2009年8月1日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):昼間の飲酒、女性に奨めないで 市民団体がCM規制要望 - 社会

    女たちよ、一人気ままに昼間から飲もう――。そんなメッセージを発信するCMが相次いでいるとして、主婦連合会や日アルコール問題連絡協議会など4団体が31日、大手酒類メーカーでつくる業界団体や厚生労働省などに、CMの自主規制強化や法的規制の検討を申し入れた。  同協議会に加盟するNPO法人アスクが、今年6月にメーカー9社のホームページで確認できたCM(動画)全64銘柄について分析した。アスクによると、6割に当たる38銘柄で「一人酒」のシーンがあり、このうち22銘柄で女性が一人で飲むシーンがあった。青い空の下で歌って踊るものや、テラスでグラスを傾けるものなど「日中から楽しげに飲む」設定が目立ったという。  4団体は「昼間の一人酒はアルコール依存症につながりやすい。しかも、乳がんのリスクが高まるなどアルコールの影響を受けやすい女性に対して、こぞって飲酒を推奨している」と主張している。  申し入れを

    blacksorcery
    blacksorcery 2009/08/01
    言いたいことはわからんでもないけど、なんか違和感。主婦が暇を紛らわすために飲むのは危険らしいけど、ウメッシュのCMとかって酒飲みながら休暇を楽しんでいるように見える。後者はありでしょ。
  • 朝鮮総聯の李東一さんのお話がかっこよかった件 - ばらいろのウェブログ(その3)

    7/28(火)の夜、「宇宙への兵器と原子力の配備に反対するグローバル・ネットワーク」のブルース・ギャグノンさんという人の講演会*1に行ってきました。「日では、核軍拡問題と宇宙の軍事化問題とは、別の問題であるかのように論じられてきた歴史がありますが、両者を結びつけて理解する絶好の機会」という集会の趣旨に関心を持ったからです。ただ残念なことに、ブルースさんのお話は、通訳がとても良くなかったのもあって何となく今ひとつでした。当日の配布資料には面白いのがあったので、この後、スキャンして載せます。 そして、ブルースさんのお話の後に、朝鮮総聯の李東一さんが短時間でしたがお話をしました。これがとてもかっこよかった!集会に行って良かったな、と感じました。というか、ブルースさんのお話よりも、李東一さんのお話をもっと聞きたかったです。 今の日社会には朝鮮民主主義人民共和国(以下、文脈によって「共和国」「北

    朝鮮総聯の李東一さんのお話がかっこよかった件 - ばらいろのウェブログ(その3)