biz_rimのブックマーク (276)

  • プルデンシャル生命のトップセールスが書いた営業本7選 - 営業本マニアックス

    保険セールスの現場にて 無形商材で、歩合制の場合も多く、非常に難易度の高い生命保険営業。その中でも最高峰との呼び声高いプルデンシャル生命の営業経験者が書いた(もしくはその営業マンを取り上げた評伝)を紹介してみたい。 かばんはハンカチの上に置きなさい―トップ営業がやっている小さなルール 川田修 リクルートでの全社最優秀営業マン賞受賞を経て、プルデンシャル生命でもエグゼクティブライフプランナーに昇格し、年間営業成績トップを取るなど活躍したプロ営業マン川田修さんが書かれた書を読むと書名が表すものの意味するものが分かるようになるが、当の意味でお客様に選ばれるプロ営業マンのマインドがどのようなものかが参考になる一冊。 かばんはハンカチの上に置きなさい 作者:川田 修 ダイヤモンド社 Amazon 詳しくはこちら↓ 【レビュー】かばんはハンカチの上に置きなさい―トップ営業がやっている小さな

    プルデンシャル生命のトップセールスが書いた営業本7選 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2024/12/01
    タイトルを並べてみてみると、トップセールスの共通要素がなんとなく読み取れそうです。
  • 人気絶頂のVTuberを突然の活動休止に追い込む「喰われ」現象とは 活動歴5年の九条林檎が解説する2つの“高リスク要素”「人間もVTuberも追い詰めすぎると壊れるものだ」 | 文春オンライン

    ――今日はお時間いただきありがとうございます。 九条林檎(以下、林檎) ごきげんよう、我に何か聞きたいことがあるとか? ――VTuberの急な活動休止が続くのが気になっていて、その理由とも言われる「喰われる」現象について教えてください。 林檎 「喰われる」は我が発明した言葉というわけではなくてな。5年もVTuberとして活動する中で、周りで体調を崩して活動を続けられなくなってしまう方をそれなりに見てきたのだが、そういう時に「あの子、喰われちゃったみたい」というような形で我の周りで使われていた言葉なのだ。 ――「喰われ」てしまうと、具体的にはどんな症状が現れるのでしょう。 林檎 周りからみてこれと分かるものは多くないが、一目でわかるほどに元気がない、というのもわかりやすい兆候の1つだな。VTuberの世界は声優業界とも隣接しているので、しっかりと挨拶をする人が多い。その中に「おはようございま

    人気絶頂のVTuberを突然の活動休止に追い込む「喰われ」現象とは 活動歴5年の九条林檎が解説する2つの“高リスク要素”「人間もVTuberも追い詰めすぎると壊れるものだ」 | 文春オンライン
  • テレアポ営業におすすめの16冊紹介 - 営業本マニアックス

    テレアポを極める 「テレアポ」や「電話営業」、「アウトバンド営業」という言葉を聞いて、どんなイメージが浮かびますか?多くの方が「苦手」「難しそう」「断られそう」といったネガティブな印象を持っているのではないでしょうか。 確かに、見知らぬ相手に電話をかけ、アポイントを取るのは簡単なことではありません。しかし、テレアポは多くの営業職にとって避けて通れないスキルであり、マスターすれば大きな武器になります。 実は、テレアポには体系的な手法があり、練習と経験を重ねることで誰でも上達できるのです。今回ご紹介するは、テレアポや電話営業、アウトバンド営業のプロフェッショナルたちが、その秘訣を惜しみなく公開してくれています。 例えば、相手の心を開く最初の一言の作り方、断られそうな時の対処法、アポイントを確実に取るための会話の組み立て方など、すぐに実践できるテクニックが満載です。 アポイント取得力はできる営

    テレアポ営業におすすめの16冊紹介 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2023/07/22
    オススメのテレアポ本の紹介記事です。
  • 【レビュー】わたしの生保営業は掛け金350万円から始まる 藤本ゆう子 - 営業本マニアックス

    保険営業おすすめの18冊まとめて一挙公開で紹介している一冊。 元クレディー・スイス生命保険の凄腕営業レディ藤ゆう子さんの、わたしの生保営業は掛け金350万円から始まるを紹介する。 藤さんは、若くして不動産会社の社長と結婚し、9年間の結婚生活で3人の子宝にも恵まれたが、"昼逃げ"して離婚。 女手一つで生きていくために、ひょうんなきっかけから、あまりイメージが良くなかった保険営業に従事されるようになったとのこと。 シングルマザーの状態から苦労して外資系生命保険に潜り込み(外資系生保の営業の女性のってかなり珍しい気がするが、どうだろうか。)、セミナー営業等を駆使して保険の一番難しい入口突破し、月契約数100件、顧客2000人超という実績を作り出したのだという。 全体として著者の壮絶な人生経験が保険販売に活かされていると感じた。 印象に残ったのは以下のような部分。 P18 最初の3分間で

    【レビュー】わたしの生保営業は掛け金350万円から始まる 藤本ゆう子 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2022/05/31
  • 40代の転職を成功させるために大切な考え方 - 40代転職体験談まとめ

    40代転職を成功させる思考法 はじめに 転職に向いている人 転職に向いていない人 転職当に必要なのか? 転職に有利な人材とは まとめ はじめに 世の中には数多くの会社が存在し、様々な分野で事業を繰り広げています。それに伴い各分野毎にプロフェッショナルが存在し活躍しています。 中には時間的拘束や仕事内容の制約を嫌い、全てにおいて自由度が高いフリーランスを選択される方も増えてきておりますが、近年ではコロナ禍の影響等で安定した仕事・安定した報酬を得たいという傾向が高まり、業績の安定した会社に就職したいという希望が跡を絶ちません。 しかし、多くの会社が求める人材は20代30代のプロフェッショナルであり、40代を求める企業は極端に少なく、転職は難易度を極め転職成功率も急激に下がっているのが実情です。 少し前に某大手品会社のトップが45歳定年説を推奨する等、中年層の転職は非常にハードルが高い事

    40代の転職を成功させるために大切な考え方 - 40代転職体験談まとめ
    biz_rim
    biz_rim 2021/12/30
  • 45歳定年制説について考えてみた - 40代転職体験談まとめ

    45歳定年制が盛り上がったきっかけ 2021年9月、サントリーホールディングスの新浪剛史社長が経済同友会のセミナーで「45歳定年制が必要」という趣旨の発言を行ったことから俄に45歳定年制についての議論が高まった。 上を含めて各種メディアに取り上げられ、炎上とも取れる状況になった。それだけこの言葉に反応する人が多かったということなのだろう。 GoogleTrendでも検索数が急上昇していたのが見て取れた。 あと少しで45になる私からすると、無視ができない話なので、いつか当ブログでも取り上げたい、と思っていた次第。 35と45 今まで転職限界説ということで、35歳という数字があったが、新たに45歳での定年(転職)という概念が脚光を浴びるようになった。35はいま若干影が薄くなってきたような気もするが、今後はこの2つの年齢は節目として意識されてゆくことになりそうだ。 45歳定年制メリット・デメリッ

    45歳定年制説について考えてみた - 40代転職体験談まとめ
    biz_rim
    biz_rim 2021/12/06
  • 経験者だから語れるアラフォーの未経験転職成功の秘訣 - 40代転職体験談まとめ

    ミドルの未経験転職を考える 一般的に年齢が高くなる程、転職が難しくなります。とりわけアラフォーを含めた40代の未経験転職となると簡単に成功するのは難しいでしょう。 そんなアラフォーの未経験転職を成功させるポイントを私、自身の経験談を交えてお伝えしたいと思います。 アラフォーの未経験転職を成功させる2つのポイント やりたい仕事を明確にする 転職のプロである転職エージェントを利用する 最後に アラフォーの未経験転職を成功させる2つのポイント アラフォーでの未経験転職を成功させるには自分の意思をきちんと整理し、これからどのような仕事をやりたいのかを明確に決めることがポイントです。 また、転職エージェントを利用することをお勧めします。転職エージェントの専任コーディネーターに相談することは転職を成功させる近道になるでしょう。 つまり、アラフォーの未経験転職を成功させる2つのポイントとは以下の2つです

    経験者だから語れるアラフォーの未経験転職成功の秘訣 - 40代転職体験談まとめ
    biz_rim
    biz_rim 2021/10/09
  • 【レビュー】非対面営業の教科書 原裕平 - 営業本マニアックス

    非対面営業力を鍛える 証券営業出身の人が書いた営業おすすめの8冊 、 リモート営業おすすめ紹介で紹介している1冊。 原裕平著非対面営業の教科書を読んでみた。 副題は米国トップ企業での体験からつかんだ3つの習慣。 著者の原裕平さんは、一橋大学の大学院を出て、ゴールドマン・サックス証券で債権売買を担当。ニューヨークへの異動経験も持たれており、マネージング・ディレクターにまでなられ、その後独立された方。 米国ゴールドマン・サックスへの異動経験で、彼の地の優秀セールスに触れ、非対面営業のスキルの重要性について考えるようになった(ニューヨークのトップセールスの圧倒的な非対面営業のスキルを日に持ち帰りたいということをずっと思っていた。)筆者がコロナを期に満を持して出してきたという感じの一冊。 私が捉えた書の大雑把な特徴は以下の通り。 ・ゴールドマン・サックス証券の営業が垣間見れる。 ・上にも関

    【レビュー】非対面営業の教科書 原裕平 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/27
    新しい記事をアップしました。ゴールドマン・サックス式非対面営業の指南書。 #営業 #DX ​#はてなブログ
  • 行政書士資格の取得と転職活動、そして独立へ - 40代転職体験談まとめ

    難関資格を目指そうと思ったきっかけ 資格選びから勉強へ 勉強法&マインド 合格後、転職へ 現在について&アドバイス 難関資格を目指そうと思ったきっかけ 筆者が勉強を志したのは2020年4月。新型コロナウイルスが猛威を振るい「緊急事態宣言」が初めて発令された辺りのことです。 それまでもぼんやりと「転職」を考えていたのですが、実際に行動に移した第一歩目でした。 転職を考えた理由は、現職でのやりがいが完全に喪失していたからです。 ルーティンワークや裁量権がないなど細かい理由はたくさんあります。また、コロナ禍において会社に固執しない働き方を目指そうと思ったのも理由の一つです。 ですが、手に職がない&新卒からずっと同じ企業で勤務だった筆者にとって「転職」ってどうすればいいんだろう?って感じでした。そこで考えたのが「資格取得」でした。 昔から両親には「とりあえず何か資格を取っておけ」と何度も言われえた

    行政書士資格の取得と転職活動、そして独立へ - 40代転職体験談まとめ
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/25
    行政書士と転職、というテーマの記事をアップしました。
  • 【レビュー】ヨイショする営業マンは全員アホ 宋世羅 - 営業本マニアックス

    ヨイショではなくて、大切なことは?? 証券営業出身の人が書いた営業おすすめの8冊で紹介している一冊。 宋世羅著 ヨイショする営業マンは全員アホを読んでみた。 早稲田の野球部でしごかれ、野村證券で鍛えられた後、独立し、フルコミッションの保険営業で活躍しつつYouTuberとしても著名な筆者が書いた綺麗事無し、音ベースの営業(ドブ板営業)指南。 通説を真っ向から否定し、”教科書おじさんの営業”をケチョンケチョンにする様はちょっと炎上上等的な匂いと筆者の自信満々の様子がダイレクトに伝わってきてオイオイと感じたところもあるのが、正直なところではあるが、書かれている内容については参考になる箇所が多数あった。 例えばチェックしたのはこんな部分 P 40 野村證券に営業マニュアルはない P 55 経営者や大物に好かれるためには適切な場面でしっかりと意見を言えなければならない P 98 お客様が気づ

    【レビュー】ヨイショする営業マンは全員アホ 宋世羅 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/18
    野村證券の営業手法が分かりやすかったです。
  • 飛び込み営業におすすめの本10冊紹介 - 営業本マニアックス

    緊張の瞬間 昔に比べてかなり影が薄くなった飛び込み営業ではあるが、営業の重要な形態の一つであることに変わりはない。まさに断りから始まる事が多い販売手法なため、現場で一瞬の瞬発力が試されるため、かなり難しい営業手法ではある。 令和の時代に飛び込みセールス?という感じだが、そこで使われる手法は、いつの時代でも必要になるセールスの質ととらえられるものも多いと考える。 飛び込み営業について、詳しく述べられているを選んでみた。 たったひとりで60億売り上げる仕事術 沼尾友義 「ストレスゼロ」で必ず売れる!飛び込み営業術 佐藤 昌弘 至高の営業 杉山大二郎 一瞬でお客の心をつかむ飛び込み営業術 細見昇市 一瞬で決める! 飛び込み営業の成功法則 尾島弘一 絶対に断られない飛び込みセールス 阪亮一 史上最強の飛び込みセールス 阪亮一 超一流セールスマンの秘密 奥城良治 ヨイショする営業マンは全員ア

    飛び込み営業におすすめの本10冊紹介 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/12
    令和の時代でも営業の本質は変わらない、ということで選書してみました。#営業  #はてなブログ
  • 法人営業本おすすめ12選 - 営業本マニアックス

    法人営業スキルを学ぶ できる法人営業の条件 エンタープライズ営業向け 法人営業バイブル 大塚寿・井坂智博 大型商談を成約に導く「SPIN」営業術 ニール・ラッカム 無敗営業 「3つの質問」と「4つの力」 高橋浩一 チャレンジャー・セールスモデル マシュー・ディクソン/ブレント・アダムソン 隠れたキーマンを探せ! ブレント・アダムソン他著 神田昌典他監修 中小・SMB営業向け 柴田和子終わりなきセールス リクルートという奇跡 藤原和博 誰でも売れる「プロセス思考」営業術 藤岡晋 至高の営業 杉山大二郎 仕事がデキると言われる人が必ずおさえている新規開拓営業の鉄則 浦上 俊司 「営業」を設計する技術 藤冨 雅則 With・Afterコロナの法人営業 訪問しない時代の営業力強化の教科書 営業✕マーケティングの統合戦略 できる法人営業の条件 以前長く法人営業担当をしていた経験、今企業の現場で多くの

    法人営業本おすすめ12選 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/07
  • 「攻めの転職、逃げの転職、やむなく転職」 あなたならどうしますか? - 40代転職体験談まとめ

    あなたの転職はどのタイプ? はじめに 攻めの転職・・・千代田生命からA損保子会社へ 逃げの転職・・・A損保子会社からAIGへ やむなく転職・・・AIGからM損保へ まとめ はじめに 私はサラリーマン人生で3つの転職「攻めの転職、逃げの転職、やむなく転職」を経験しました。 大学卒業後千代田生命に入社、営業所長職をメインに19年勤務しました。毎日大変な思いで営業所長として頑張って公私ともに充実した日々を過ごしていました。 そして40代に突入した2000年10月10日 体育の日で祝日、朝6時会社経営破綻を新聞朝刊一面で知ることとなりました。 お客様対応が一段落した後でも千代田生命の存続、新会社立ち上げや外資が買収するかなどすべてが不透明な中でこのまま今の会社に残るか否かの選択を迫られました。 果たしてその時の決断が正しかったのかどうか? 攻めの転職・・・千代田生命からA損保子会社へ 当時は山一証

    「攻めの転職、逃げの転職、やむなく転職」 あなたならどうしますか? - 40代転職体験談まとめ
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/05
  • 【レビュー】ラーメンを気持ちよく食べていたらトップセールスになれた 川村和義 - 営業本マニアックス

    ラーメンべ方でトップセールスが分かる?! 保険営業16冊まとめて一挙公開で紹介している一冊。 ラーメンを気持ちよくべていたらトップセールスになれた 伝説のトップマネージャーが教える「売れ続ける」技術 川村和義著を紹介する。 著者の川村さんはリクルートを経てプルデンシャル生命で営業所長になり、常務執行役員に上り詰めた上で営業コンサル会社を独立起業された方。 このはお客様にファンになってもらえる営業になるべく、自分を高める努力をすることが大切というのが最大のテーマだと思う。 内容としてはこのブログでも過去に取り上げた川田修さんのかばんはハンカチの上に置きなさいと重なる部分が多いという印象を持った。確か川田さんもリクルート→プルデンシャル生命という方だったので、感覚が近いというのもあるのかもしれない。 そういう意味では、プルデンシャル生命のトップセールスの典型例を読み取れることができる

    【レビュー】ラーメンを気持ちよく食べていたらトップセールスになれた 川村和義 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/09/04
    新しい記事をアップしました。売れる続ける生命保険のトップセールスの秘訣に迫る本。サラッと読めるけど、参考になりました。
  • 法人営業のコツまとめ - 営業本マニアックス

    法人営業のコツまとめ 法人営業のコツをテーマにしたコラムをいくつか集めてみました。営業のヒントにご一読いただければ幸いです。 法人営業のコツまとめ 商談にノートパソコンを持っていくだけで取引につながる理由 1度で諦めないことの大切さ スピードが無くなった瞬間にビジネスが終わった話 商談にノートパソコンを持っていくだけで取引につながる理由 ネット広告を扱っている業界だからかもしれないですが、打ち合わせや商談にノートパソコンを持っていっても別段問題になることはないです。相手もPCを持ってきていたりするので、喫茶店で情報交換をしている時などは二人してPCを広げてブツブツ話をしていたりします。ただ、業種によっては「話をしながらパソコンをいじるなんてけしからん!」ってことになるかもしれないので、これからする話は使えない技術かもしれません。 ですが、打ち合わせでノートパソコンを使うメリットはいくつかあ

    法人営業のコツまとめ - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/08/31
  • 営業本おすすめの28冊 - 営業本マニアックス

    biz_rim
    biz_rim 2021/08/29
  • 英語の相槌(あいづち)習得に役立つおすすめYouTube動画選 - 40代英語やりなおし戦記

    biz_rim
    biz_rim 2021/08/28
  • 英語の相槌(あいづち)習得に役立つおすすめYouTube動画選 - 営業本マニアックス

    biz_rim
    biz_rim 2021/08/28
  • 40代転職成功の決め手になった、私がやった2つのコト - 40代転職体験談まとめ

    悩み多き40代転職 私はITソフトウェア業界のベンチャー企業にて営業マネージャーとして勤務する43歳/男性です。 昨年実際に行った転職活動の経験から、40代を迎えた私が希望業界の希望職種にて採用された決め手につながったと感じている【転職軸の設定】と【活かせるスキルの棚卸し】についてお話したいと思います。 転職理由と転職活動の開始 転職軸の設定と活かせるスキルの棚卸し 面接→内定、そして入社へ さいごに 転職理由と転職活動の開始 当時の私は人材サービス業界の企業にて課長ポジションに就き、20名程いるメンバーの営業管理業務を行っていました。 その会社ではほとんど毎月平均以上の成績を挙げる拠点を作り上げ、上司や部下からの信頼も集められている自信があったのですが、昇給や昇格の話が4年程度全く無かったので、常に自分の将来に対しての不安がありました。 ある日、上司にあたる役員に対して率直に相談したと

    40代転職成功の決め手になった、私がやった2つのコト - 40代転職体験談まとめ
    biz_rim
    biz_rim 2021/08/27
  • 【レビュー】ムリをせずウソをつかず1億売れた‼︎「営業トーク」 藤冨 雅則 - 営業本マニアックス

    営業初心者におすすめの12冊紹介中の一冊。 以前「営業」を設計する技術というを読んで、良かったこともあり、同著者(藤冨 雅則さん)のムリをせずウソをつかず1億売れた「営業トーク」というを手に取ってみた。 著者の藤冨 雅則さんは高校卒業後、板前修業からはじめて、ITベンチャーのトップセールスとして活躍された方。 「波及営業」に比べると、どちらかというと営業初心者向けという間のだが、じっくり読んでみるとなかなか参考になるだ。 無名の会社の無名の商品をどう営業するか、というのがテーマので、”営業トーク”をキーワードに顧客発掘からクロージングまでどう営業展開を行うか、著者の経験をもとに臨場感のある感じで書かれている。 ・いわゆるオーバートークは、どう使うのか、どんな時に注意しなければならないのか? ・テレアポの中で脈ある顧客をどう見極めるのか? ・お客さんの信頼をどう獲得してゆくのか

    【レビュー】ムリをせずウソをつかず1億売れた‼︎「営業トーク」 藤冨 雅則 - 営業本マニアックス
    biz_rim
    biz_rim 2021/08/26