ブックマーク / xtech.nikkei.com (237)

  • Siファウンドリー大手が次々に業績予想を上方修正

    Siファウンドリー大手による業績予想の上方修正が相次いでいる。シンガポールChartered Semiconductor Manufacturing Ltd.が2009年3月9日に,業界首位の台湾Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.(TSMC)が同10日に,同じく台湾のVanguard International Semiconductor Corp.(VIS)が同12日に,それぞれ2009年1月~3月期の見通しを上方修正した。3社とも前年同期に比べて大幅な減収減益には変わりないものの,直近の受注状況は2009年1月時点の想定を上回る水準で推移しているという。 TSMCは2009年1月22日発表の予想を上方修正(発表資料)。修正の理由に,受注が急増しており,特に中国からの受注が増えていること,為替が米ドル高に振れていることを挙げた

    Siファウンドリー大手が次々に業績予想を上方修正
    blog03
    blog03 2009/03/18
  • 中村修二の怒りの矛先

    中村修二教授は、やはり吼えていた。久しぶりにお会いしたのだが、日というか日的システムというか、そんなものに対する不満は一向に解消されていないらしい。 いつまでたってもよくならない技術者の処遇、「みなそうなんだからいいじゃない」と一向にその改善に乗り出す気配を見せない企業の姿勢、その低評価に甘んじる技術者たち、技術者が自立しにくいビジネス環境・・・。まあ、いつもの主張ではあるのだが、何度聞いてもつい引き込まれてしまうのは口舌の熱さゆえか。そんななかで、改めて考えさせられることがあった。「日は差別国家である」という主張で、以前からよく話されていることなのではあるが。 差別と聞いて多くの人がぱっと思い浮かべるのは、人種や性差、ハンディを持つ人に対するそれであろう。けどそれらに関しては、さすがに徐々にではあっても改善しつつあるのではないかという。では何が問題か。その典型例として彼が指摘したの

    中村修二の怒りの矛先
    blog03
    blog03 2009/03/18
  • スマートフォン市場シェアはRIM社が急伸,下期はApple社が首位の可能性

    スマートフォンの世界市場は,やや伸びが鈍化している。調査会社の米Gartner, Inc.の調べによれば,2008年4月~6月期の世界販売台数は前年同期比15.7%増の3220万台だった(発表資料)。2008年上期では前年同期比22%増の6400万台。伸びてはいるが,成長率は2007年よりも小さくなっているという。世界経済の減速がユーザーの買い換え需要に影響しているのに加え,タッチ・パネル採用の携帯電話機(非スマートフォン)に需要が流れているのが成長鈍化の原因とGartner社はみている。 ただし,7月~9月期にはスマートフォン市場は回復の見込み。Gartner社では米Apple Inc.の「iPhone 3G」をスマートフォンに分類しており,iPhone 3Gの世界展開がけん引役となって7月~9月期のスマートフォン市場は大きく成長すると予測している。 地域別には,北米地域がスマートフォン

    スマートフォン市場シェアはRIM社が急伸,下期はApple社が首位の可能性
    blog03
    blog03 2009/03/18
  • iPhone,BlackBerryの急伸でスマートフォン向けプロセサ市場のシェアが大きく変動

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    iPhone,BlackBerryの急伸でスマートフォン向けプロセサ市場のシェアが大きく変動
    blog03
    blog03 2009/03/18
  • サイバー大学IT総合学部長,東大名誉教授の石田晴久氏が逝去

    サイバー大学IT総合学部長で東京大学名誉教授の石田晴久氏が2009年3月9日午前7時00分,心筋梗塞により逝去した。石田氏は1936年生まれ,72歳。インターネットやUNIX,ネットワーク・セキュリティの泰斗であり,近年はサイバー大学IT総合学部長などの立場から人材育成に力を注いでいた。C言語のバイブルと呼ばれる「プログラミング言語C」(B.W.カーニハン,D.M.リッチー著,共立出版)の翻訳でも知られる。 石田氏は1936年10月30日生まれ。1959年に東京大学理学部物理学科を卒業,1961年東京大学数物系研究科修士課程修了,1964年に米アイオワ州立大学博士課程を修了して博士号を取得。米マサチューセッツ工科大学研究員を経て,1966年に電気通信大学助教授,1970年に東大大型計算機センター助教授,1982年に同教授に就任した。1997年より東大名誉教授および多摩美術大学教授 情報デザ

    サイバー大学IT総合学部長,東大名誉教授の石田晴久氏が逝去
    blog03
    blog03 2009/03/11
  • 【燃料電池展】DMFCで駆動するコードレス・スピーカなど,ソニーが展示《修正あり》

    ソニーは,同社が開発したダイレクト・メタノール型燃料電池(DMFC)を搭載した,コードレス・スピーカと携帯機器向け充電器を「FC expo 2009 (国際水素・燃料電池展)」(2月25日~27日開催)に展示した。いずれの展示でも,燃料となるメタノールを透明の容器に収めた様子を見えやすくしたユニークな設計を採用している。

    【燃料電池展】DMFCで駆動するコードレス・スピーカなど,ソニーが展示《修正あり》
    blog03
    blog03 2009/02/27
  • NECが10Gビット/秒の家庭向け通信装置,「あと1~2年で出荷したい」

    NECは,現在開催中の光通信技術の展示会「第9回ファイバーオプティクスEXPO」(東京ビッグサイト)で,「10G-EPON」の仕様に基づく光加入者収容システムの試作品を出展した。「あと1~2年後には出荷を始めたい」(同社)という。 今回の10G-EPON仕様のシステムは,正式にはIEEE802.3av draft2.0に基づくもの。「PON(passive optical network)」とは光ファイバで通信事業者の末端の局から1の光ファイバを途中で分岐し,複数の加入者を接続する際のプロトコル(通信手順)のことである。 10G-EPONでは,通信事業者の局にとって下り(局から加入者方向)のデータ伝送速度が10Gビット/秒,上りが1Gビット/秒を規定する。実際にはこの帯域を数十世帯で共用する。「HD信号を局側から配信する場合に,10Gビット/秒が必要になる」(NEC)という。 この記事を

    NECが10Gビット/秒の家庭向け通信装置,「あと1~2年で出荷したい」
    blog03
    blog03 2009/01/24
  • 【超小型プロジェクター分解その1】まずはDLPプロジェクターを分解する

    図4 筐体から光学モジュールとメイン基板を取り出す。筐体の表側方向から撮影した。中央にあるのが映像処理用LSI,その右にあるのがDMDの駆動用LSIである。 十分とはいえないが,超小型プロジェクターの映像は楽しんだ(分解その0)。プロジェクターに詳しい技術者に協力を仰ぎながら,さっそく来の目的である分解に取り掛かる。今回の対象は,米3M社製の「MPro110」と,台湾Optoma Corp.製の「Optoma pocket projector PK101」の2機種である。 まずはPK101の分解から取り掛かる。解決の糸口を探るため,Liイオン2次電池を筐体から電池を外す(図1)。 続けて筐体に止めてあるネジを外し,開く(図2)。筐体が表側と裏側部分の二つに分かれ,内部の様子が目に飛び込んでくる。見た目の構造はシンプルだ。表示素子であるDMDやLED光源,光学部品などを納めた光学モジュール

    【超小型プロジェクター分解その1】まずはDLPプロジェクターを分解する
    blog03
    blog03 2008/12/29
  • ソーシャルウェブが開くビジネスの新世紀

    小さな断片がゆるく結合する。「ウェブ・スタートアップ」と呼ばれる新興企業が続々登場し、一つひとつは小さい断片であるものの、互いがインターネットを介してゆるやかに結合し、新しい価値を創り出そうとしている。多くのスタートアップは広く一般の個人を対象に、個人同士が情報を交換・共有できるサービスを提供しており、「ソーシャルウェブ」と総称される。金融危機に目を奪われ、ソーシャルウェブの台頭を見落としてはならない。起業のための環境が、かつてのインターネット・バブル時代よりはるかに整っているからだ。 もっとも大きいのは、GoogleAdSenseに代表される内容連動型広告のおかげで、スタートアップでも収入源を確保しやすくなったこと。起業コストも劇的に低下している。サーバーやネットワークといったIT(情報技術)資源は極めて安く利用できるし、公開されているソフトウエアやITサービスを使うことで、アプリケー

    ソーシャルウェブが開くビジネスの新世紀
    blog03
    blog03 2008/12/15
  • GoogleがWebブラウザ「Chrome」の正式版を公開

    Googleは米国時間2008年12月11日,オープンソースWebブラウザ「Google Chrome」の正式版を公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。 Chromeの安定性と処理速度が目標に達したため,ベータ版から正式版に移行させたという。今後も改善を続けるとともに,入力補完やRSSフィード購読などの機能を追加するほか,拡張機能用プラットフォームとMac OS X/Linuxの開発を行う。 同社は9月にベータ版を初公開し,これまで14回のアップデートを繰り返して改良や問題解決に取り組んできた。具体的には,動画再生プラグインの安定性/速度向上,約1.5倍のJavaScript処理高速化,ブックマーク管理機能/プライバシの改善などの成果があった(関連記事:ベータ提供を開始した「Google Chrome」,ワンボックスでアドレス入力とWeb検索/「Google Chro

    GoogleがWebブラウザ「Chrome」の正式版を公開
    blog03
    blog03 2008/12/15
  • 半導体メーカー売上高ランキング,「2008年はメモリ勢には忘れられない年に」

    半導体関連の市場調査を手掛けるアイサプライ・ジャパンは,2008年の半導体メーカーの売上高ランキングを発表した。1位から5位までは前年から変動がなく,米Intel Corp.,韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.,米Texas Instruments Inc.,東芝,伊仏合弁のSTMicroelectronics N.V.となっている。6位には前年8位だったルネサス テクノロジが入った。同社は前年比1.7%の減収ながら業界平均より落ち込み幅が小さかった。 アイサプライは2008年のランキングに「メモリサプライヤにとって忘れられない2008年」と副題をつけている。大手メモリ・メーカー(2008年の売上高が1億米ドルを超えるとみられるメーカー)29社のうち,2008年に売り上げを伸ばすのはわずか2社の見込みという。韓国Hynix Semiconductor Inc.は2

    半導体メーカー売上高ランキング,「2008年はメモリ勢には忘れられない年に」
    blog03
    blog03 2008/12/07
  • 【セミコン・ジャパン】ASMLが本格的なダブル・パターニング時代に対応する次世代露光装置

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 【キャンペーン実施中】年額プランもお得 >>詳しくは

    【セミコン・ジャパン】ASMLが本格的なダブル・パターニング時代に対応する次世代露光装置
    blog03
    blog03 2008/12/07
  • 【セミコン・ジャパン】東京エレクトロンの東氏,「半導体が経済回復の原動力に」

    「半導体が世界経済回復の原動力になるのではないかと期待している」。東京エレクトロン 代表取締役会長の東哲郎氏は,2008年12月3日に開かれた「セミコン・ジャパン2008」の基調講演でこのように述べた。

    【セミコン・ジャパン】東京エレクトロンの東氏,「半導体が経済回復の原動力に」
    blog03
    blog03 2008/12/07
  • 究極の「ながらプレーヤー」になれるか?――ニコンのUP300xを使ってみた(1)

    ニコンは,2008年10月7日に,ヘッドホンと単眼式のHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を搭載した携帯型AVプレーヤー「UP300x」「UP300」を発表した(関連記事)。表示画面として0.44型VGA(640×480画素)の透過型LCOS(liquid crystal on silicon)を採用する。一般的なヘッドホンとほぼ同じ形状の体に,音楽や動画の再生機能を果たすプレーヤーや操作部分,データ保存用の内蔵メモリ,電池,無線LANモジュールやアンテナといった無線通信機能など,すべての要素を搭載している。体から他の装置などにつながる配線は一切ない。両手が自由であるため,いつでもどこでも何かをしながら音声や動画ファイルを再生して楽しめるとする。 この製品の最大の特徴は,やはりHMDを採用したことだろう。一眼式のHMDを搭載したUP300xの外観に,筆者と同世代の方であれば,つい「

    究極の「ながらプレーヤー」になれるか?――ニコンのUP300xを使ってみた(1)
    blog03
    blog03 2008/12/05
  • 【セミコン・プレビュー】「電池の新たな応用を開拓したい」――薄膜リチウム2次電池の一貫量産技術を開発

    薄膜・軽量・フレキシブルであるため,超小型の電子機器やロボット,マイクロセンサー,ICなどの動力源として向いている。さらに,リチウム・イオン2次電池とは異なり全固体型であるため,液漏れや爆発の問題がなく安全に使える。このような特徴を持つ薄膜リチウム2次電池の一貫量産技術をアルバックが開発,1日の記者会見で発表した。同社はこの技術について「セミコン・ジャパン2008」(12月3日~5日,幕張メッセ)で展示する。

    【セミコン・プレビュー】「電池の新たな応用を開拓したい」――薄膜リチウム2次電池の一貫量産技術を開発
    blog03
    blog03 2008/12/02
  • 米IBM社,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える5つの技術を発表

    米IBM Corp.は,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える可能性のある五つの技術を明らかにした(発表資料)。1)太陽電池をアスファルトや塗装材料,窓などに組み込む技術,2)個人の将来の健康状態を予測する技術,3)声を使ってWebサイトを閲覧する技術,4)買い物を支援する技術,5)物事を思い出すのを容易にする技術の五つである。 アスファルトや窓などに組み込む太陽電池として,IBM社が挙げるのは薄膜太陽電池。太陽電池を幅広く採用するには,これまでの太陽電池セルの材料や製造プロセスは高価すぎる反面,薄膜太陽電池がこの状況を変えると同社は説明する。薄膜太陽電池はSiウエハーを用いて製造する太陽電池セルと比べて1/100程度に薄く,低コストで製造できるという。さらに,印刷装置で製造することができ,柔らかい素材に取り付けることも可能。このため,屋根だけでなく,ビルの壁面や窓,携帯電話機,

    米IBM社,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える5つの技術を発表
    blog03
    blog03 2008/12/02
  • 「AMIMONだけが解じゃない」,1Gビット/秒の無線LANを米社が開発

    米Quantenna Communications,Inc.は,高速無線LAN規格「IEEE802.11n」に準拠し,最大1Gビット/秒のデータ伝送速度に対応する送受信チップを開発,2008年12月からサンプル出荷を開始する。4×4のMIMO送受信回路を,切手サイズの小型パッケージに収めた。4×4MIMO対応の無線LANアクセス・ポイントを実現する際に,従来製品に比較して大幅に小型化できる。家庭やオフィスの無線LANアクセス・ポイントに向けるほか,テレビゲーム機などAV機器への組み込みも狙う。日メーカーへの採用を目指してアルティマと販売提携を結んだほか,バッファローとも提携したという。 LTCC基板を使ったSiPに 4×4によるMIMOでは,2×2MIMOなどに比較してデータ伝送量を大きくできることから,高速の無線LANアクセス・ポイントを実現できるとして期待されている。ただし多経路の

    「AMIMONだけが解じゃない」,1Gビット/秒の無線LANを米社が開発
    blog03
    blog03 2008/11/30
  • Firefox 3.1に搭載予定のJavaScriptエンジン「TraceMonkey」,数倍~数十倍の高速化

    米Mozilla Foundationは米国時間2008年8月23日,オープンソースWebブラウザ「Firefox」用の新たなJavaScriptエンジン「TraceMonkey」を発表した。Just-In-Time(JIT)コンパイラ搭載でJavaScriptの処理速度が大幅に向上し,各種Webアプリケーションの高速化につながると見込む。 TraceMonkeyは,Firefox 3.0のJavaScriptエンジン「SpiderMonkey」にJavaScriptコード用コンパイル機能を付加している。次期WebブラウザFirefox 3.1の開発ツリーに反映させベンチマーク・テストで計測したところ,SunSpiderテストで1.83倍,SunSpiderのubenchテストで22.5倍,画像処理で6.46倍,行列処理で6.26倍の速度向上を確認したという。 現在の対応アーキテクチャはx

    Firefox 3.1に搭載予定のJavaScriptエンジン「TraceMonkey」,数倍~数十倍の高速化
    blog03
    blog03 2008/09/07
  • Google Chromeの速度をチェック,Firefox3よりも1.7倍高速

    記者が最初にGoogle Chromeを触った時の第一印象は,「速い! 今までよりGmailがサクサク動く」というものだった。グーグルの説明によれば,この速さには「V8」という新しいJavaScriptエンジンが寄与しているという。 そこで,実際に他のWebブラウザに比べてどの程度JavaScriptの処理が速くなったのか測ってみた。測定に使ったのはThe WebKit Open Source Projectが提供しているJavaScriptのベンチマーク・サイト「SunSpider 0.9」。ちなみに,WebKitGoogle Chromeのほかに,アップルのSafariでも採用されているオープンソースのHTMLレンダリング・エンジンだ。 比較対象としたのはFirefox 3.0.1,Internet Explorer(IE) 7,同 8ベータ2,Opera 9.5,Safari 3.

    Google Chromeの速度をチェック,Firefox3よりも1.7倍高速
    blog03
    blog03 2008/09/07
  • 第5回 Android開発責任者のルービン氏に聞く

    従来の携帯電話とAndroid端末の違いやAndroid提供の狙いを,米グーグルAndroidの開発を指揮するアンディ・ルービン氏に聞いた。 マッシュアップとクラウドが携帯を変える Androidを搭載する携帯電話と,従来の携帯電話とは何が違うのか。 モバイル・マッシュアップだ。Androidでは,新しいAPIをどんどん追加できるアプリケーション・フレームワークを用意した。我々が用意したフレームワークを使えば,第三者が新しいアプリケーションを作れるし,そのアプリケーションの機能を使って,別の誰かが新しいアプリケーションを作ることもできる。さらにAndroidではインターネットで公開されている各種サービスも自在に使える。これらが相互に作用することで,想像もできないような新しいサービスが生まれる。これがモバイル・マッシュアップの力だ。 賞金コンテスト「Android Developer C

    第5回 Android開発責任者のルービン氏に聞く
    blog03
    blog03 2008/09/06