タグ

2009年2月4日のブックマーク (7件)

  • 今もイギリスの海上に浮かぶ対空要塞…第二次世界大戦の遺物 : らばQ

    今もイギリスの海上に浮かぶ対空要塞…第二次世界大戦の遺物 第二次世界大戦の真っ只中である1942年、イギリスはドイツ軍への対空防御として、テムズ川(ロンドン)やマージー川(リバプール)の河口に、マンセル要塞"Maunsell Forts"を設置しました。 一見海に浮かぶスノー・ウォーカーのようですが、半世紀以上が過ぎた今も廃墟になった姿で残っているそうです。 今となっては非現実的な威容を見せていますが、親や祖父母の世代では現実そのものだったと思うと感慨深くなります。 要塞の名前は、設計者である"Guy Maunsell"氏に由来。 宮崎駿監督の未来少年コナンに出てきそうな、さび付いた砲台。 この4の細い支柱だけで半世紀以上維持してきたことを思うと、その耐久性に感嘆してしまいます。 連絡通路の強度が気になります。どういう構造なんでしょうか。 現在、一部の要塞は復旧・保全を行っているそうです

    今もイギリスの海上に浮かぶ対空要塞…第二次世界大戦の遺物 : らばQ
    blackseptember
    blackseptember 2009/02/04
    スカイウォーカーじゃなくてAT-ATスノーウォーカーじゃね?/直ってた。
  • asahi.com(朝日新聞社):「超ワンマン」円天会長、持論展開  - 社会

    書き上げた原稿を前に自説を述べるL&Gの波和二会長=1月22日、東京都新宿区  疑似通貨「円天」を宣伝材料に多額の現金をだまし取ったとされる健康商品販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」による事件で、同社の波和二会長(75)は、07年10月の家宅捜索後も朝日新聞の取材に複数回応じ、「『円天』を世界に広げるためにL&Gをやってきた」と持論を展開してきた。  警視庁などの特別捜査部は波会長らに対し、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で逮捕状をとっているが、「20年にわたり事業をしてきた。金をだまし取ってはいない」と容疑を否定している。  波会長は三重県生まれ。70年代に社会問題化した、国内初のマルチ商法とされる自動車部品販売会社「APOジャパン」の「副社長兼営業担当」だったという。  この会社が破綻(はたん)する直前の73年、「健康の根は水」と思い立ち、浄水装置販売会社「ノザック」を設

    blackseptember
    blackseptember 2009/02/04
    極右のトンデモ歴史観を披露する議員さんあたりと繋がってないといまいち面白みがない。
  • asahi.com:クイーン・メリー2 基本設計図を初公開-マイタウン神奈川

    横浜・大黒ふ頭に3月6日、初入港する英国の豪華客船クイーン・メリー2。この客船の内部を詳しく記す基設計図(GA)が、平塚市内で始まった資料展「趣味悠々・世界の客船」で初公開された。電動式プロペラを使い、かじがなくても動く仕組みなど、国内で知られていなかった全容が分かる。 (松健造) 資料展を開いたのは平塚市在住の客船研究家府川義辰さん(69)。船舶愛好家の国際団体「ワールド・シップ・ソサエティ」の元日本代表で、少年時代から海外の船会社に手紙を送るなどして客船のポスターや資料などを収集。毎年、テーマを絞って「世界の客船展」を開いてきた。 今年のテーマはクイーン・メリー2。全長345メートル、全幅41メートルの巨大客船は04年の就航以来、一度も日に来航しておらず、内部が知られていないからだった。 世界のコレクター仲間と連絡を取り、客船のGAを自分のコレクションと交換して入

  • 私の異常なお見合い または私は如何にして心のタガを外しアナルパールの話をお見合いでするようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    正月に話を持ちかけられて以来、「無理」「駄目」「嫌」「眠い」「多忙」といって断り続け、一時は逃げ切ったと思っていたのだが、母の執念たるや侮りがたく、「私の顔を立てろ」「誰が産んだと思ってる?」「金返せ」「親不孝者」という脅迫めいたメールを昼はスナック、夜はデニーズから、昼夜問わずドコモへ執拗に送り続けてくるものだから、日を追うごとに僕の精神は衰弱し、判断力は失われ、酒に逃げ、泥酔し、うっかり一度だけ「うるせーわかった」と返事をしてしまい、こないだの日曜はお見合い。相手は母の友人の25歳の娘さんで、漫画の格好をするのが趣味、らしい。コスプレ?他に情報はないのかと訊ねると母はふふと不穏な笑みを浮かべ、一枚の写真を一瞬見せ「あとは当日のお楽しみ」などとふざけたことを言うので眠れない夜が始まる。 で、当日。エクセレントなことに母と母の友人とその娘は待ち合わせの時間に待ち合わせ場所の喫茶店に到着して

    私の異常なお見合い または私は如何にして心のタガを外しアナルパールの話をお見合いでするようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed
    blackseptember
    blackseptember 2009/02/04
    飲みすぎだ馬鹿。
  • とうとう独裁政治が羨ましいとか寝ぼけたことを口にし出した日経記者 - Munchener Brucke

    以下、日経の大林尚記者のコラムだ。結構ふざけたことを言っているが、これは経済保守派のホンネだろう。同じような意見を持つ財界人、評論家、マスコミ人は多いのではないか? 民主政治は最大限に尊重されなければならない。だが国や国民が重大な危機に瀕している時は、民主的と言えないやり方にも羨ましさを感じることがある。 シンガポール政府が22日に公表した経済回復パッケージは、現行18%の法人税率を下げて17%にすることである。いうまでもなく「国の競争力を維持する」のが狙いだ。日では産業界の税負担を軽くすることは不人気政策の代表だ。野党はおろか与党にさえも反対を唱える議員が少なくない。 シンガポールは国会の議席の圧倒的多数を与党議員が占める擬似独占国家だ。 〜中略〜 むろん日は非民主的なやり方を取れない。活路を見出すなら、与野党が党派を超え救国政策を立案、実行する努力ではないか。 例えば自国の競争力に

    とうとう独裁政治が羨ましいとか寝ぼけたことを口にし出した日経記者 - Munchener Brucke
    blackseptember
    blackseptember 2009/02/04
    よ  ろ  し  い  。  な  ら  ば  ウ  ー  ゴ  ・  チ  ャ  ベ  ス  の  登  場  だ  。
  • 村上春樹氏 エルサレム賞受賞−村上春樹という問題 - 無造作な雲

    id:mojimoji氏のエントリに端を発したこの一連の議論を見ていて、最後に、ボクが感じたことを書き留めておこう。 議論の流れに関してはid:y_arim氏の秀逸なまとめはてなダイアリーで確認できる。 id:y_arim氏が的確に要約されたように、id:mojimoji氏とid:fujipon氏の間で繰り広げられているやりとりのすれ違いは、なるほどそれぞれが主題化している問題のレイヤーが違う、ということに起因するのだろう。 そして今回の議論のメインストリームは、きっとそのあたりにあるんだろう。 しかしながら、ボクがhttp://d.hatena.ne.jp/icchan0000/20090126/p1でid:fujipon氏に絡んでいった理由というのは、そこにはない。 id:bassai718 村上春樹, 文学, 政治 興味深いエピソード。文学者が政治的なイシューに巻き込まれるのは悲しい

    blackseptember
    blackseptember 2009/02/04
    『ふざけるなよ、池澤をナメるな。一発ガツンと喰らわして来るに決まっとるやろうが。目ン玉ひんむいて、よー見とけよ、このボンクラっ!!』 ヒヒヒ
  • 僕はパレスチナに用がある。他にどんな理由がいるんだ? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    二言目には「村上春樹を読んだこともないくせに」とか抜かすアホどもへ。 そりゃ、エルサレム賞を受賞しようと、拒否しようと、受賞するとしてどんなスピーチをしようと、村上春樹の自由に決まっている。その自由を侵害しようとした人なんて、見渡す限り、一人もいない。自由を侵害するとは、たとえば村上の家族を害するぞと脅迫して、受賞をボイコットせよと言うような、そういうことを言うのだ。村上春樹に受賞を思いとどまるよう述べている人は、あるいは、受賞するとしてイスラエルをハッキリと批判するよう求めている人は、村上の自由を前提にして、述べている。 どれほどたくさんの人が、受賞を思いとどまるように述べたとしても、受賞スピーチでイスラエルを批判するように求めたとしても、あるいは、そんな声に頓着する必要はないと言ったとしても、村上春樹は、自分のふるまいを、自分で決める。それは前提だ。当たり前のことだ。 ただし。そこにか

    僕はパレスチナに用がある。他にどんな理由がいるんだ? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    blackseptember
    blackseptember 2009/02/04
    自民党が藤原紀香を公認候補にしようとしたときにも感じたなぁ。反対する人に「紀香の自由を侵害するのか」って絡んでた馬鹿がいたけど。