マンガに関するblackspringのブックマーク (56)

  • 「ちはやふる」展の京都篇がスタート 末次由紀さんインタビュー|好書好日

    文:小田真琴 ©️末次由紀/講談社 末次由紀(すえつぐ・ゆき) 福岡県生まれ。1992年、『太陽のロマンス』で「第14回なかよし新人まんが賞」佳作を受 賞。同作品が「なかよし増刊」(講談社)に掲載されデビューする。2007年、「BE・LOVE」(講談社)にて『ちはやふる』を連載開始。09年、同作で「第2回マンガ大賞2009」を受賞し、『このマンガがすごい!2010』(宝島社)オンナ編で第1位となる。11年、『ちはやふる』で「第35回講談社漫画賞」少女部門を受賞。 小学6年生の少女、綾瀬千早の生き甲斐は、モデルの姉・千歳を応援すること。ところがある日、福井からの転校生、綿谷新と出会って、千早の運命は激変する。競技かるたの魅力を教わり、急速にのめり込んでいったのだ。当初は新をいじめていた真島太一も、新のかるたに対する真摯な姿勢に心打たれて、3人はともにかるたで切磋琢磨することとなる。しかし新は

    「ちはやふる」展の京都篇がスタート 末次由紀さんインタビュー|好書好日
  • 【漫画】モーニングで連載されている「僕が私になるために」という漫画がすごい!!! - ねここねの思考手記

    今週は漫画でビックリした。 ビックリした原因はモーニングという雑誌で連載されている、バトルスタディーズを読んだ次のページをめくったのがきっかけだった。 ビックリした漫画のタイトルは「僕が私になるために」という。 このタイトルだけではビックリしないが、内容でビックリした! この漫画は成人男性が性別適合手術を受けて女性に生まれ変わることを描いた漫画である。しかも、実録である。 主人公が性同一障害(GID)であり、その治療を行い身体的にも法律的にも女性への性別移行を果たすまでの物語を全7回でやるらしい。 1話では性別適合手術のメッカであるタイに主人公こと、「平沢ゆうな」が現地の病院で手術する前夜までのお話となっている。 これ読むと当に色々と考えさせられる。 当に色々だと・・・・・・。 僕は性別適合手術って言葉は知ってるけども、実際のところを知らないのである。印象的には、男は玉を抜いて棒を取り

    【漫画】モーニングで連載されている「僕が私になるために」という漫画がすごい!!! - ねここねの思考手記
  • 「ブラック・ジャック」の高額手術請求額トップ10 - エキサイトニュース

    10位 されどいつわりの日々(5巻)2億円 第二のモモエと呼ばれていた桃田善恵さん。交通事故で手足が麻痺してしまった。仕事がキャンセルになればフグプロダクションに5億円の損害が出る。 社長がブラック・ジャックのもとにカゲムシャを連れてきた。依頼内容はカゲムシャを善恵さんとまったく同じ顔に整形すること。 しかし、ブラック・ジャックはカゲムシャをセクハラ発言で追い出し、善恵さん人の手術に乗り出していく。手術料2億円で第10位。 7位 身代わり(6巻)150万ドル(3億円) 依頼された仕事はクロイツェル院長に変装して難病患者の手術をすること。院長が再起不能であることがバレたら跡継ぎ問題でまずいことになる。そこでブラック・ジャックはふっかける。口止め料50万ドル、スタントマン料50万ドル、手術料50万ドルの計150万ドルで仕事が始まった。 『ム…………そうする』 『ム……こりゃあひどい癒着だ…』

    「ブラック・ジャック」の高額手術請求額トップ10 - エキサイトニュース
  • 東京シャッターガール - Wikipedia

    『東京シャッターガール』(とうきょうシャッターガール)は、桐木憲一による日漫画。日文芸社の『週刊漫画ゴラク』にて2010年7月[2]から2013年まで不定期連載された写真部に属する女子高生による東京の街歩きを主題とする短編漫画(ショート・コミック)である。2013年に実写映画化された。 概要[編集] フィルム式のレンジファインダー・カメラや二眼レフカメラを携えた主人公が、東京に実在する名所を訪ねて写真を撮ったり出遭った人々と触れ合う姿を描く叙情的な[3]漫画である。原則として一話は5ページで構成され末尾には「今回の撮影ポイント」と題する地図が付される。単行には各話毎に著者がその地を取材した際の情景を文章で綴る「あとがき」と、話に応じて作中に描かれた周辺を地図と解説で紹介する「街歩きマップ」も収録する。また、主人公の通う学校で行われる暗室作業(第12話)や卒業式(第16話)など架空の

  • 【漫画ニュース】「絶版マンガ図書館」無料コミックが<有料>Kindle化!?買う人いるの!?という疑問に答えてみる : NewsACT

    2014年09月10日19:00 【漫画ニュース】「絶版マンガ図書館」無料コミックが<有料>Kindle化!?買う人いるの!?という疑問に答えてみる カテゴリ▶ インターネット 漫画 mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています マンガ家・赤松健先生が立ち上げた無料WEBコミックサービス『絶版マンガ図書館』。 先日『絶版マンガ図書館』に登録された絶版コミックのKindle化代行サービスを始め話題になりました。 そして早くも50作品を超えるタイトルがKindle化、既に販売を開始しています。 試しに1冊買ってみました。 (参考)―【KDP登録代行開始】自分のコミックスが<絶版>状態になっているマンガ家は、今すぐ「絶版マンガ図書館」に集うべき そもそも『絶版マンガ図書館』とは? 作者の了解を得て広告を挿入した形で絶版作品を公開し、広告収入を作者に還元することを目的としている。

    【漫画ニュース】「絶版マンガ図書館」無料コミックが<有料>Kindle化!?買う人いるの!?という疑問に答えてみる : NewsACT
  • バレエマンガ展図録、山岸凉子がテレプシ3部について言及

    この図録には展覧会に参加している高橋真琴、牧美也子、北島洋子、上原きみ子、山岸凉子、有吉京子、萩尾望都、槇村さとる、曽田正人、水沢めぐみ、水野英子、魔夜峰央といった、そうそうたる作家陣の展示作品を収録。また高橋真琴、牧美也子、上原きみ子、山岸凉子、有吉京子、萩尾望都、槇村さとるのインタビューも収められている。 中でも山岸による「アラベスク」「テレプシコーラ/舞姫」のイラストは30点弱も掲載されているほか、約2万字におよぶインタビューも収載。山岸が「なぜ『テレプシコーラ』の第3部は描かれないのか」という質問にも初めて答えた貴重なインタビューだ。 図録「バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~」は、京都国際マンガミュージアムで販売中。またAmazonなどのネット書店でも取り扱っている。京都国際マンガミュージアムでは図録のほかにも出店作家のオリジナルグッズを販売予定なので、ファンはそちらも続報をお楽し

    バレエマンガ展図録、山岸凉子がテレプシ3部について言及
    blackspring
    blackspring 2013/07/08
     「山岸による・・・イラストは30点弱も掲載されているほか、約2万字におよぶインタビューも収載。山岸が「なぜ『テレプシコーラ』の第3部は描かれないのか」という質問にも初めて答えた貴重なインタビューだ」
  • 美術/でないものへの目線と言葉──「石子順造的世界──美術発・マンガ経由・キッチュ行」展:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

    1970年代、「低級芸術」「まがいもの」「悪趣味」「低俗なもの」として冷ややかに見られていた、銭湯のペンキ絵やマッチのラベル、あるいは「路上のガラクタの類」などを批評の対象として、独自の「キッチュ論」を展開した石子順造の世界が、府中美術館で開催中。石子順造の「キッチュ」およびその世界について、都築響一氏と、同展のキュレーター成相肇氏に語っていただいた。 先駆者としての石子順造 都築響一──僕は1970年代初期、高校生の頃に石子順造を読んでいました。ちょうどアメリカでもキッチュ論が話題になっていて、『ガロ』が好きだった高校生にとって、石子さんの「キッチュ論」はその日版のような気がしてすんなり受け入ることができたわけです。まあ、その後ずっとこの展覧会まで、石子さんは遠い存在でしたが。 今回の展覧会では、つげ義春の「ねじ式」の原画が見たいと思って来た人も多いんじゃないかと思いますが、僕は石子さ

  • マンガを読めない子どもたち

    「マンガが読めない子どもが増えている」というが、当だろうか。 セリフをつないで読むだけでなく、コマを追って、間を想像して理解できないらしい。体感ネタだから真偽は人それぞれだが、マンガそのものは複雑だぞ。漫符や構成を読み解くところなんて、相当の慣れが必要だし。 マンガが複雑?不思議に思うかもしれない。「マンガで分かる」シリーズがあるくらいだからね。しかしそれは、昔から日常的にマンガに親しんでいるから。「マンガの方法」について習熟しているんだ。わたしがこれに気づいたのは、逆説的だが、「マンガの創り方」を読んでから。これは、完成稿から、そこへいたるネーム、箱書き、構成、ネタを逆算し、「マンガを面白くしているものは何か?」を徹底的に解体している。音楽や絵画や小説と同様、普段からマンガを読まない人にとって、その面白さを味わうのは難しいのかもしれない。 ためしに異国のマンガに触れると、かなり戸惑う読

    マンガを読めない子どもたち
    blackspring
    blackspring 2012/01/20
     「ためしに異国のマンガに触れると、かなり戸惑う読書になる。日本コミックの「お約束」と違う文法で描かれているからだ」
  • WEBアニメスタイル | アニメ様365日バックナンバー

    BACK NUMBER ■08/11/04 第1回 『魔女っ子メグちゃん』 ■08/11/05 第2回 「マンガ少年」 ■08/11/06 第3回 「TVアニメの世界」 ■08/11/07 第4回 スタジオ見学 ■08/11/10 第5回 『宇宙戦艦ヤマト』 ■08/11/11 第6回 劇場版『宇宙戦艦ヤマト』 ■08/11/12 第7回 『宇宙海賊キャプテンハーロック』 ■08/11/13 第8回 劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト —愛の戦士たち—』 ■08/11/14 第9回 「アニメージュ」 ■08/11/17 第10回 『未来少年コナン』 ■08/11/18 第11回 『ルパン三世[旧]』 ■08/11/19 第12回 『ルパン三世[新]』 ■08/11/20 第13回 劇場版『ルパン三世[マモー編]』 ■08/11/21 第14回 『無敵鋼人ダイターン3』 ■08/11/25 第15

  • ふたりはプリキュア Splash Star - Wikipedia

    『ふたりはプリキュア Splash Star』(ふたりはプリキュア スプラッシュ スター)は、2006年2月5日から2007年1月28日まで、朝日放送の制作により、テレビ朝日系列で毎週日曜8時30分から9時(JST)に全49話が放送された、東映アニメーション制作のテレビアニメ作品。『プリキュアシリーズ』の第3作目にして、2代目のプリキュアに当たる。 概要 タイトルにもある『Splash Star』は作品の世界観をイメージして付けられたものであり[1]、タイトルロゴにもあるとおり『ふたりはプリキュア Splash☆Star』と☆つきで表記されることもある[2]。 2004年のシリーズ開始の際より、スタッフ間で今までのキャラクターのまま続行するか検討した際、「キャラクターを変えてシリーズを続ければどうか」といった提案から企画された番組である[3]。女児向けアニメシリーズがメインキャラクターを

    blackspring
    blackspring 2010/11/25
     ウザイナ~
  • Our Alliance - A Lasting Partnership

    閲覧 第1部:準備中!!! 第2部:準備中!!! 第3部:準備中!!! 第4部:準備中!!! 新冊子閲覧可能のお知らせを御希望の際はこちらをクリックしてください。

    blackspring
    blackspring 2010/08/12
     在日アメリカ軍による萌絵漫画「私たちの同盟」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blackspring
    blackspring 2010/07/28
     「ヤングVIPにて連載中の脱出系漫画です」
  • 漫画・イラスト描き方講座

    デザインの学校で大阪!といえば、河原デザインスクール,創立1962年

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    blackspring
    blackspring 2010/06/09
     @川崎市市民ミュージアム
  • タダでオンラインでメビウスの作品を読むためのリンク集 | メビウス・ラビリンス

    毎日すこしずつ和訳を作っています。 『Inside Moebius』 《全画像付き》メビウスの 入門に最適な一篇。洒落た 雰囲気とちょっとシュール なストーリー。メビウスは いかにしてベデを描くに至 ったのか? 『STARDOM STORY』 《全画像付き》スケッチ風 の短篇ベデです。 メビウス「漫画は好き?」 ユニコーン「もちろん!」 『The Long Tomorrow』 《全画像付き》私立探偵のピートは、ドールという美女から仕事を依頼される。しかし彼女が暗殺され、ピートにも追っ手が。はたして事件の真相とは……? 『L'Incal 1』 《全画像付き》メビウスの代表作。謎の物体アンカルをめぐって、私立探偵のジョン・ディフールが冒険を繰り広げます。

    タダでオンラインでメビウスの作品を読むためのリンク集 | メビウス・ラビリンス
  • 糞漫「カオスラウンジっっぽくてカオスラウンジでないすこしカオスラウンジなカオスラウンジ」

    カオスラウンジは日比谷の高橋コレクションで行われている展示です 18日の日曜日までやっています ネットで匂いを嗅いでみてこれは行った方がいいと思いました ぼくが31ページの漫画を描くくらいのイメージ・力が集合している場所です 最初にぼくはこの展示の宣言となるニコニコ動画を3回くらいみました わからなかったときは補足としてみたらいいと思います なんとなくわかったきになれます 会場でも誰かがUSTでほぼ毎日喋っていてそれを聴くのもいいでしょう 会場でスケッチしたり紙に描いて没になった15ページ分の素材や、 その他の感想はそのうち載せるかもしれません スーパーフラット→カオスラウンジのことをからめて漫画にしよう かとおもったのですがそのへんの考察とかはもっと頭のいい人たちが やってくれるでしょうからぼくはぼくが表現したいことをやることにしました この言葉は嫌いなのですが、あえて言わせてください!

    糞漫「カオスラウンジっっぽくてカオスラウンジでないすこしカオスラウンジなカオスラウンジ」
  • 『この世界の片隅に 下』の感想と、清志郎の死について少し - ぼうふら漂遊日記

    自分がこんなにも、戦前の人々の思いや、暮らしぶりといったものに拘るようになったのは何故だろう。 幼い頃から、明治生まれの母方の祖母と同居し、両親以上に親しい存在だったことがまず大きいと思う。 加えて、個人の自由や平等というものが絶対の正義のように喧伝される割に、力のないもののそれは当たり前に軽視されることを、腕力や人望に決して恵まれていなかった田舎の子供の頃から、骨身に沁みていたということもある。 ただ、こうした世の中の二枚舌を欺瞞と感じ、ムキになる自分と違い、祖父母の世代は、そうした物ごとの根を掘り下げたり、直に向き合ったりということを決してしよしとせず、むしろ意識に上らせること自体を避けて、万事「これでよかったのだ」と無言のうちに納得するかのように、静かに暮らしている。 そうした彼らの在り方は、まるで権利を主張したがる自分を、無言のうちに「はしたない」と言われているようで息苦しくもあ

    『この世界の片隅に 下』の感想と、清志郎の死について少し - ぼうふら漂遊日記
    blackspring
    blackspring 2010/03/16
     「この世界の片隅に 下」感想のつづき→http://d.hatena.ne.jp/bakuhatugoro/20090514/p1
  • 上手に描くコツはどこに?プロのマンガ家に学ぶ「絵の描き方」 - はてなブックマークニュース

    はてなブックマークでも度々注目を集めるのが「絵の描き方」についてのエントリー。絵が上手な人は、同じものを描く場合でも一体どんなところに注意して描いているのでしょうか?今回は、プロのマンガ家やイラストレーターが教える「絵の描き方」についてのエントリーを集めました。 ■ササッと「似顔絵」を描くコツは? 格的に絵を描くまではいかなくても、自分や友達、有名人などの似顔絵を短時間でササっと描けると楽しいですよね。まずはそんな時に参考にしたいこちらのエントリーです。 ▽@niftyデイリーポータルZ:絵が苦手でもイラストを描く方法 こちらは絵が苦手だという筆者が、べつやくれいさんら3人のイラストレーターに似顔絵を描くコツを教わるという企画。どうやら、イラストレーターの人たちの絵には次のような特徴があるようです。 すっきりと見やすく描いている。 特徴を見ようとしている。 大きな特徴さえ押さえれば他は

    上手に描くコツはどこに?プロのマンガ家に学ぶ「絵の描き方」 - はてなブックマークニュース
  • 日本美術トゥナイト

    This domain may be for sale!

    blackspring
    blackspring 2009/10/27
     (マンガで国宝を紹介。東博の大琳派展のレポート、月光菩薩首切り事件や若冲の像と鯨図発見についてなど)旧・国宝トゥナイト。最近名前が変わって国宝トゥナイト時代のコンテンツが徐々にアップされ始めている。
  • プラネテス・ロックスミス問題について。過剰な「わがまま」は力に通ず - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昨日、幸村誠「プラネテス」全4巻を再読した。たまたま手元にあったからが理由でもあるが、ホットエントリで関連エントリが話題にあったからも少し理由になる。 『プラネテス』のポリティカ その1 - 猿虎日記(さるとらにっき) http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20060123/p1 『プラネテス』のポリティカ その2 - 猿虎日記(さるとらにっき) http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20090808/p1 プラネテスのポリティカ その3 - 猿虎日記(さるとらにっき) http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20090814/p1 この中で一番話題の中心になっているのは、同作品の中の技術者・プロジェクトリーダーである「ロックスミス」という男の描写に関する評価だ。読んでもらえれば分かるんだが、作中でロケット計画の推進中、

    プラネテス・ロックスミス問題について。過剰な「わがまま」は力に通ず - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-