タグ

2007年12月24日のブックマーク (12件)

  • http://e0166nt.com/blog-entry-362.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-362.html
    blanc2005
    blanc2005 2007/12/24
    該当エントリとこのエントリとでは、何か論点がずれてると言うかかみ合ってない気がするのは気のせい?/読み直した所、片手間インハウスWeb担当のせいかイマイチ同意できなかった。情熱は買うけど
  • SEMPRE.JP 醤油差し 80ml (イワキ)

  • SEMPRE.JP ダブルウォールグラス 250ml

    ■サイズ:φ80×H115mm 容量:250ml ■素材:耐熱ガラス (耐熱温度/120度) ■Made in China ■納期:1週間以内 機能的で美しいテーブルウェアを生み出してきた、デンマーク生まれのボダム。 二重構造になっているため、中身の温度変化を防ぐ効果があり、冷たい飲み物の場合は結露しにくく、温かい飲み物であればグラスが熱く持てないということもなく、美味しいドリンクを飲むことができます。 持ちやすく、くびれた形が美しいassamシリーズです。

  • iittala / All Steel(オールスチール) フライパン 28cm

    iittala / All Steel フライパン 28cm プロのシェフと共同で開発されたオールスチールシリーズはプロの使用にも耐えうる優れたパフォーマンスをご家庭で誰もが手軽に体感できるクックウェア。デザインは今やフィンランドデザイン界をリードし、世界から注目を浴びるトップデザイナー、ハッリ・コスキネンが手掛けています。 鍋以上に使う頻度が高いフライパン。だからこそ、その品質にはこだわりたいもの。オールスチールのフライパンの底は厚み6.5mmの5層構造(側面はステンレスの1層)。熱伝導に優れ、全ての調理台に対応。熱を均一に伝えます。さらに内側表面にはデュポン社のテフロン(R)プラチナコーティング(硬質セラミックダブル配合による高密度3層ふっ素樹脂コーティング)施されています。同じデュポン社のベーシックコーティングの耐久性指数を100とした場合、プラチナコーティングは500。卓越した耐

  • SEMPRE.JP キャンバスクローゼットSS

  • http://tutorialblog.org/css-showcase/

  • The History of Belgian Graphic Design | Veerle's blog

  • うまく「考える」ために必要な4つの要素:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「「考えた」人たち」に、ZEROBASE BLOGさんからトラックバックをいただきました。 そこで「頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない」から「普通にできることのレベルをあげるための練習」にいたる一連のエントリーに「同感!」というコメントをいただいているのですが、僕が興味をもったのは、実はそこで引用されている「手を動かす前に、考えろ」っていうエントリーの内容。 さらには、いきなり手を動かすのは最悪だ。 デザイナなら、いきなりIllustratorをいじりだす。プランナなら、いきなりPowerPointをいじりだす。プログラマなら、いきなりプログラムを書き始める。いずれも最悪だ。 これは一見、僕がここまで書いてきたことと矛盾するようにも見

    blanc2005
    blanc2005 2007/12/24
    「やる前から「できない」って言ったり、他人の意見を自分と違うからという理由だけではねつけるよりは、いろんなやり方を試してみればいいじゃんって思います。だって、固執するのは損だと思うから。」に1票
  • 手を動かす前に、考えろ (ZEROBASE BLOG)

    さあ、デザインよろしく。考えろ。といきなり言われても、何を考えていいか分からないだろう。 そんなとき、まず、すべきことは何か? (略) 「何を考えるべきか」を考える(pre-thinking)。それしかないにきまってる。 「なぜ、なんのために、何を考えればよいのか?」という「原点」に立ち返って考えろ。これをしっかり理解する。理解できるまで考える。質問する。しまくる。答えがまだ与えられていなければ、クライアントと一緒になって自ら産み出す。見いだす。 そうすることで、「考えるべきこと」つまり「目標(GOAL)」が見えてくる。 そうすれば、あとは「考える(THINK)」だけだ。簡単だ。決して楽ではない。深く考えることは苦しい。ただ、目標(GOAL)が明確な道のりだ。どんなに苦しくても大丈夫。簡単だ。 考えることが難しい、つらい、苦しい、と言っている人の多くは、まず目標(GOAL)を明確にしないで

    blanc2005
    blanc2005 2007/12/24
    ぜひウチの開発者にも読んでもらいたいもんだ
  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> `���U ��'��U Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals
  • 仕事のOS:語学力は反復とか記憶以前に感受性:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「ボキャブラリが少なければ他にどんなすごい技術を身につけても仕事はできないのかもしれない」に対するはてブコメントにyumizouさんからこんなコメントをいただきました。 せっかく「わかる」の話なのだから,理解語彙と使用語彙の違いを意識すると面白くなりそう。意味は知っていても使えない言葉は「わかっている」と言えなくて,仕事にも活用できない的な方向とか。 なるほど。理解語彙と使用語彙というのですね。 昨日、あのエントリーを書いているときも意味がわかる語彙と書いたり話したりするときに使える語彙の幅ってイコールじゃないはずだと思っていたのですが、それをなんと呼べばいいか、それについて書けなかったんです。ようするに「理解語彙」と「使用語彙」という語彙が僕の使用語彙にはなかった。

    blanc2005
    blanc2005 2007/12/24
    理解語彙と使用語彙
  • ボキャブラリが少なければ他にどんなすごい技術を身につけても仕事はできないのかもしれない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「語彙が少ないと仕事の能率もわるい?」というエントリーで、ある企業が工場で働いている人の仕事の能率が悪いので国語力のテストをしたら驚くほど語彙が少なく、これはマズいと思い国語教育をすると、その人たちが国語が少し面白いくらいから俄然仕事の効率がよくなったという話をしました。 そのことが昨日、今日と気になっていたのですが、自分で使えるボキャブラリが少ないってのは想像していた以上に致命的に仕事ができる/できないということに関係しているんだなと今日あらためて実感しました。 ボキャブラリが少ない人が仕事ができない3つの理由ボキャブラリが少ない人が仕事ができなくなる確率が高い理由としてはおそらく以下の3つが主なものとしてあげられるんだと思います。 他人が話している言葉も馴染みがなくぴん

    blanc2005
    blanc2005 2007/12/24
    ボキャブラリの重要性。もっと本を読んだ方が良いんだろうけど、最近集中力がなぁ〜