タグ

2020年4月7日のブックマーク (3件)

  • 「絡まりほどける、魔法のブラシ」タングルティーザーとは

    「タングルティーザー」は、 髪に無理な負担をかけることなく、 まるで魔法のようにスッと髪を解きほぐす イギリス生まれのヘアケアブラシ。 特許取得(日・UK・EU)の長短二段構造と米国デュポン社が開発した特殊素材のブラシが、 ブラッシングによる髪の摩擦とダメージを最小限に抑え、サラサラ艶やかな美しい髪へ導きます。 絡まりやすい細い髪や傷んだ髪、濡れた髪でも引っ張ることなくやさしくブラッシングができるため、 お子さまからご高齢の方まで幅広く効果を実感していただけます。 ※”魔法のブラシ”はTangle Teezer Ltd.の登録商標です。

    「絡まりほどける、魔法のブラシ」タングルティーザーとは
  • 「店員さんがどれだけ苦労させられたかと…」とあるお店ではPayPayを『使い慣れた方のみ』の利用をお願いしている

    永山久徳(人) @h_nagayama 店員さんがどれだけ苦労させられたか想像すると涙が出る。後進国日では、アプリすら入ってないスマホを店員に渡して払おうとする老人も大勢いるのだ。 pic.twitter.com/xOIxRDZvz6 2020-04-06 13:26:19

    「店員さんがどれだけ苦労させられたかと…」とあるお店ではPayPayを『使い慣れた方のみ』の利用をお願いしている
    bk246
    bk246 2020/04/07
    もし、PayPayとLINEペイが統合することになったら、ブランド統合せずに「LINEペイはQRコード表示してレジのリーダーで読み取ってもらう」「PayPayはお店のコードをスキャンして金額入力」と操作別にしてほしい
  • 世界一規律正しい日本人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ

    世界一規律正しい日人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 「外出自粛に従わないで出歩く若者がウイルスを撒(ま)き散らしていると叩かれているのに、このジジババたちはいいのかよ」――。 いよいよ国が「緊急事態宣言」を発出する中で、SNSで拡散されたある写真に、若者たちが怒りの声をあげている。その写真とは4月4日、「おばあちゃんの原宿」として知られる「巣鴨地蔵通り商店街」で撮影されたもの。毎月4のつく日に開催されている恒例の縁日に、多くの高齢者が訪れて、楽しそうに商店街を歩いているのだ。 現在、国、自治体、そして医療関係者が「医療現場が悲鳴を上げているからこれ以上、感染を広げないように外出を自粛して」と喉を枯らして訴えている。しかし、これに従わない「バカ者」もいる。政府や東京都の説明ではこれは、主に学校が休校になったことで、渋谷に遊びに行くような十代や

    世界一規律正しい日本人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ
    bk246
    bk246 2020/04/07
    花見行ったし、焼肉にも行っちゃったよー。でも、そーしないと奥さまがストレスで病気になっちゃいそうだったんだよー