテプラをしょっちゅう目撃する。 いったいトイレを使った後で便器を洗浄したいと思う人間がいるものだろうか。 トイレの掃除屋でもない限り、 自分の汚物を流したいと考えるのが普通というものだろう。 にもかかわらず今でもかなり多くのトイレで「便器洗浄」という表記が見られる。 「汚物を流す」と書きたくないのは理解できるが、 いつまでたっても「便器洗浄」という文言が無くならないのは、 メーカーの人間がかなり重症な便器洗浄脳に冒されており、 ユーザ目線で製品を作ることができなくなっているのだろうと思う。 社内では「便器洗浄」という言葉が全く普通に使われているのでは

    便器洗浄脳の恐怖 : 続・ユビキタスの街角
  • ポストPC時代のWebで注目している2014年のキーワード

    タブレットの販売台数が PC を超えた 2013年第四半期。(スマートフォンは 2011 年で超えています)。スマートフォンやタブレットはもちろん、情報へアクセスするための『ガラス』は、今後ますます増えていきます。2014年は、Web へアクセスするための手段が文字通り多様になるといっても過言ではありません。iPhone をはじめとするマルチタッチのスマートフォンが出回りはじめた頃は『モバイル Web』という言葉が用いられていましたが、これからは『The Web(これが Web)』と言い換えたほうが良いでしょう。PC がなくなることはありませんが、「まずはパソコン版を前提」という考え方はいちはやく拭い去らないといけなくなります。 いつでも、どこでも自分の好きなデバイスから、サービスを受けることが出来るようになった現在。消費者はどこへ向かうのでしょうか。そして、Web を利活用するためのお手

    ポストPC時代のWebで注目している2014年のキーワード
  • メガネ(眼鏡・めがね) | Zoff(ゾフ)

    メガネのサイズ検索について お手持ちのメガネと同じサイズの商品を探すことができます。 お持ちのメガネのサイズはこちらでご確認ください。 検索例 50□19-144 お手持ちのメガネとフレームサイズがABC全て同じサイズの商品を検索できます 50□19 フレームサイズAとBが同じサイズの商品を検索できます 50□ フレームサイズAと同じサイズの商品を検索できます

    メガネ(眼鏡・めがね) | Zoff(ゾフ)
  • スマートフォン利用にある異なる6つの価値感

    スマートフォンがアーリーアダプターのものではなくなった今日。 「スマートフォンユーザー」と一言でいっても、好みや重要にしているものは人それぞれです。利用者のアプリの使い方、アプリの並べ方、デバイスの持ち方、そして行動にまで影響します。同じように見えるスマートフォンも、人の性格が出ていることがありますし、気付きを与えてくれることがあります。 最近、人のを見て「なるほど」と思ったアプリの配置。よく使うアプリは Dock や上部に置かず、右手の親指で届きやすい左下に集中させている人が何人かいました。 デザインを皆で考えるときに難しいのが、何がフォーカスするべき重要なことなのかを共有するとき。スマートフォンへの価値観が異なることから、話がすれ違ったり、プライオリティをうまく決めることができないことがあります。そこで、プロトタイプを作る前にシナリオやペルソナをつくって「こういう価値感をもっている人を

    スマートフォン利用にある異なる6つの価値感
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 さらば専用機、だから汎用機

  • バズ・ワールドを肯定的に生きる: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 バズワードという言葉が意味をなさなくなるくらい、あらゆる言葉の意味が流動化して、日々どんどん意味を変えていくのがいまという時代なのかなと感じます。 そして、その不安定さは単に言葉の問題だけじゃありません。 モノや人や組織などの価値=意味も、バズワードのようにあるとき価値をもったものが次の瞬間には意味を失うという非常に不安定なうつろいがごく普通に起こっています。 その様は、もはやバズワードというよりバズ・ワールドと呼んだ方がよいでしょう。 休む暇もなく、終わりのない活動ができることをポジティブに捉える市場をリードしている商品やブランドがあっという間にコモディティ化してしまうのもそうした1つの例でしょう。 ヘンリー・チェスブロウが『オープン・サービス・イノベーション』の冒頭で、

  • キーワード 2013: Stimul-experience(同時体験)

    昨年、 Everyscreen というキーワードを提唱しました。スマートフォン、タブレットという特定のデバイスだけでなく、生活の様々なシーンに登場する「スクリーン」に対してどうデザインすれば良いのかを解説しました。今年はこの傾向がさらに強くなると考えられます。昨年は O2O のようなオフライン、オンラインの連携が注目されましたが、導線をつくることに重きを置くところがありました。しかし、人々の生活はオフライン、オンラインと明確に分離できる状態ではなくなったことで、単なる導線では十分ではないと考えられます。 同時に存在し体験する 上図は、あるお店に入る前から出るまでのシナリオです。 オフラインの店舗に入るキッカケをつくったのがオンラインですし、店舗にいる間もオンライン・オフラインを行き来しています。『お店の中』というオフラインの世界にいるものの、オンラインの情報に常にアクセスできる状態にありま

    キーワード 2013: Stimul-experience(同時体験)
  • デザインフォーダウンロード ─クリエーティブコモンという著作権のかたち─

    インターネットの普及で、写真や文章、音楽などを簡単にダウンロードしたりコピーできる時代になりました。何かを書いたり資料をつくったりしようとすると、写真やテキストは、オリジナルの引用やコピーをしないで書くほうが難しいくらいです。著作権の問題はあるものの、そのクレジットを入れることでもっと自由に引用して、知識や情報を多くの人が使えるようになったらいいと考えてはどうでしょう。 先日まで無印良品の有楽町店で行っていた「家具のかたがみ展」では、作家の設計データを配布し、ウェブ上からもそれをダウンロードできるようにしてみました。その際に使用した著作権のかたちは、「クリエーティブコモン」というもの。作家側や発信者が一定のルールを決めて、その範囲内なら自由に使ってよい、という新しいライセンスのかたちです。今までのCマークに対してCCマーク(http://creativecommons.jp/license

  • CSS 20 stunning examples of CSS 3D transforms

  • IMJ | Webサイト構築・運用・コンサルティングはIMJへ

    ABOUT US IMJは常に生活者視点を持ったクリエイティブな発想で企業のビジネスを変革し、成果を最大化することで、あらゆる世界にインパクトを与え、新しい領域へと前進させていきます。

    IMJ | Webサイト構築・運用・コンサルティングはIMJへ
    bitgleams
    bitgleams 2012/10/27
    IMJ | ユーザーエクスペリエンスデザイン ~マルチデバイス時代の生活者中心設計とは。~ - IMJ Report
  • 好きなことを時間をかけて丁寧にやり続ければ不可能なことは無い

    今日、歩いていける距離の金魚屋さんを見つけた。 中目黒のドンキホーテの裏手の、目黒川を代官山のほうにちょっと行ったところにある「かのう」というお店。行ってみたら住宅地だし目立つ看板もないし、壁に直接「かのう」って書いてるだけで遠くから見ると、田舎とか下町にある「昔フトンやさんだったけど今はやってない」といった感じの店構えだった。が、近寄るとガレージ兼エントランスの脇に1mは余裕であるような巨大なガーとアロワナが数体(もう匹では収まらない迫力)泳いでいる大きな水槽がある。奥まった場所にはシートがかかった青い野外用水槽もあるしやっぱりアクアショップらしい。 おそるおそる入っていったら中から黒いタイトスカートに白いシャツの奇麗な奥さんが出てきた。野外水槽を覗いたら大きな赤い錦鯉が見えた。土佐金の赤ちゃんがたくさん泳いでいるタライもある。モーターの音がはっきり聞こえる静かな住宅地の真ん中で、この人

  • なんとIKEAが家具一体型のテレビを発売!(動画)

    この極寒のテレビ業界に乗り込んでくる家具屋さん! さて、どうなる! IKEAと言えば、便利でオシャレな家具や雑貨がお手頃価格で手に入るなんともうれしいお店。日国内では、つい先日福岡にもオープンしましたね。オープンの週末は店内に入るのに2時間待ちだったというから、その人気はディズニーランド並みです。そのIKEAが新しく発表した商品が、なんとテレビ! 家電は家電なのですが、より家具屋としての目線で作られているインテリア一体型テレビです。 インテリアとして美しくないケーブルを完全に見えなくする作り。周辺機器もあれこれ連なってごちゃごちゃしないスッキリ収納。ただ家具目線だけでなくガジェットとしても満足のいくように、Blu-ray&DVDプレーヤー内蔵でテレビはHD。2.1サラウンドシステムで、お部屋の好きなところに置けるサブウーハーもついています。テレビ自体は中国の会社TCL Multimedi

    なんとIKEAが家具一体型のテレビを発売!(動画)