タグ

2019年2月15日のブックマーク (4件)

  • Appleの「AirPlay 2」に対応するスマートTV続々、Samsung、LG、ソニーなど

    米ラスベガスで間もなく始まるCES 2019(1月8日~11日)において、 LG Electronics、Samsung Electronics、Sony、Vizioといった複数の家電メーカーが、スマートTV製品でAppleの「AirPlay 2」をサポートすることを発表した。 AirPlayを利用できる家電機器というとスピーカーはすでに数多くの対応製品が存在するが、TVで利用するにはAppleのストリーミング・セットトップボックス「Apple TV」が必要だった。TVにAirPlay 2が組み込まれることで、Apple TVを接続することなく、iPhoneiPadMacから動画コンテンツや音楽をTVにストリーミングしたり、Appleデバイスのミラーリング、「写真」の写真やビデオへのアクセスといったことがTVで可能になる。 LGは、「OLED」(2019)、「NanoCell SM9X

    Appleの「AirPlay 2」に対応するスマートTV続々、Samsung、LG、ソニーなど
    bk246
    bk246 2019/02/15
    安い機種にもAirPlayと4Kチューナーのったら、そろそろ買い替え時かな
  • 平成最後のバレンタイン。本当に美味しい「チョコレート」ランキング - TRiP EDiTOR

    来たる2019年2月14日(木)は平成最後のバレンタインです。近年では女性から男性へチョコレートをプレゼントするだけでなく、男性から女性へ、同性の友だち同士、さらにはお世話になっている同性の上司へなど、形式はさまざまに変化しています。 誰に貰う、渡すにしても、大切なのはやはり美味しいチョコレート。そしてこの度、ライフスタイルストア「PLAZA」および「MINiPLA」のスタッフが、色々なチョコをべ比べ、「当においしいチョコレートランキング」を発表しました。 それではさっそく、ご褒美チョコにもぴったりな絶品チョコランキングをご紹介します。 第3位 チョコレート インフューズド ストロベリー イチゴをかたどった「チョコレート インフューズド ストロベリー」は、サクッとした感が特徴的。ホワイトチョコレートとの相性が絶妙で、滑らかな口どけがたまらない一品です。 味わいや可愛らしい見た目から、

    平成最後のバレンタイン。本当に美味しい「チョコレート」ランキング - TRiP EDiTOR
    bk246
    bk246 2019/02/15
    ホワイトデー用に
  • あまり語られることのない、ボーイング787-9のクセになる乗り心地 - TRiP EDiTOR

    国際線を中心に運行しているボーイング787-9、通称『ダッシュ9』。先日、ロサンゼルスからシンガポールへの長距離フライトで、この機に搭乗したというアメリカ在住の作家・冷泉彰彦さんは、思わずクセになる飛翔感と極上の乗り心地の良さを体感したとのこと。現行の他の旅客機にはないその快適さの秘密を、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』にて解説しています。 ボーイング787は何が「ドリーム」なのか ボーイング787という飛行機は、「ドリームライナー」というニックネームがあるわけですが、開発からローンチ、そして各メジャーなキャリアの主力機として活躍中の現在に至るまで、何が「ドリーム」なのかということについては、余り語られていないように思います。 例えばアメリカのUA(ユナイテッド)は北米では787の導入は一番早かったですし、かなり宣伝キャンペーンもしているのですが、「新しい機材」だとか、窓のサン

    あまり語られることのない、ボーイング787-9のクセになる乗り心地 - TRiP EDiTOR
  • 川上量生さん、カドカワ代表取締役からヒラ取締役に躍進(追記あり) RT @kawango2525:川上量生さんとの訴訟を生暖かく見守る会 - ブロマガ

    我らが愛する川上量生さん、昨年は「カドカワ代表取締役」名で情報法制研究所まで素敵な文書を送り付けていただきましたが、ここにきてカドカワ代表取締役を解任され、ヒラ取締役に昇格するという事態に発展しておりました。 特別損失の計上及び通期業績予想の修正、 グループ経営体制刷新に伴う会社分割の実施、孫会社の異動、 並びに代表取締役及び取締役の異動に関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120190213476421.pdf ついでにドワンゴ社も孫会社扱いとなり、夏野剛さんがドワンゴ社代表取締役になるようですが、エイベックス社から来ていた前任の荒木隆司さんもまたなかなかロクでもなかったことを考えるとドワンゴ社的にはプラスなんじゃないかとほんのり思います。夏野さんの手腕に心より期待を寄せてまいりたいと願うところであります。 件訴訟を通じて日に影

    川上量生さん、カドカワ代表取締役からヒラ取締役に躍進(追記あり) RT @kawango2525:川上量生さんとの訴訟を生暖かく見守る会 - ブロマガ
    bk246
    bk246 2019/02/15
    組織図見て、フロムソフトウェアがKADOKAWA子会社、スパイクがチュンソフトに吸収されてドワンゴの子会社になってたことを知った。ついでにヒューマンが亡くなってたことも