タグ

toolsとrubyに関するbitgleamsのブックマーク (7)

  • miccblog

    なんとなく気分で、WordPress.comに引っ越してきました。(一部画像が切れているのがありますが…。) miccweb自体、インストールしたのが2010年ごろで、すでに6年以上経過し、プラグインのトレンドも結構変わったなぁ、とかしみじみ思いながら、一度整理しようかなーと思ったりしました。これまでの記事はここにアーカイブされますし、その方が私も楽です。 miccweb自体は、ウェブ制作やWordPressの事を書く以外には使わないブログになるので、もっと運用を軽くしたい、というのがありました。この先も半年に1度位の更新頻度かもわからないし、特段このサイトでアフェリエイトして、という風にもつながらないと思うので。 Calypsoというデスクトップアプリからもインストール型のWordPressの更新は行えるのですが、逆に、.comを色々使ってみようかなぁという気が起きたとでも言いますか。

    miccblog
  • Prepros で Compass を使ってみる | Web Design Leaves

    Prepros で Compass を使ってみる CATEGORY: HTML/CSS | TAG: Compass, Sass 2013年8月16日 Prepros をインストールして Compass を使った際のメモ。 config.rb の設定が反映されない? 追加情報 2013年8月31日 Version 3.0.0 で config.rb の設定が反映されるようになりました。 昨日 Prepros を起動したところ画面上部に「贈り物」のようなオレンジ色のアイコンが表示されていたのでクリックすると、最新バージョンへのアップデート(アップグレード)のお知らせでした。Version 3.0.0 をダウンロードして解凍し、Version 2.3.2 と同じ場所にインストールすると、自動的に Version 2.3.2 は削除され、最新版になりました。 Version 3.0.0 では S

  • コーディングがラクになる!? “自分仕様”のさくさくコーディング法

    6. “がんばりどころ”を考える ツールやテクニックは一過性のものが多く、いざ使おうと思ったタイミ ングになったときには、古いアプローチという場合がよくあります (中略) 実践するときは、もう一度検索したり確認することになるので、ツール やテクニックは流し見程度。それより中長期にわたって使える知識やア プローチを「何が必要なのか」「なぜ必要なのか」を意識して吸収する ようにしています。 http://www.yasuhisa.com/could/article/what-you-need-to-know/

    コーディングがラクになる!? “自分仕様”のさくさくコーディング法
  • Mountain Lion Rails最新環境詳解構築手順 [Homebrew][MySQL][rvm][Pow][Ruby]

    Mountain LionにRailsのモダンな開発環境を構築するまでの一連の手順をまとめました。 Macを新しく買ったり、OSを再インストールした時などは良かったら使ってください! 🐞 目次(1) 基ソフトウエアのインストール (2) Homebrew/Gitのインストールなど (3) MySQLのインストール (4) rvmのインストール (5) Railsのモダン開発環境構築 (6) メモ:Tips集 🍮 (1)基ソフトウェアのインストールMacのアプリケーションをインストールします。 Mac App StoreからインストールXCode - 必須Homebrewでコンパイルするときに必要 Xcodeをインストールしたら、Xcodeを起動してCommand LINE Toolをインストール。 Mac App Store - Dash (Docs & Snippets) - 任

    Mountain Lion Rails最新環境詳解構築手順 [Homebrew][MySQL][rvm][Pow][Ruby]
  • Jekyllいつやるの?ジキやルの?今でしょ!

    す、すいません… ベタなタイトルで…。 Jekyll Version 1.0 2013年5月5日にJekyllのVersion 1.0がリリースされました。 Jekyll • Simple, blog-aware, static sites Jekyll 1.0 Released - Musings of Parker J. Moore 2011年12月のVersion0.11.2以降、Jekyllの開発は停滞気味でした。しかし、parkr (Parker Moore)氏がJekyllのcontributorとして参加したことを機に、昨年12月15日頃から新たな胎動が始まり、同22日に大きな問題を解決したVersion0.12.0がリリースされました。その後も怒涛の勢いでコミットが投げられ、遂に、5月5日にVersion 1.0がリリースされたのでした。GithubにおけるCommit A

  • herokuとは?からとりあえずWEB公開まで - herokuを使ってみた|ブログ|ノノログ

    ruby界隈ではかなり前から話題になっていたheroku仕事の関係でご指導いただいてる方からも進められ使ってみた備忘録 対象環境 ・MacOSX ・コンソールよりgitコマンドが利用可能 ※ windowsもgitおよびheroku用のツールを利用できるようにすれば同じ状態だと思います。 ■ herokuってなんなの? WEB開発〜公開までのサポートを網羅したプラットフォームです。 WEBサーバ・gitリポジトリ・配備機能をまとめた必要最低限の機能を無料で提供します。 格的なサービス運用に必要な機能は機能追加(add-on)や有償プランへの変更にて利用可能です。 簡単に言うと、プログラムが動作可能なサーバを無料から使えるってわけ。(しかも簡単に) さらにデータサイズやリソースの利用制限はありますがRDBMS(PostgreSQL)も利用可能です。 ■ 利用可能言語はこんだけあるよ! も

  • Sass を使うなら、Compass も使うと便利

    あちこちで Sass のエントリーが増えてるので、私の環境も書いてみます。 Sass 使う時、より便利になる Compass というフレームワークを一緒に使っています。 Compass Home | Compass Documentation Compass って? 便利だなと思う機能満載なフレームワークで、これも一緒に使うことで Sass がさらに簡単になったり使い勝手がパワーアップしたりします。具体的に例をあげたほうが分かりやすいと思うので、いくつか書いてみます。 Compass はいろいろな Mixin が含まれている @import “compass”; で呼び出して使えます。自分で書かなくていいから楽ちん。 @import "compass"; .ex1 { @include clearfix; } .ex2 { @include border-radius(5px); } .e

    Sass を使うなら、Compass も使うと便利
    bitgleams
    bitgleams 2012/11/20
    2012年1月13日記事
  • 1