USBメモリやネットワークドライブ上のデータを削除すると、デスクトップのごみ箱を経由せず、そのまま削除されてしまう。ローカルディスクでデータを削除した時のようにごみ箱の中を探してもデータが残っていることはない。USBメモリやネットワークドライブから削除したデータがあとで必要になり、ごみ箱の中をさがしたものの、どこにも痕跡がなくぼう然とした経験のある人は多いだろう。 リムーバブルディスクやネットワークドライブをローカルドライブと同じ感覚で使っていると起こりやすいこれらのアクシデントだが、回避方法がないわけではない。今回紹介する「DummyDustBox」を利用すれば、リムーバブルディスクやネットワークドライブ上のデータであっても、ごみ箱が利用できるようになる。削除したファイルがあとから必要になり、復旧ツールのお世話になるといった事態も、これで回避できるというわけだ。 操作方法は2通り。インス
![USBメモリやネットワークドライブで“ごみ箱”を利用する](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f15589994f34166a322fc04043daf48fed92de60/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fbizid%2Farticles%2F0910%2F05%2Fl_st_ddb01.jpg)