認可に関するbiwakonbuのブックマーク (1)

  • パスワード不要の新しいログイン手段「パスキー認証」、ドコモが「dアカウント」に提供開始

    NTTドコモは4月5日、IDとパスワードに代わる認証手段「パスキー認証」を、dアカウントへの導入を始めたと発表した。パスワードの代わりに指紋認証などでブラウザ上のWebサービスにログインでき、フィッシングやなりすまし対策などに効果的とされている。同機能は4月4日に提供を予定していたが、延期となっていた。 パスキー認証は、FIDOアライアンスとW3Cが規格化した「パスキー」と「Web認証」を使った認証方式。スマートフォンなどのユーザー端末で鍵ペアを生成。アプリやサーバには公開鍵を、デバイス側には秘密鍵を安全に格納し、ログイン時に指紋などデバイス側の生体認証で秘密鍵を取り出し、鍵ペアで認証する。ブラウザ上のWebサービスやアプリのログインで、パスワードの代わりに指紋認証などが使えるようになる。 利用には端末ごとに「パスキー端末設定」が必要。Android 10以上のChrome、iOS/iPa

    パスワード不要の新しいログイン手段「パスキー認証」、ドコモが「dアカウント」に提供開始
    biwakonbu
    biwakonbu 2023/04/05
    パスキー認証が少しずつ増えてる。詳細知らないのでキャッチアップだけでもしとこう。
  • 1