2008年1月18日のブックマーク (8件)

  • 深町秋生の序二段日記

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/seiron/34073/ 今さらあの品格爺様をけなしたところで、肥溜めに向かって「てめえはクソだ」となじるくらい意味がないと思ってスルーしていたけれど、やっぱりこういうせんずり文章を見るとムカムカしてしょうがないので内容を勝手にいじってみた。ふざけやがって。いつかきっと、でかいと勘違いしているてめえのナニを切り取って口に突っ込んで黙らせてやる。 若い人たちへのの年賀状(勝手に改訂) ■人類が誇れる文化を生んだ日 ≪してはいけないこと≫ 新年おめでとうございます。君にとって、日そして世界にとって、今年が昨年より少しでもよい年になるように祈っております。といっても、少しでもよい年にするのは実は大変なことです。 君の生まれたころに比べ、わが国の治安は比較にならないほど悪くなっているとよく言われますが、

  • 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う - 書評 - 死刑 : 404 Blog Not Found

    2008年01月18日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う - 書評 - 死刑 朝日出版社鈴木様経由で著者より献御礼。 死刑 森達也 もしあなたが、民という名の主であるのであれば必ず目を通す、いや著者の見聞きしてきたものを書を通じて追体験しておくべきだという一冊。 書「死刑」は、死刑囚によって殺された被害者の遺族でもなく、死刑囚を逮捕した警察官でもなく、死刑囚を起訴した検察でもなく、その死刑囚を弁護した弁護士でもなく、その死刑囚に死刑判決を下した裁判官でもなく、その死刑囚を看取った看守でもなく、もちろん死刑囚でもない、死刑に際しては一部外者である著者が、3年間かけて死刑の当事者たちを訪れ、その言葉を集め、悩んで考えた「ロードムービー」。 目次 プロローグ 第一章 迷宮への入口 第二章 隠される理由 第三章 軋むシステム

    人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う - 書評 - 死刑 : 404 Blog Not Found
  • NBonlineプレミアム : 【角川春樹氏】刑務所に入って良かった 生涯不良を貫く

    日経ビジネス2月20日号に掲載のテレビ・ウォーズ「角川春樹、奇才の『破壊と創造』」に連動したインタビューです。誌面とウェブを合わせてご覧ください。 ――昨年12月に公開された「男たちの大和/YAMATO」で映画界に復帰されました。手応えはどうですか。 角川 (配給会社の)東映は最初、この映画は50代以上が見る作品と踏んでいました。彼らの常識からすると、戦争映画というのは若い人が来ないんです。 これに対して、私は当初から10代、20代の若者に見せる映画だと言ってきた。そして、インターナショナルな感覚で作る、と。どの国でも家族の問題、民族の問題というのは普遍的な問題ですから。 ▼映画会社の意向を覆し脚を改稿 東映と私との間に齟齬が生じるのは、映画作りの考え方が根的に違うからです。今回、脚が出来上がったのはクランクインの前日ですよ。私がノーを出して、結局、映画会社の意向ではなく、私の意向に

    blackspring
    blackspring 2008/01/18
     春樹節全開。
  • タバコとクルマとファストフードと健康問題 - 煩悩是道場

    社会 排気ガス。うちから新宿を見ると白い雲に覆われているかのように見えますが、これってどうなんでしょう。個人的にはタバコ以上に毒ガス吸ってる感じがします。タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24東京都の「大気汚染地図情報(速報値)」によると二酸化窒素をはじめ、殆どの観測データで新宿付近より23区域外の市部(武蔵野、立川など)のデータのほうが高い数値を示しており、2008年1月18日の東京都の天候を併せて考えると「曇ってただけなんじゃねえの」と思ってしまったid:ululunが来ましたよこんにちは。社会問題について論じるときは可能な限り自分の手を使って統計情報を調べてから書いたほうが良いと思いますよ。「感じがする」とか書かれても、ねえ。 ◆自動車つまり東京に住んでいる人は、物理的にたくさーんの排気ガスを吸って生きてるわけです。副流煙よりもこっちの方がヤバイんじ

  • メタボギア<METBO GEAR>

    ナマダが撮ってうブログ。干し芋とスイーツとパンが多いけど美味しいもの全般。 by namada-metabo 管理人:干し芋のナマダ 雑誌・メディア等のご依頼は masukatu29★hotmail.comにお願いします。 (★を@に変換して下さい) 干し芋のお仕事熱烈歓迎!!!!!!!!! 【BOOTH通販】再入荷しました。 ※干し芋の入荷待ちにつき、発送は2月22日頃を予定しております。 ▼『干した芋の』(ナマダの推し芋つき)!! booth 通販ページ -----<works>----- ・資生堂『Beauty & Co.』スイーツプレゼンター ・角川『みくり学園スイーツ部』取材協力 ・niftyスイーツ部おかしすとレポート ・小学館DIME ・やじうま旬感ランキング ・ヒルナンデス「詳しく知りたいンデス!」 その他、細々と活動中 ---------------------- 愛

    メタボギア<METBO GEAR>
    blackspring
    blackspring 2008/01/18
     甘系の写真が多い。
  • 目黒の新進作家ー七人の作家、7つの表現 @目黒区美術館 | Art & Bell by Tora

    語にしてしまうと変な題の展覧会だか、英語にするとEmerging Artists in Meguro-Seven Artists, Seven Aspects。こちらのほうが分かりやすいがAspectとは変な表現。Seven Emerging Artists in Meguroでいいのではないか。 この美術館は自宅から近いが、会期末にブログ情報を参考に行ってきた。土曜日なのに空いている。現代美術の受容はこんなものなのか。もちろん人のことは言えない。 1階と中2階にあるのは瀧健太郎のビデオ・インスタレーレーション。1階のものは沢山の窓に男性や女性の身体の一部が出てきて動いている。題して「Living in the box」。身体の部分を分裂して動かしてみるとどうなるかが分かる。一部は女性、一部は男性のように見えるが、単一の人間にしてみたほうが面白かったのではなかろうか。中2階のものはいく

    目黒の新進作家ー七人の作家、7つの表現 @目黒区美術館 | Art & Bell by Tora
    blackspring
    blackspring 2008/01/18
     鈴木康広の「まばたきの葉」は楽しくて見入ってしまった。19日放送のトップランナーでは「まばたきの葉」が放送されるらしい。
  • 「六本木クロッシング2007:未来への脈動」 森美術館

    森美術館(港区六木6-10-1 六木ヒルズ森タワー53階) 「六木クロッシング2007:未来への脈動」 2007/10/13-2008/1/14 昨年秋より開催されていながら、ついうっかりと見逃していた展覧会です。ジャンル、世代を超えて集う計36名(組)の現代アーティストが、多様なアートの可能性を模索します。2004年に次いでの第二回「六木クロッシング」です。 今回のクロッシングの魅力として一番に挙げたいのが、作品、特にオブジェに見る、一種の職人技とも言える高い造形力です。この手の展示としてはお馴染みの映像アートや、森美の得意とするインスタレーションなども出品されていましたが、むしろそれより見入るのは、各作家がまさに精魂込めて作り上げ、また描いたようなオブジェや絵画の数々でした。そしてそれは、あの魅惑的な四谷シモンの人形が約10点ほど出ていることを見ても納得出来ます。「機械仕掛けの

    「六本木クロッシング2007:未来への脈動」 森美術館
    blackspring
    blackspring 2008/01/18
    冨田悦子の銅版画はそれはそれは細密で、本人も目が悪くなるとか言っていた気が。
  • 見たい英語ビデオブログを探すための3つのサイト

    前回はネット事情を勉強するためのビデオブログをご紹介しました。今回はビデオブログそのものというより、そういったブログを探すためのサイトをご紹介します。 前回のコラムでは、英語と最新ネット事情の勉強を両立するのにお勧めのビデオブログを3つご紹介しました。 人によって興味分野は違いますから、もっとほかのビデオブログやビデオポッドキャスティングを知りたいという人もいると思います。前回のビデオブログはネット系の話題を取り上げているものばかりでしたが、当然それ以外の分野のビデオブログもたくさん登場してきています。 そこで今回は、そんな英語のビデオブログやビデオポッドキャスティングを探すのに向いているサイトをご紹介したいと思います。 見たい英語ビデオブログを探すための3つのサイト プロシューマによる高品質なビデオブログが探せる「blip.tv」 Digg創業者による「Revision3」 ビデオポッド

    見たい英語ビデオブログを探すための3つのサイト