タグ

2012年12月27日のブックマーク (3件)

  • 4Gamerが2012年に掲載したインタビュー記事の中から21本を,電子書籍フォーマットで配布します

    4Gamerが2012年に掲載したインタビュー記事の中から21を,電子書籍フォーマットで配布します 編集部:TeT 数年前からたびたび,「今年は電子書籍元年だ!」という言葉を見聞きしてきた。しかし結局は,一部のガジェット好きがスマートフォンやタブレット端末,専用リーダーを使って,電子書籍を楽しんでいるに過ぎないという状況だろう。 実際のところ,紙の書籍と比較して電子書籍がさほど安いわけではないし,「どうしても紙の質感がいいんだ!」という人も多いので,なかなか普及が進まないのもうなずける話ではある。 また,最近でこそ電子書籍として刊行されるコンテンツの数は旧作新作含め増えてきてはいるが,これまでに刊行されてきた莫大な数の紙の書籍と比較すると,まだまだ物足りないことも事実だ。 しかし! 今年の11月と12月には,日でもAmazonKindle PaperwhiteやKindle Fire

    4Gamerが2012年に掲載したインタビュー記事の中から21本を,電子書籍フォーマットで配布します
    blauburg
    blauburg 2012/12/27
    これは面白い試み。ぺぱほわに入れてみよう
  • 個性は求めて得られるものではない - 24時間残念営業

    2012-12-27 個性は求めて得られるものではない http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20121225/1356437631 引き合いに出されていたので読みに行ったんだけど、なんか違和感がある。 こういうときは、実は書いてる人の言いたいことを読んでるこっちがわかってないパターンがひとつ、あとひとつは文章が扱っているテーマが大きすぎて、そのテーマに対して説明が足りないみたいなときに起きる。たとえば「人はいかに生きるべきか」について、エントリひとつで説明できてしまようなものは、そもそも大嘘か、あるいは書いてる人が考えていることのごく一部のダイジェスト版でしかない。仮に後者だとして、それで読んだ人が「なるほど!」と思うためには、読者のほうの勘がべらぼうにいいか、あるいはわかってふりしてるかだ。 俺の場合「違和感がある」は「言語化できない」というかたちであらわれる。

    blauburg
    blauburg 2012/12/27
    個性ってのは行動の積み重ねの結果系でしかないよね。あと、自覚可能なものは個性じゃなく、意識的に身に付けた技術のようにも思う
  • だから、もっと“ヘンな人”になろう。 - デマこい!

    Nintendo DSの開発前夜の話だ。特徴的な上下2画面は、前社長・山内博さんの発案だったという。他社が高性能なポータブルゲーム機を次々に開発しているなかで、ただの“高性能なゲームボーイアドバンス”を作るだけでいいのか? ――という危機感があったそうだ。 その時、山内さんは、岩田社長や宮茂さんに向かってこんなことを言った: もう据置型ゲーム機も含めて、 同じようなものをつくってても、個性はない。 個性がないところには価格競争が起こるだけだ ゲーム機の電源を入れてもらうために これは何も、ゲーム機に限った話ではない。個性がなければ価格競争に巻き込まれて、廉売するしかなくなる。あらゆるモノ、サービス、そしてヒトさえも、“個性”がなければ二束三文で買いたたかれる。 ここ10年、いや15年、どうかすると20年くらいか。ものの値段ってほんとに上がらない。うちの奥さまは三十代半ばだが「感覚的にもの

    だから、もっと“ヘンな人”になろう。 - デマこい!
    blauburg
    blauburg 2012/12/27
    "交換不可能な人"になった結果、過労で壊れちゃう人もいるけどね。個性の換金可能性みたいなのが、どうも表現としてしっくりこない