タグ

tracに関するblmk313のブックマーク (32)

  • fulmo | スクリーンキャプチャー&課題登録ツール

    シンプル、便利なバグ報告ツール。 見つけたバグをすばやく報告。fulmoは、Google Chrome や Firefox のブラウザ拡張ツールです。 詳しく見る » fulmo? fulmo(フルモ)はシンプルで使いやすい、スクリーンショット機能付きバグ報告ツールです。ウェブアプリケーションの開発効率を大きく向上させます。画像編集機能やBTS連携。 詳しく » 特長 ブラウザ拡張。スクリーンショットを作成しBTS投稿。画像の編集機能。図形描画。スタンプ機能。マルチプロジェクト。Trac/Trac lightning/Redmine/tracpath対応。 詳しく »

    blmk313
    blmk313 2012/02/07
  • 石の上にも三年、Tracでも三年、じゃぁ・・・ - almost nearly dead

    すっかり遅くなりましたが以前に書いたとおり、5月21日(土)に行われた「DevLOVE HangarFlight - Spring Bomb -」でお話ししてきました。 DevLoveには初参加、初登壇w*1 ここ最近アジャイルな取り組みに魅せられていて職場でアジャイルな取り組みについて色々と話すのですが、なかなか理解されなかったり取り組んでもらえなかったりすることが少なくありません。 そんなとき折れないように「Tracでも三年」と心の中でつぶやいて頑張るようにしているのですが、その「Tracでも三年」の元となったTracへの取り組みについて、これまでShibuya.tracで発表した事例を元にお話ししてきました。 DevLove HangarFlight -SpringBomb- View more presentations from Kanu orz Twitterでのつぶやきや感想

    石の上にも三年、Tracでも三年、じゃぁ・・・ - almost nearly dead
  • 『Trac : コメントや属性の変更などチケットに加わった変化を追跡する方法』

    結論から言うと、タイムラインで確認できる。。。 デフォルトだと、タイムラインにはチケットの情報は新規に作られた場合と、「解決にする」の属性を変更(fixedやinvaliedなど)された場合にしか、表示されません。 このままだと、あるチケットにコメントを追記した場合にその変化に気づく事がなかなかできません。 チケットの数が多くなればなお更。 レポートから一つ一つチケットの内容を確認するのもかなり面倒ですし。 メールを送信する設定にしておけば追えるようですが、あまりメールで更新情報を貰うのも好きではありませんし、メールの送信自体が環境により大きく左右される(可能か否か)ので、その他の方法で何とか確認できる方法は無いか探していました。 予断ですが、チケットごとに発行されているRSSフィードをRSSリーダーに登録しておけば、そのチケットに対する細かな変化を追跡する事は可能です。 ただ、チケットご

    『Trac : コメントや属性の変更などチケットに加わった変化を追跡する方法』
    blmk313
    blmk313 2011/04/11
  • リリース trac-lightning 3.0.3 - Trac Lightning - OSDN

    ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので人であることの特定には利用できません。人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

    リリース trac-lightning 3.0.3 - Trac Lightning - OSDN
  • 受託開発でTracを導入してよかったことや失敗したこと

    Trac、Redmineといったチケット形式のプロジェクト管理ツールが人気となっています。 デブサミ2011では、[デブサミ]速報:2011ベストスピーカー賞(敬称略) via IWAKIRIさんのブログにもありますように、ベストスピーカー賞3つのうち、2つがチケット管理システムに関しての発表でした。「チケット管理システム大決戦」というセッションは、デブサミ史上最大の観客数となったと聞いています。 なぜ、プロジェクト管理ツールがここまで注目されているのでしょうか? 開発の現場はそれぞれ異なり、抱える課題も様々だと思います。しかし、プロジェクト管理の中でもタスク管理に関しては、「作業を適切なサイズに分割する」「優先順位をつける」「人をアサインする」という固定のパターンがあり、さらに、現在のアジャイルムーブメントにより、これらの要素がより明確化され、その重要性が認識されてきたように思います。

  • Hudson をちゃんと始めてみようと思います - Natural Software

    Hudson をちゃんと始めてみようと思います ということでいろいろ調査中。 基/応用的な使い方 アップデートについて 環境移行について サービス化について:TracLightning 付属の Hudson を Windows サービスとして動かす - かおるんダイアリー プラグインについて 分散ビルドについて:Hudson で分散ビルドのためのスレーブ設定 - かおるんダイアリー 基/応用的な使い方 ここいらへんを読めば大体基的なところが網羅できるかと。 「マルチ構成プロジェクト&分散ビルド」も今後、積極的に取り入れていきたい。 CIツールHudsonを使いこなす: プログラマの思索 Hudsonを使ったアジャイルな開発入門|gihyo.jp … 技術評論社 第1回 Hudsonの導入 第2回 Hudson事始め 第3回 Hudsonによるチーム間の連携 | 分散ビルド 第5回 高

    Hudson をちゃんと始めてみようと思います - Natural Software
  • HudsonをWindowsのサービスとして使うのがより簡単に - 川口耕介のブログ

    ほとんどのUnixシステムでは、Hudsonをデーモンとしてインストールするのはとても簡単です。それなりのパッケージシステムを持つUnixでは特にそうで、例えばOpenSolarisでは「pkg install hudson」とやるだけです。ところが、Windowsはサービスと通常のプロセスとの区別が必要以上に厳しく、このためHudsonをWindowsにサービスとしてインストールすると、面倒な手順を踏む必要がありました. そこで、Hudson 1.254では、Hudsonの中に自分自身をWindowsサービスとしてインストールする機能を追加しました。「Hudsonの管理」メニューから「Windowsのサービスとしてインストール」を選択すると、マウスクリックを数回するだけでサービスとして自分をインストールしてから再起動まで全自動です。 更に、Hudson 1.255から、これと同様の事をス

  • 脱Excel! TestLinkでアジャイルにテストをする

    今回はTestLinkをテスト工程でどのように使うのか、テスト特有のマネジメント手法や概念を、TestLinkの機能に合わせて詳しく説明した。 【1】TestLinkの概要 TestLinkはPHPで作られたテスト管理Webシステムである。最新版はVer 1.8.3 (2009年6月)で、GPLで公開されている。WAMP、LAMP環境で動作する。 主な機能は下記である。 (参考:「きちんと学びたいテストエンジニアのためのTestLink入門」(gihyo.jp)、「簡易マニュアル - TEF有志によるテスト管理システムTestLink日語化プロジェクト」) 数千から数万のテストケースを一括登録して貯蔵できるので、テストケースを再利用できる テストケースとは別に、テスト実施結果を履歴として残せる テスト実施結果をいろいろな観点で集計できる テストケースからバグ管理システムと連携してバグ修正

    脱Excel! TestLinkでアジャイルにテストをする
  • Trac Lighting付属のHudsonをCI以外の目的で使ってみる - almost nearly dead

    移行への道は実作業に疲れたので中休みってことで、運用を考えてみましょう。 運用といって一番最初に考えなきゃいけないのがバックアップです。 Trac Lightningにはバックアップ用のスクリプトが付属しています。 2.0.9までは改変しないとshで実行している部分の関係からWindowsのタスクに登録しても実行できませんでした。しかし2.1からの付属のbackup.batについてはタスクに登録することで実行可能になっています\(^o^)/ となるとバックアップはWindwosのタスクに登録して定期的に実行するのが素直ですが、私は素直に登録するのは止めて『Hudson』を使っています。 Hudsonを使うメリットは 任意のTimingで実行可能 実行結果をクライアントから確認可能 実行のログが勝手に残る 追加処理がbatファイルを作成せずHudson上で登録・管理できる の4点。 来のH

    Trac Lighting付属のHudsonをCI以外の目的で使ってみる - almost nearly dead
  • Scrum用にTracを大胆カスタマイズしてしまう agilo プラグイン をいれてみた in SourceRepo - kawaguti’s diary

    Trac勉強会(Shibuya.trac 第4回勉強会)で Ryuzee さんから紹介してもらった agilo (アジーロかな、アジャイロかな) プラグインが、なにげに SourceRepo の初期導入済みプラグインに入っていたので使ってみました。 [Trac]Agiloを導入してみた | Ryuzee.com http://www.ryuzee.com/contents/blog/2348 agile42 | The Scrum Tool Agilo™ http://www.agile42.com/cms/pages/agilo/ 導入手順 (SourceRepoの場合) プロジェクトを作り、Tracサイトを開く メニューの [Admin] クリック [GENERAL]-[Plugins] で、"agilo 0.7.3.3-r1417-20090313" の ▼メニューを開く 2番目の

    Scrum用にTracを大胆カスタマイズしてしまう agilo プラグイン をいれてみた in SourceRepo - kawaguti’s diary
    blmk313
    blmk313 2009/07/14
  • チケット駆動開発の運用例 - プログラマの思索

    チケット駆動開発の記事があったのでメモ。 【元ネタ1】 チケットで工数管理(Shibuya.trac 2009新年会 発表資料) - almost nearly dead kanu_orzさんによるTracのチケット管理の運用例。 インシデント管理や問題管理にTracを下記で運用していると思われる。 ・チケットをExcelで一括インポート ・Tracで工数を入力、集計 ・チケット集計結果をExcelで出力 特徴としては、Trac上で日々の作業の実績管理は行うが、作業の元ネタである大量のチケットはプラグインで一括インポートしたり、月次報告用の工数集計などの結果をExcelで出力している。 これは、いわゆるエンドユーザコンピューティングかもしれない。 つまり、Trac上に日々の作業と言うトランザクションを溜めていくが、マスタ(ここではチケット)の作りこみや、溜まったトランザクションから定期的に

    チケット駆動開発の運用例 - プログラマの思索
    blmk313
    blmk313 2009/07/03
  • 事象にユニークなIDを採番する利点 - プログラマの思索

    RedmineやTestLinkなどのツールを駆使してプロジェクト運営すると、チケット、バグ、テストケース、要件などSW開発に関する事象にユニークなIDが振られるのに気付く。 すると、チーム内でこんな会話があって、お互いに事象を認識して共有しやすくなっているだろう。 今日は、チケットxxとyyのいずれを最優先で行うか? 今、チケットzzの作業状態はどうなっている? このSVNリビジョンrrの修正理由は、チケットIDがxxにある仕様から来たんだね。 今、あのバグxxのステータスはどうなっている? テストケースは何番まで実施した? そのテストケースyyは、要件IDがxxから作りました。 要件IDがxxをテストするテストケースが漏れていますね。 その仕様は、要件ID xxから来ているから、勝手に修正してはいけないね。 過去を思い出そう。 Excelでバグ管理していた時、きちんとしたワークフローを

    事象にユニークなIDを採番する利点 - プログラマの思索
    blmk313
    blmk313 2009/06/23
  • 開発事例紹介・その2 - Natural Software

    Shibuya.trac第4回勉強会 : ATND の下書きを兼ねて事例紹介。 今回は新規開発での事例。 環境 Trac + SVN + Hudson + TestLink Visual Studio + Ankh SVN 内容 Windows アプリケーションの新規開発案件 新規作成 テスト がメイン メンバー 4人。内訳は 開発者 :3 テスター:1 流れ1・開発 ひたすら開発 機能が多いので、チケットもそれなりに発行。 この時点で 150 個くらいかな? 一つのチケットは一日で数個消化できるくらい(たぶん来は2,3日でひとつ消化くらいかな?) ExcelTracAddIn を使って一括登録。 あとはひたすらチケットを消化。 流れ2・テスト 開発も中盤に差し掛かってきたところでテスト、バグ取り、開発を並行作業。 このあたりでブランチとマージの方法を覚えた。 大まかな流れはこんな感じ

    開発事例紹介・その2 - Natural Software
    blmk313
    blmk313 2009/06/17
  • 006 Tracマクロを3つだけ覚えれば梅雨でも仕事が楽しくなる - EC-One ナレッジセンター レスキューサービス ブログ

    こんにちは!id:EC-OneのAkiです。 昨夜の雨はすごかったですね、梅雨でもじめじめせずに楽しく過ごしたいものです。 Tracで楽しくプロジェクト管理 EC-One(イーシー・ワン)ではプロジェクトによって、ソースコードやタスクの管理にTrac&Subversionを使っています。 Trac&Subversionに精通したエンジニアだけでなく、プロジェクトに関わる人みんなにTracを活用してもらうには、やはり「楽しさ」が重要ですよね。そんな訳で今日は「覚えると仕事が楽しくなる3つのTracマクロ」についてお話しします。 1. 見出しの一覧を目次のように表示してくれるPageOutline TracWikiの一番上に以下のマクロを書くと、見出しが自動的に目次化されます。 [[PageOutline]] 実際使う特には、例えばこのように書くと [[PageOutline]] = Trac

    006 Tracマクロを3つだけ覚えれば梅雨でも仕事が楽しくなる - EC-One ナレッジセンター レスキューサービス ブログ
    blmk313
    blmk313 2009/06/16
  • Subversion設定の標準化

    ディノ社内のバージョン管理は主にSubversionを利用しています。また、社内の開発環境はWindowsMacLinuxが入り乱れています。そんな環境で、一番問題が少なそうなSubversionの設定を考えてみました。現在これを社内標準として運用していますが、今のところ大きな問題は起きていません。 設定内容ですが、auto-propsとglobal-ignoresの設定です。各種ファイルについて、eol-style=nativeやkeywords=Idやsvn:mime-typeなどを設定します。 ちなみに、設定はsymfonyの公式オススメ設定「Symfony Repository Tips」から大半を流用しています。 設定内容 設定内容はsubversion-config.txtの通りです。同じ内容を以下に貼付けておきます。 [helpers] #diff-cmd = dif

  • SearchHyperEstraierに機能追加してみました。 - おもいつき

    SearchHyperEstraierに無理やり機能追加してみました。 添付ファイル、ドキュメントフォルダ(とかいういいかたでいいのかな)、マルチリポジトリ対応(TracLightning2.3.0~2.5.2用multireposパッチ)です。 (09/02/28)さらにマルチリポジトリのチェンジセットにも対応しました。 (09/03/05)indexの更新処理バッチファイルも追加しました。 (09/03/29)コメントlogファイルを作成するpythonスクリプトを追加、処理速度をあげました。 (09/04/01)pythonスクリプト、UTF8→SJISでこける不具合を修正(UTF8のままにする)しました。 (10/08/19)検索で「2ndチェンジセット」のチェックを表示するかの 条件を誤って「doc_index_path」があれば表示するようにしていたのを 思い出して修正。 「s

    SearchHyperEstraierに機能追加してみました。 - おもいつき
    blmk313
    blmk313 2009/05/25
  • 検索ページの結果件数を設定できるように - 気の向くままに・・・

    blmk313
    blmk313 2009/05/20
  • TracLightning 付属の Hudson を Windows サービスとして動かす - Natural Software

    昨日の続き。 サービス化したときにポート番号を変更する方法をコメントにて頂いた。 Hudsonをサービス化したときに指定したディレクトリにあるhudson.xmlにポート番号を指定している箇所があります。ここを変更してみてください。 HUDSON_HOMEもたぶんこのファイルで変更できます。 ということでやってみた。 TracLightning 付属の Hudson の場合、C:\TracLight\projects\hudson\.hudson がホームディレクトリになるので、ここに hudson.xml が生成される。 このファイルの arguments のところにポート番号が書かれているので変更した。 変更前 -Xrs -Xmx256m -Dhudson.lifecycle=hudson.lifecycle.WindowsServiceLifecycle -jar "%BASE%\h

    TracLightning 付属の Hudson を Windows サービスとして動かす - Natural Software
  • Trac Hacks - Plugins Macros etc.

    Until now a registered user has been able to make a change without authenticating, by entering their username in the author field. Any user could make a comment using a registered username. While this hasn't been a significant problem up until now, i ... (Read more)

    blmk313
    blmk313 2009/05/13
  • Tracを使って開発プロジェクトを楽しもう! 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Tracを使って開発プロジェクトを楽しもう! 記事一覧 | gihyo.jp