タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (3)

  • Excelを別ウィンドウで複数同時に操作する(Windows編)

    解説 Microsoft Excelをインストールした環境で、エクスプローラーなどからExcelファイル(ブック)をダブルクリックすると、アプリケーションの関連付けに基づいてExcelが起動し、その中にシートを含むブックの内容が表示される。 続いて二つ目のExcelファイルをダブルクリックすると、Excel 2007/2010の場合は、新たに別のExcelが起動されるのではなく、すでに起動されているExcelのウィンドウ内部に、子ウィンドウとしてブックの内容が表示されるようになっている。同じOfficeアプリケーションであるWordなどとは異なる挙動だ。 この場合、複数のブックを同時に見ながら作業するには、親であるExcelのウィンドウを大きくして、その中で子ウィンドウのサイズを調整したり、ウィンドウの前後関係を調整したりして、同時に見たい部分が見えるようにしなければならない。 Excel

    Excelを別ウィンドウで複数同時に操作する(Windows編)
    blackdiamond
    blackdiamond 2016/01/14
    ショートカットから起動する。簡単。
  • 自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する ― @IT

    最近Windows OSの使用中(特に起動時)に、何も操作していないのに、CPUの負荷が急に高くなり、システムが重くなったり、応答しなくなってしばらく使えなくなるという症状がよく報告されている(CPUの使用率上昇に伴い、冷却用のファンが最大速度で回り出すので気付くことも多い)。このときにタスク・マネージャで確認すると、svchost.exeというプロセスがCPUを100%占有しているのが確認される。svchost.exeは、サービスを起動するための基となるプロセスであり、通常は数個起動している(詳細はTIPS「svchost.exeプロセスとは?」参照)。このため、何かシステムに重大な不具合が生じているのではないか、ウイルスなどに感染しているのではないかと心配するユーザーも少なくない。 だがこれは、自動更新やWindows Update/Microsoft Updateなどによって、(特

    自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する ― @IT
    blackdiamond
    blackdiamond 2010/09/13
    まさにこの症状だわ。
  • Tips:Thunderbirdの設定をバックアップする - @IT

    Thunderbirdをインストールすると、プロファイルが作成される。プロファイルは、「%AppData%\Thunderbird\Profiles」の下に「????????.default」(?はユニークな半角英数1文字)という名前でフォルダが作成され、保存される。プロファイルごとに、ユニークで異なる名前のフォルダが作成される。 使用しているプロファイルを探す 現在使用しているプロファイルがどのフォルダなのかは、%AppData%\Thunderbird\profiles.iniファイルに記述されている。 [General] StartWithLastProfile=1 [Profile0] ……プロファイル番号「0」 Name=Note ……プロファイル名「Note」 IsRelative=1 Path=Profiles/n0urig7x.default ……プロファイルの保存フォルダ

  • 1