タグ

ブックマーク / cis-jp.blogspot.com (1)

  • 文系のための「数の可視化」(7)

    ヒストグラムと箱ヒゲ図は、両方とも分散あるいは標準偏差の状況を 視覚的に解りやすく表現したものである。 ヒストグラムは、全体的な分布の形を視覚化し、 データの偏り方を視覚化する。 一方、箱ヒゲ図は、全体的な分布の範囲を四分位で表し、 データの偏り方を視覚化する。 分散や標準偏差というのは、全体のバラツキの程度を指標化しているだけ。 それに対して、箱ヒゲ図やヒストグラムは、全体のデータの偏り方を観察できる。 また、標準偏差からの乖離の程度を見たり、 あるいは、対応する分布を考えるためにも用いる。 これらは、統計においては、非常に重要なことである。 さて、今回は、この辺りの話には深入りせず、 もう少し、データのバラツキの可視化方法について考えてみる。 「箱ヒゲ図」と「ヒストグラム」の両方の特性を併せ持った可視化方法がある。 ここで紹介する方法は、かなり魅力的。利用価値も高い。 それにも関わらず

    文系のための「数の可視化」(7)
    blackshadow
    blackshadow 2013/02/28
    violin plotよりもここで紹介しているbeeswarm+boxplotの方がいいな。データの見方に誤解の余地がないのがいい。
  • 1