タグ

2010年8月12日のブックマーク (5件)

  • 地図で探そう。Google マップの「不動産」検索

    これを見れば、「どのあたりの駅へ行けば条件にあった物件が見つかるか」、また、「どこに掘り出し物の物件があるのか」一目瞭然です。 また、検索結果や、地図上のマーカーをクリックすると、不動産の「プレイスページ」で、物件の詳細情報を見ることができます。 プレイスページでは、ストリートビューで街の雰囲気を疑似体験したり、最寄の駅や勤務地へのルート検索、周辺のお店なども検索することができます。 不動産を探すときには、近くに病院、学校、スーパーなどがあるかもチェックしたいですよね。Google マップのローカル検索との組み合わせはとてもパワフルです。 「小学校」をローカル検索した後、「不動産」を検索してみてください。 画面の左下に、最近の検索クエリが表示されます。このチェックボックスをクリックすることで、複数の検索結果を同時に地図上に表示できます。 上の例では、紫色のマーカーがこの地域の物件、赤のマー

    地図で探そう。Google マップの「不動産」検索
    blatt
    blatt 2010/08/12
    素晴らしい、これが前回の引っ越しの時にあればと思った。
  • Foursquareでチェックインした場所を時系列で地図に表示してくれるサイト「Weeplaces」 | ライフハッカー・ジャパン

    位置情報サービス「Foursquare」関連のサイトです。「Weeplaces」では、Foursquareで、チェックインした場所を時系列で遡ることができます。 Flashで作られていて、なかなか面白いですよ。自分がよくチェックインする場所が分かったり、移動経路も把握できます。こちらで、デモを体験が可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Weeplaces」にアクセスし、Foursquareにログインしましょう。 ログインすると、このように、時系列のバーが自動的に進み、それに合わせて、チェックインした場所が次々と表示されます。 何回チェックインしたか、数字が表示されています。また、チェックイン回数が多いほど、円が大きくなります。オレンジの線は、自分の移動経路です。 デモページをご覧になった方は、気づいたかもしれませんが、このページは誰でもアクセスが可能です。自分の行動履歴

    Foursquareでチェックインした場所を時系列で地図に表示してくれるサイト「Weeplaces」 | ライフハッカー・ジャパン
    blatt
    blatt 2010/08/12
    結構面白い。
  • Google、「Chrome 6 β」を公開 拡張機能とオートフィルデータの同期が可能に

    Google Chrome 6の一般向けβ版が公開された。各種Webサービスでのアカウント作成に便利な「AutoFill」機能が加わった。 米Googleは8月11日(現地時間)、次期Webブラウザ「Chrome 6」の最新β版(Ver.6.0.472.33)を公開したと発表した。Windows版、Mac版、Linux版をGoogle Chromeのサイトからダウンロードできる。 主な新機能としては、住所などの個人情報を自動入力する「AutoFill」、複数のChrome拡張機能とAutoFillデータを同期できるようになったことなどがある。ユーザーインタフェースも改良され、スピードと安定性も向上したという。 AutoFillは、各種サービスのフォームで個人情報を登録する際に、名前を入力すると住所や電話番号、クレジットカード番号までも自動的に入力できる機能。初期設定でオンになっており、最

    Google、「Chrome 6 β」を公開 拡張機能とオートフィルデータの同期が可能に
    blatt
    blatt 2010/08/12
  • 8月11日のはやぶさを巡るあれこれ - 松浦晋也のL/D

    日の宇宙開発委員会会議で、はやぶさ2の開発研究入りとイプシロンロケットの開発入りが正式に認められたとのこと。文部科学省は来年度予算要求に十数億円を計上する方針を固めた。 「はやぶさ2」機器試作を承認 新ロケットも、宇宙開発委(47News) この記事にあるように、開発研究というフェーズは搭載機器試作を行う段階。だからこのままでは2014年打ち上げには間に合わない。搭載機器では特に新規のインパクター開発が非常にクリティカルだ。間に合わすためには、年度内にもう一度開発フェーズ入りを審議する方向に持っていく必要がある。 大塚実の取材日記に、今週月曜日のサンプル回収状況のブリーフィング内容が掲載されている。 はやぶさウィークリーブリーフィング第4回 8月のうちに、サンプルが入っている可能性の高いコンテナB室の検査を行うことを検討しているとのこと。 日航空協会で、川口淳一郎プロマネが8月26日

    8月11日のはやぶさを巡るあれこれ - 松浦晋也のL/D
  • Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開

    Twitterユーザーが亡くなったとき、家族や友人はどうすればいいのか――死亡したユーザーのアカウントについてのポリシーをTwitterが設けた。 Twitterは、亡くなったユーザーの関係者から要望があれば、アカウントを削除したり、公開ツイートを保存する手助けをするとしている。連絡先はprivacy@twitter.comで、同社のサンフランシスコのオフィスへFAXや郵便で連絡することも可能だ。「フルネームと連絡先、亡くなったユーザーとの関係」「亡くなったユーザーのアカウント名」「公式の死亡告知やニュース記事へのリンク」を記す必要がある。 Twitterは連絡を受け次第、電子メールで返答するとしている。ただし、当該アカウントへのアクセスを許可することや、アカウントに関連する非公開の情報を開示することはできないという。 大手SNSのFacebookは昨年、亡くなったユーザーのアカウントを「

    Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開