タグ

lifeとbusinessに関するblanc2005のブックマーク (8)

  • 小室哲哉が大学生に説いたキャリアの選び方「自分のプライドが保てるかどうかが大事」

    レコード会社のアルバイトで学んだこと 田中研之輔氏(以下、田中):(会場に向かって)せっかくなんで、「これ聞いときます!」みたいな方、挙手をどうぞ。 (挙手がなかなか出ないのを見て)いきなりは緊張しちゃうよね(笑)。 (会場挙手) あ、どうぞ。みんなの授業でもあるので、我々がしゃべるよりも、ぜひ。 参加者2:キャリアデザイン学部の○○と申します。自分も音楽制作の活動を3月ぐらいから始めて、今すごく気になっていることがあります。レコード会社でアルバイトをしたというのを聞いたんですが、そこから音楽業界へ入っていくとき、それでなにかつながりみたいなものはあったんですか? 小室哲哉氏(以下、小室):結果的にはつながっていないんですけど、情報は入ったので。「こんな音楽雑誌の編集長のところにデモテープを持っていったらいいんじゃないの」とか。 あと、僕はジャンルをあんまり選ばずいろんなものを聞いているの

    小室哲哉が大学生に説いたキャリアの選び方「自分のプライドが保てるかどうかが大事」
    blanc2005
    blanc2005 2017/11/18
    「そこの円の中の一番外郭だとしてもプライドさえ持てれば、モチベーションにもつながると思いますし、クオリティにもつながる」
  • 好きな事・上手にできる事・稼げる事・世の役に立つ事 | タイム・コンサルタントの日誌から

    この図形をいつ、どこで見つけたのか、正直いって思い出せない。ネットで拾ってきたのは確かなのだが、今、検索し直してもオリジナルがどれか見つけられずにいる。でも、著作権不明なまま、掲げておこう。非常に気が利いていて、初めて見たときから面白いと感じたからだ。 言うまでもないが、これは「人生の目的」に関する、一種のベン図である。ベン図は集合の包含関係を示す図だが、日人は視覚的な表現にたけている人が多いらしく、ほとんど説明せずに理解してくれる。この図は、わたしやあなたが、毎日している(かもしれない)ことを、大きく4つの領域に分けて示している。 図の一番上にある円が示す領域は、”You love it”である。つまり、好きな事、したい事を表す。そして、図の左側にあるのは”You are great at it”、すなわち「上手にできる事」を示す円である。さらに反時計回りに図の下側に目をやると、”Yo

    好きな事・上手にできる事・稼げる事・世の役に立つ事 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 会社にとって利益は「空気」。ゴールじゃない(ベン・ホロウィッツ):Meet the Legend

    blanc2005
    blanc2005 2016/07/24
    「会社にとって利益は空気のようなもの。それがなくては死んでしまうが、人は空気を吸うために生きているわけじゃない。会社もそれと同じだろう」
  • 16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ

    19歳、最後の記事です。 きっと誰にでもある、 でもなかなか思い出せない種類の、小さなエピソード 10年くらい前、僕が小学生5年生か6年生のときですが、当時まわりで流行っていた遊戯王カードを十数枚ほどランダムに寄せ集めて封をしたオリジナルパックを、近所や学校の友だちに200円か300円で売っていました。レアカードも入れてほぼ均等に妥当なレートになるよう商品設計を心がけていましたが、たまに大当たり(紙切れ1枚で例えば3000円のレアリティがあるものも結構多く存在します)が出るので、商品としてけっこう魅力のあるものでした。今思えば、すでにあるものを再編成して付加価値をつけて売るという、僕の人生初めてのビジネスでした。小学校の卒業文集では、学年で一番足が速くてスポーツ万能な親友が「プロ野球選手になって1億円で契約する」と書いていた夢のとなりに、僕は「年商5億の会社をつくる」と書いていました。正直

  • 人の縁 - Censorable log

    blanc2005
    blanc2005 2010/12/29
    「縁」が持つ重みや影響力と、その重要性が最大限に発揮されてる例。一期一会をとても大切にしてるんだろうな
  • 業界初!“保険の原価”を開示したライフネット生命に怨嗟の声|inside|ダイヤモンド・オンライン

    「なんで開示したのか!」――。 ある生命保険会社幹部はいらだちをあらわにした。その理由は、11月21日、インターネット専門の保険会社であるライフネット生命保険が、“保険料の原価”の全面開示に踏み切ったためである。 契約者が支払う保険料は、将来の保険金支払いの原資である純保険料と、保険会社の運営経費である付加保険料に分けられる。この付加保険料には、営業職員や代理店への手数料や、保険会社の利益などが含まれ、開示はタブーとされてきた。確かに「クルマや電化製品も原価を開示していない」(大手生保)というように、開示しなければならないものではない。 ではなぜ、開示に踏み切ったのか。 出口治明・ライフネット社長は「クルマや電化製品などと違い、保険は見たり触れたりできない。また一部の商品を除いて手数料も開示されておらず比較しづらい。そこで保険会社間で差が大きい付加保険料を開示すれば競争が進むと考え

  • 「ナンバーワン」でも「オンリーワン」でもない学生の皆さんへ伝えたい3つのこと - H-Yamaguchi.net

    最近の大学生の就職活動は3年生の時点で始まるらしい。私の職場は新設3年目なので、最上級生が3年生。いまあちこちの就職セミナーやら説明会やらに飛び回っていて、欠席がけっこう目立ったりする。大きな転換点を前にすれば悩みがつきないのはしかたがないことで、せいぜい悩め若人よ、と笑い飛ばしたいところだが、そうもいっていられない。最もポピュラーなのは「自分の“売り”はどこか?」という点だ。思えば大学時代さしたることもなくすごしてしまった、何かすごい才能やら特技やらがあるわけでもない、これでは競争に勝てるはずなどないではないか、といった感じか。気持ちはよーくわかる。自分自身が今でもよく同じような気持ちになるからだが、とはいえ年の功というやつもあって、そういう焦りとの折り合いのつけ方も多少は学んだ。 そんなあたりを、奔走している学生の皆さんの気休めになるかどうかわからないが、ちょっとだけ書いてみる。似たよ

    「ナンバーワン」でも「オンリーワン」でもない学生の皆さんへ伝えたい3つのこと - H-Yamaguchi.net
  • 「ストレスを感じさせない人」が評価につながる――神戸女学院大学教授・内田樹氏インタビュー - トレンド - 日経トレンディネット

    ――ビジネスパーソンの中には、「自分は来こんな仕事をやるために働いているのではない」と現状に不満を抱いている人が大勢います。そうしたストレスをためている人にアドバイスはありますか? 内田: 今は、「自分がしたいことをするのが仕事」という労働観が多数を占めていますよね。でも僕は来、人から頼まれたことをするのが仕事義ではないかなと思うんです。 私はよく就職活動中の学生にこう言います。 「キャリアのドアにノブはない」。採用のドアは向こう側からしか開かなくて、自分でこじ開けることはできない。 仕事を始めるにあたって、会社が求めているのは資格だとか学歴のような自己宣伝ではない。「知らない」ことは「知りません、教えてください」と素直に言えることのほうが大事なのです。 「これがしたい、私はこんなことができる」と自分で決めてかかると、実際に希望以外の仕事を担当された時に、「私はこんなことをするため

    「ストレスを感じさせない人」が評価につながる――神戸女学院大学教授・内田樹氏インタビュー - トレンド - 日経トレンディネット
    blanc2005
    blanc2005 2008/10/05
    「人から頼まれたことをするのが仕事の本義ではないか」「コミュニケーション能力の低い人たちに囲まれていると、本人にどれほど才能があっても、努力をしても、ストレスに押しつぶされてしまう」/的を射ている
  • 1