タグ

2012年7月27日のブックマーク (4件)

  • MtGカードでDixitを遊んでみた

    AdooR @a_door MtG:Dixitのまとめ Dixitの惜しい部分、それはカードの種類がそれほど多くなく一周してしまうとメンツが変わらない限り面白さがぐっと落ちる所かなと思っています。拡張カードはあるものの100枚未満を追加したところで少しばかり寿命が伸びるだけです。そこでMtGカードの出番! 2011-05-30 22:36:20 AdooR @a_door 高価なカードは必要ありません、フルコモンでも種類さえあれば問題ないですトレードにも使えないようなカスレアたちはこの際全部突っ込んでしまおう。実験に使用したライブラリはハイランダーキューブドラフト用1000枚程度のものです、5人で3回プレイしましたがさすがに1周には程遠くいい感じ 2011-05-30 22:36:44

    MtGカードでDixitを遊んでみた
    blauburg
    blauburg 2012/07/27
    こういうことが出来るのがアナログゲームのよいところですな
  • 人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開!

    blauburg
    blauburg 2012/07/27
    レイバーの時代は近い
  • 労働問題における世代間格差 「仕事を選り好む」「堪え性がない」 若者批判の矛盾

    改めて指摘するまでもなく、わが国は世界の中でも世代間格差が深刻な国の一つである。 国際的に世代間格差の大きさを見てみると、アメリカ51%、ドイツ92%、イタリア132%、フランス47%、スウェーデン▲22%、ノルウェー63%、カナダ0%、オーストラリア32%、タイ▲88%、アルゼンチン59%などとなっているのに対し、日は209%である。わが国の世代間格差は、諸外国には例のない異常な水準であり、世界一深刻であることが確認できる。 しかも、先日筆者らが行った研究(「社会保障制度を通じた世代間利害対立の克服-シルバー民主主義を超えて-」NIRAモノグラフシリーズNo.34)によると、将来世代に関しては生涯所得の半分近く、実に48.4%の純負担を負わなければならず、将来世代の生活は生まれる前から実質的に破綻していることが明らかになっている。 結局、わが国において世代間格差が異常に大きいのは、(1

    労働問題における世代間格差 「仕事を選り好む」「堪え性がない」 若者批判の矛盾
    blauburg
    blauburg 2012/07/27
    そも椅子が少ない以上、"選り好み"しなければジリ貧で沈んでいくだけだよなー、という気もする
  • 『今朝、メッチャ腹立ちましてん』

    今朝、地元テレビ局さんから、取材に来て下さったんです。 まぁ、丑の日が近いからだなぁ~って思って待っていたら、やってきましたテレビで見かける有名アナウンサーさん。 アナ「うなぎの相場どうですかぁ~?」 僕 「高い高いって、報道されてますけど、実際には5月からかなり下がってまして、昨年よりほんのわずか高い程度になってますよ」 アナ「でも、近江町の他のお店は高いお店も有りますよね~?」 獏 「他店は分からないけど、実際にいつもの仕入れ業者さんからの相場が下がっているのが事実ですよ」 アナ「え?? そうなんですか? じゃ、申し訳無いんですけど今回の番組の趣旨と合わないので他店で取材させていただきます。失礼します」 ・・・・・・・???? って、事は、おそらく「今年のうなぎは高い」と言う内容にしたいのだと思います。 実際に相場は下がっているのに、テレビ局的には「高い!!」と言いたいから、他の高く販

    『今朝、メッチャ腹立ちましてん』
    blauburg
    blauburg 2012/07/27
    結論ありきの取材は報道ではない//ただ、"5月からかなり下がってまして、昨年よりほんのわずか高い程度になってますよ"なので去年より高いのは事実らしい