タグ

2014年12月11日のブックマーク (2件)

  • ペルシャ湾で射撃テストを行うアメリカ海軍のレーザー砲(動画)(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ペルシャ湾に配備されているアメリカ海軍のUSSポンス(AFSB-I)に搭載されているレーザー砲(LaWS)が、現地で射撃試験を行いました。水上標的と空中標的を破壊することに成功しています。 これはレーザー砲といっても出力は弱いもので、接近する自爆ボートの破壊や無人機の撃墜が目的で、対艦ミサイルを撃墜できるような能力はまだありません。しかし将来的にミサイルを撃墜できるほどに出力を強化したものが登場した場合、戦争の様相を一変させてしまう存在に成り得るでしょう。

    ペルシャ湾で射撃テストを行うアメリカ海軍のレーザー砲(動画)(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blauburg
    blauburg 2014/12/11
    無人偵察ドローンの撃墜を弾薬節約して出来るように、という感じなのかしらん
  • ペヤングゴキブリ騒動について元食品メーカー営業・現ニートが言いたい

    大前提として日品メーカーの品質管理はおそらく世界トップレベルだよ それでも真っ白で清潔な無菌室をイメージしてるかもしれないけど、実際はめっちゃ汚いよ(もちろん品質的には問題ないレベル。) 2chでまるか品工場を見て汚いだの品を作る会社とは思えないって言ってる人いるけど、多分君たちが普段口にしてるものの工場行ったら卒倒するんだろうなぁ。工場は工場なのであって、おしゃれなインテリアや壁紙って実は衛生には全く関係ないんですよね。そもそも衛生面で見れば君たちの台所の100倍は綺麗なんだよ 全身エプロン・マスクで台所に入るたびにエアシャワーでホコリ取って、それでも虫が入ってきそうな箇所には全部トラップしかけて毎日掃除・殺菌消毒とかしてる人いたらごめんなさい。あなたの台所は結構綺麗です。 そんなトップレベルの日メーカーでも月間で異物混入が0件だったら野球でノーヒットノーランやるくらいすごい

    ペヤングゴキブリ騒動について元食品メーカー営業・現ニートが言いたい
    blauburg
    blauburg 2014/12/11
    製造工程にとっては数十万に数個あるかどうかという不良でも、運悪く手に取ってしまった消費者にとっては1/1である、という部分もあるけど。100%しか許さない安全神話はこういうところにも蔓延る